11月 12 2020
景色が変わる

いつの間にか裏の蕎麦畑がリセットされてて、林の木々もすっかり色付いて、仕事部屋からの風景も見るからに晩秋の趣になってきた。
景色は落ち着いているけど、某県連の仕事でバタバタしてて、もう何をどうしたか、誰にどうしたか自分でも判らないくらい😩
新しいプロジェクトの図面描きもしなくちゃいけないのにそれもままならない😔
もう来年は絶対引き受けないと固く誓いながらメール対応に追われる日々😩
11月 10 2020
じいちゃんばあちゃんの次はおウマさんの保養所のプロジェクトがいよいよ始動。秋晴れと子馬がそっぽ向く中現場で打ち合わせ。
図面の描き直しも始めないとね😅
で、じいちゃんばあちゃんの保養所も今日から営業開始。
打ち合わせの帰りに開所祝いの体温計持ってちょっと覗いて来たら、皆さん慣れない空間に緊張の面持ちで座ってらっしゃいました。憩いの空間になったのかなぁ😅
午後ちょっと所用で南アルプス方面に行ったので、途中新規開拓で評判のいい“中華そば 秋山”に行ってみた。
中華そばというだけあって味は醤油系のみ、普段あまり醤油系は食べないのだがここはひとつ「特性醤油そば」をポチッと。
またよく写真を見ずにいつものようにトッピングに味玉を選んだら、『もともと入ってますがどうしますか?』とスタッフさんが気を利かせてくれて50円プラスでワンタンに変更。
出て来たのは、うん、見るからに王道の醤油らーめん♪😌
透き通ったスープに平打ちの中太麺、この組合せが実に美味い😆
ぱっと見、国母の“凌駕”の白河ラーメンかなと思うけど、スープはこっちの方が若干濃くパンチがある感じ。でも嫌な感じが全くしない懐かしさを感じるThe醤油で本当に美味い😆
チャーシューもホロホロとした柔らさで申し分ないし、長めのシナチクもいい感じ。トッピングのワンタンも具がたっぷりで美味い。
ただ絶妙な茹で加減の味玉は黄身がトロトロすぎて味が淡白なのが個人的にはイマイチ。
でも久しぶりに食べてる途中でもう一杯食べたくなるらーめんを味わった😋
そして店を出た後も幸せ感が持続する食事ってあるでしょ、それです😆
シンプルだけどシンプルだからこそ美味いっ!っていう王道中華そば。
醤油らーめん派のウチの奥さんも多分大絶賛だと思うので教えなきゃ。
しかし三密回避で客席数を減らしているとはいえ、1時過ぎに行ってまだ店先でも並んでいたし、食べてる最中も続々と来客あったし、こりゃ時間ズラすか、お昼を食べるではなくラーメンを食べに来るって気持ちで来ないといけないかもね。
11月 8 2020
一昨日昨日とお引き渡しした新施設でお披露目会があり、一応設計屋と施工屋も居て欲しいということで2日間常駐してきた。
一昨日は休みのみ〜さんも見学がてらほぼ常駐、来場する他の色々な施設の関係者と懇談を楽しんでいた。
こんな事でもないと会っておしゃべりすることもないらしいし。
そして皆さん一様に広くてシンプルな空間構成と機械式浴槽を絶賛していた。
やはり使い易くて新しい施設には憧れるようだ😁
何はともあれ無事二日間終了して、これにて本当にお役御免となる。
もう通えなくなると思うとなんとなく寂しいけどね😔
お礼に珍しい紅白饅頭もらってきた。
で、休みの今日、やっと新蕎麦を食べてきた。
案の定大行例の三分一は諦め、近所の月舎さんへ。
言わずもがなこちらも繁盛だったけど、良いタイミングで入店できたので落ち着いて新蕎麦を味わえた😋
でも、やっぱり蕎麦食べるなら平日に限る😌
で、色々ひと区切り出来たので夜はお疲れギネスを。
相変わらず至福の一杯だったけど、今日一番の至福は裏メニューで出してもらったガーリックトーストチーズ乗せ😆
もう出て来た瞬間美味いっ!!って言っちゃったくらい🤣
今のところカンバーニュ部門暫定1位😆✨(写真撮るのすら忘れた😅)
By zukimo • Event, Food, Lunch, Pub&Guinness, Ramen&Noodles, Work • 0
11月 1 2020
11月最初の朝焼け空。
ジェット気流に沿うような茜色に染まる雲の帯。
そして今日のサンメ。天気も良く紅葉シーズンってことで結構な人出。
でもセンターハウスあの人混みはちょっと・・・😅
そんな中、初のzoomによる、とあるWeb会議に参加。
「これがzoomあるあるね」😆ってのも体感しつつ、これからはこういうスタイルが主流になるんだなってのを実感。
でも今日みたいに長時間になるとちょっと辛いかもねぇ😅
そして帰りの道すがらの11月最初の日の夕焼け空。
もうちょっと早ければもっと空一面焼けてたんだけどね🙁
By zukimo • Early Morning, Magic hour, Photo, SKI, Sky&Cloud, SunRise, SunSet, Work • 0
10月 30 2020
本日消防検査無事終了。
「全集中?」で臨んだラスボスステージは思いの外あっさりクリア出来た😆
書類提出の時はあれだけ色々厳しかったし、こちらも細心の注意を払ったところなんて見やしない😤
しかしまあ、何事も無いに越したことはないけど。
何はともあれ関係者の皆さん、ほんとご苦労さまでした😌
あとはお施主さんに引き渡しをして全て終了😄
西日に照らされる収穫時期を迎えた蕎麦畑越しに見る仕事部屋からの裏山の景色。
これまでは田んぼだったので去年までは見られなかった今年初めて見る風景。
これはこれで秋を感じる色合いの素晴らしい景色。
そして明日のハロウィーン満月の前哨戦、昨日の十三夜忘れてたし😅
狙いはバッチリ!パール金峰山にはなったのだけど直前で雲が掛かっちゃってちょっと残念😩
ちょっとズレてパール五丈岩も逃しちゃったし😅
でもキレイな月が昇ってきたよ🌕
10月 27 2020
建築の完了検査、大きな指摘事項もなく無事終わりました。
まあちゃんと設計・申請通りに仕上げているので当然の結果ではあるけど、工事期間中あれだけ慎重に気を配って仕上げて、あっけなく検査が終わるのもなんか虚しい😅
まあダメ出し喰らうよりは断然いいんだけど😌
ひとまず関係者の皆さんありがとうございました、お疲れさまでした。
あとは金曜日の消防検査だけだけど、これがある意味ラスボスだからなぁ😅
終わって外に出ると不思議な雲が踊る真っ青な空が実に気持ち良かった😊
そして今日の夕焼け空も綺麗だった。
これから毎日夕焼けチェックが欠かせない季節になってきた。
で、また大好きなコイツの季節になったので、早速一本買ってきて今晩またチビチビいただきます😋
今年50周年だそうです、コイツも同年代だな🙂
10月 25 2020
昨日で現場の工事は全て終了。
朝から雲ひとつない真っ青な空の絶好の撮影日和だったので、午前中は誰も居ない現場に行って一人のんびり竣工写真の撮影をしてくる。
そしてダメだろうなぁと思いつつ、新蕎麦を食べに三分一へ行ってみると案の定店の外まで長い列😩
そんまま車も降りずにUターンして近くの“もみの木食堂”さんに久しぶりに行ってみる。
タイミングよく入れたので、ワンプレートランチとカレーランチを頂いてくる。
鯛のソテーにラザニアにカボチャのポタージュとターメリックライスにガーリックトースと色々楽しめるワンプレートランチと小エビのグリーンカレーとちょっと辛めのバターチキンカレーの二つが楽しめるカレーランチ。
どちらも程よいボリュームで大変おいしゅございました😋
これにデザートとコーヒーが付くんだから超お得。
今年の営業は11/1までだそう。
そのまま帰るのもなんなので、久しぶりに観音平に行って気持ちのいい富士山の眺めを堪能してくる。
ほんと今日は気持ちのいい眺め😌
それから富士見方面まで足を伸ばして紅葉狩り。
ヨドバシカメラと八ヶ岳文化園のイロハモミジがちょうど見頃だった😊
最後に文化園の下の池からの八ヶ岳を見て帰ってきた。
こうして思い立ってぷらっと紅葉刈りドライブが出来るって幸せだ😊
そして今年の紅葉は良さそうだ。
By zukimo • Life, Lunch, Photo, Trip & Travel, View, Work • 0
10月 9 2020
今日も所用で下界に下りたので、夏にオープンして派手な店構えが異彩を放ち前を通る度に気になっていた“韮崎家”に行ってみた。
メニューに味噌がなかったので定番らしい「濃厚味玉らーめん」に半餃子を頼んでみた。
俗に言う“家系ラーメン”でスープは豚骨醤油で麺は中太のストレート麺。
麺の茹で加減とスープの味付けと脂の量の好みが選べるので、普通・薄め・少なめでリクエスト。
麺は普通だとちょっと柔らかい様な気はするけどなかなかいい感じ。
チャーシューは普通に美味いし、味玉も合格点。
しかしスープは濃厚を前面に売りにしているだけあって、味薄めにしても喉が乾くような濃さ😅 脂っぽさは無いけどちょっとこれは・・・😅
家系好きや濃厚好きの方はオススメ出来る美味さだとは思うけど、個人的にはう〜ん😅 そして夜遅い時間には絶対無理っ😅
餃子も普通に美味しい、けど昨日“はな道”の優勝のヤツ食べちゃったからなぁ😆
で、今日は下界で何をしていたかというと、本部長のところへお邪魔してこんな感じで県連の備品のチェック。
ひと通り全部出して何があるのかリストアップ。
これをもとに備品目録をつくる。
ほんと雑用が多いなぁ・・・😩
10月 5 2020
現場ではいよいよ床貼り工事が始まった。
今回は施設の性質もあって耐久性、抗菌性、耐薬性、メンテナンス性に優れた高性能な長尺塩ビシート。
昔、会社にいた頃は使ったことがあったけど、自営になってからは使うことは無かったので、施行作業を見るのは久しぶり。
改めて見ると色々な道具もあるし、技もあって興味深い🤔
でも空間が広いだけにやる方は大変らしいけど😅
現場もいよいよ大詰めだ。
イラストチックな不思議な夕焼け雲と風景。
そして絹のような茜雲が流れてくる今日の夕焼け空。
気持ちのいい風の吹く一日の終わり。
最近のコメント