9月 29 2015
Work
9月 18 2015
13年ぶり
約束の時間までちょっと時間があったのでちょっと参拝。
下社に来るのは前々回の御柱祭の時に来た以来だから13年ぶり。
上社はよく行くけど下社は実はあまり印象が無かったんだよね(^^;)
でも近づくにつれ「ああここ通った」って記憶が蘇ってきた。
この一の柱もあとちょっとでお役を終え、来年には新たな柱になるんだなと思うと見にきて良かった。
平日の寓内はとても静かで居心地が良かったし。
で、ちょっと歩いてすぐそばにある“万治の石仏”も見てくる。
意外と住宅地のすぐ脇にあるんだね。
折角なので石仏の周りも回って願掛けしてきた。
ここも良いけどその前に通ってくる浮島神社のある浮島の方がいかにも神聖な空間って感じで気を感じるたし、こういうのがパワースポットって言うんだろうなって感じの場所でスゴく気に入った。
本殿よりこっちの方がパワーがありそう(笑)
で、今回の本題は建物のお勉強。
いつもお世話になっている構造屋さんに招かれて、今日から建て方を始めた“お祭り資料館”の建設作業を見学させてもらいに来た。
現場ではちょうどシンボルの御柱に見立てた太い丸柱の立込み中。
ひと足先に御柱の建て込み見られたようでラッキー。
現場を仕切る坂本建設さんの専務さんはいかにも昔気質の“棟梁”を思わせる方。
いろいろお話を聞かせてもらった。
こうやって他所の会社の図面や現場を見せていただくのはとても貴重なこと。
良い勉強をさせてもらった。
By zukimo • Photo, Trip & Travel, Work • 0
7月 30 2015
さてと…
プランが通って最良の使い勝手をいろいろ考えて提案するつもりで検討していたものの、改めて自分なりに電卓叩くと…ちょっとヤバいかもと思いつつあったここ数日。
なかなか出てこないでヤキモキしていたところにようやく見積りが届き目を通すと…
おっ!意外とすんなり通っちゃうかもってくらいに納まっていた。
って言うかこの内容、グレードでこのプライスなら安いんじゃないかって思っちゃう。
まあまだ基本設計と概算でこれから精査しないといけないんだけど、なんかこのままイケそうな気がする。
ひとまずちょっとホッとした。
前回が前回だっただけに(^^;)
7月 20 2015
ヤツノミクス
今朝の畑より。
今日も朝からい〜〜い天気。
でもまあこの後仕事部屋にカンズメだったんだけど(^_^;)
今年初めて植えた「ハンサムレッド」という名のリーフレタス。
葉の形やさりげない赤の色の入り方とか見た目もなかなかいいし、今までのレタスに無いようなシャキシャキした食感も加わってサラダに彩りを添えるのにとても良い。
これは継続栽培決定!
ネーミングは伊達じゃない(笑)
しかし西日の当たる仕事場は地獄じゃ(@_@;) (>_<;)
風も無くなって、夕涼みどころか夕苦行って感じ(ノ_-。)
外の方が涼しいくらいなので、ちょっと現実逃避。
昨日採れたシーズンベストの胡瓜(真ん中のヤツ)
測ってみたら長さ36cm、太さ4.5cm…(^_^;)
対比するのに置いた一番下のが胡瓜としてはまあだいたい普通だから上の二本は完全に規格外品(笑)
因みにその下にあるのは我々の仕事の必需品、15cmの三角スケール。
ってことでこの二本ともマニアのkisakiさんの元にお届け(笑)
そして今日のトレード品。
う〜ん、胡瓜二本でこれじゃ大儲け、なんか申し訳ない(^_^;)
しかしこうして八ヶ岳ならではの経済活動“ヤツノミクス”は回っていくのだ(笑)
7月 13 2015
灼熱の都会へ
今日はみ〜さんに介護士として同行してもらって仕事で新宿まで。
しかし予想はしていたけどやっぱりお江戸は暑いでござる。(◎_◎;)
展望台へ向う長〜い列を横目に外に出て見上げる都庁がさらに暑さに追い打ちをかける(^◇^;)
そして新宿に来ると何故か定番の“ねぎし”でお昼。
まあ間違いないからね、ココは(笑)
そして出来るだけ暑さを凌ぎながら南新宿のTOTOのショールームまで。
しかも一般の階ではなく建築関係者専用フロアにて打合せ。
営業所の担当と案内係のお姉さんが一人ずつ付いて、なんかスゴいVIPな作りの個室で打合せしてから目的の器具の確認と選定作業。
う〜ん、やっぱり介護の現場に居る人間の意見は的を得ているし、参考になるねぇ。
ひと通り打合せが終え、折角なので別のパネルヒーターの会社へ訪問。
久々に小田急乗って初代々木八幡まで。仕事じゃなければ縁がないからね(笑)
この熱風なんとかして欲しい(◎_◎;)
“代々木ジャングル”って名のショールーム兼オフィス。
ビルの中なのに緑があってなんか落ち着く空間で、人の良さそうないかにも好青年って感じの営業担当者と打合せ。
以前から知っていて一度使ってみたかったのだが、なかなか予算の壁を突破出来なくて…
でもデザイン的にも機能的にも人に優しくて良い暖房方式だと思うんだよね。
ひとまず今回のプランに適した提案と見積りを出してもらう事で今日のところは終了。
仕事終わったし、さて山に帰るか。
折角都会に来たので何処かに寄ろうかと思ったけど、暑いし人が多いしでヘトヘトなので、東急ハンズだけちょっと寄って帰路へ。
中央ふり〜うぇ〜ぇ〜♪
夕焼けの帰り道。
う〜ん、これなら都庁の展望台でも昇ればよかったかな(^^;)
そして予想通り今日もまたすげぇ〜のが出た!
撮らずにいられずちょっと寄り道。
う〜ん…これは違うところで見たかった (T△T)
さらに先の談合坂にて。
でもいつまでも暮れない空と妙に明るく輝く宵の明星がちょっと不気味。
昨日地震あったし…
最近のコメント