Work

常連ジャー見参

190528_IMG_0387

大切な仲間でもあり、我が家の憩いの場所であり迎賓館でもある大好きな村のPubの店主が病になった。

しばらくは闘病生活を余儀なくされる。

しかしこの店は自分をはじめ多くの方の心の拠り所でもある為閉められては困る。

そこで立ち上がった5人の常連ジャーたち!

その中の火曜日担当の“常連ブルー”を襲名いたしました(笑)

ってことで当分の間毎週火曜日は私がカウンターに立ちます。

他の4人のメンバーは皆素敵な女性なので火曜日だけ客入りが少なくなるのが心配ではありますが・・・(^^;)

奇特な方(そうじゃない方ももちろん)のご来店、心よりお待ち申し上げております。

入口開けて『ちぇ〜』とか『ちっ!』とか言わないでね(笑)

それにしてもあっという間に仕事ができる常連が5人集まるっていうものスゴイな。

何はともあれ店主には早く元気に復帰してもらって、また客に戻してもらわなきゃ。

で、以上時間やメニュースタッフ体制などなど本日より色々変更になるので
詳しくはこちらへ↓

Irish Pub BULL&BEAR_webサイト

「入院治療のためパブの営業時間を短縮させていただきます-ギネスとパブと八ヶ岳と

春雷

190504_IMG_2202t

朝から真っ青な空に夏雲が湧く夏空が広がる良い天気の行楽日和。

夏雲から飛び出してくる羽田発福岡行き JAL319便のB777。

こういうの見てると『あ〜飛行機乗ってどっか行きてぇ〜』ってつくづく思う。

190504_IMG_2208

で、午後から雲行きが怪しくなってきて、

嵐の前のコントラストがきれいだなぁ〜と見ていたら・・・

190504_IMG_2215

キタぁ〜〜〜っ♪⚡️✌️

カメラ持つ手がプルプル、ファインダーを覗く眼がピクピクしながら待ち構えてシャッター切ること数回、三発落ちた内の一発を見事ゲット!(笑)

雷来ると仕事にならないからこんなことでもしてないとね(^^;)

でも思ったほど長くならず割とすぐに天気も回復したけど。

190504_IMG_0199

そして昨日また緊急要請が入り、本日またスクランブル発進。

怒涛の3時間をこなし無事後方支援作業終了(・o・)ゞ

本日も満員御礼ありがとうございました。

そしてお疲れパイントと刷新された真新しいパイント券でギャランティーいただいてきた。

これでまたしばらくパイント長者だ(笑)

また新しいパイント券利用者第一号の栄誉もいただいた(・o・)ゞ

令和初

190502_IMG_2110

また3時半なんて変な時間に目が覚めたので、これは何かのお告げってことで支度して朝活へ。

令和二日目にして初の月の出と明けの明星・金星。

190502_IMG_2133

そして今朝の日の出。

昨日は生憎の天気だったのでこれが八ヶ岳南麓での令和元年の初日の出になるかな。

190502_IMG_2158

田んぼにも水が張られていよいよ田植えシーズン到来。

しかし今日は風が冷たくて寒かった。

で、いきなりクライアントから電話があったので急遽午後から打ち合わせ。

やっと融資が決まり契約の目処がついたが、また色々と変更事項が出てきて修正しないといけなくなってきた。

やっぱり先走らずのんびりと進めておいて良かった。

190502_IMG_0195

そして令和最初の後方支援活動、無事完了(・o・)ゞ

今日も満員御礼ありがとうございました。

190502_IMG_0197

令和元年初のギネス美味しゅうございました。

今回の後方支援活動もこれで終わりだ。

アラートレッド?

190429_IMG_0173

ゴミ出し帰りに畑のチェック。

毎年畝立して翌朝見ると何者かに荒らされているので、今回は一部地域で効果絶大と言われている噂のピンクテープを張り巡らせてみたところ・・・

190429_IMG_0172

おお、今年は無傷!噂通り一応効果はあるようだ。

でも、専門家に言わせるとあまり効果は期待出来ないらしいけどね(^^;)

ひとまず良かった良かった、通勤途中のキクちゃんにも手を振ってもらえたし(笑)

190429_IMG_0174

で、昨日緊急出動要請があり本日急遽出動。

先日は肩透かしを食らったけど、今夜はほぼ満席なれどいい流れでスムーズに仕事が運ぶ穏やかさ。

で、ひと仕事終わって自分でお疲れギネス抽出中。

190429_IMG_0180

さらに賄いで“そうめんパッタイ”と撮影用の山盛りシューストいただいた。

メルボルンから来日したジェームスさんと日本人の彼女?のやりとりにほっこりしながら彼の誕生日を祝い、平成最後のPub仕事終了。

また冬か?

190427_IMG_2101

世の中は今日からGW、しかも初の10連休ということでいろいろ騒がしいが我が家には例年通り関係ないことで(笑)

ただ朝から冬のような寒さで、雲がスゴい速さで流れていく荒れた天気。

190427_IMG_2105

しかも南アルプスには何やら怪しい雪雲見たいのも居座っているなぁと思ったら・・・

なんか白いモノが降ってきたぞ大泉 ( ̄□ ̄;)!!

明日ジャガイモ植え付けるんだから勘弁してくれぇ。

190427_IMG_0167t

と、思ったが夕方には天気も回復してきた。

雲の中からは夕日を浴び雲を纏い雪化粧をした昨日の富士山。

ちょっと見たことないような姿。

出勤前に慌てて撮った(笑)

190427_IMG_4591

で、店主からだいぶ前から依頼されていたので今夜はお勤め。

真新しいユニフォームもいただいたので、今夜も張り切って仕事ダァ〜と気合を入れて行ったけど、何だかアテが外れて8時前には混雑も収束。

初の10連休、やって来る側も迎える側も動きが読めない(^^;)

高速やスーパーもそれほど混んでない様子だし初日はこんなもんなんだろうか?

190427_IMG_0171

ってことで、予定より一時間早く上がりになって、買って来たパンと自分で継いだ賄いギネスでお疲れ様でした。

次は2日だけど、さてどうなるかなぁ(^^;)

で、寝しなになんかスゲェ飛行機が飛んできたと思って、外に出たら飛行機ではなく近くを爆走している輩の爆音が辺りに響き渡っている音だった。

星が瞬く澄み渡った夜空になんかスゲェ異様な光景。

しばらく空が唸ってる感じだったし、南麓って音の反響がすごいって改めて思った。

富士を見ながら

190426_IMG_4581

富士山見ながら畑の初期化作業終了。

朝からはっきりしない天気だったけど、天気良くなってくれてよかったよぉ。

でも明日はまた天気が良くないみたいなんだよねー。

日曜日、ジャガイモの植え付けとマルチ張れるかなぁ(^^;)

そして作業中に懸案事項になっていた進行中のプロジェクトの正式オファーが決まった。

連休明けからまた忙しくなりそう。

それにしても今回は決まるまで長かったぁ〜(^^;)

魔法のツール

 

190402_IMG_4551

懸案中の案件、まだ正式な契約もされていないけど、進めておかないと後で大変なことになるので絶賛進行中。

そして今日もガイドブック参考にモニターとにらめっこしながら建物のモデリング。

今回から本格的に採用しだした“BIM”による設計手法。

これがやればやるほど「こんなことまで出来るか、しかもこんな簡単に!」って驚きの連続。

その昔平行定規に三角定規と三角スケールを使って手書きで図面を描いていた人間にとってはまさに魔法の道具に見える。

これまでは単に製図台がモニターに代わり、ロットリングがマウスに代わり、実線がデジタルのなっただけでやっていることは同じだったけど、BIMは根本的に手法というか概念が違い、むしろデジタルで設計するっていうのはこれだよねって感じ。

まだ手描きが当たり前だった頃、勤め先の会社で初めてPower Mac6100に入っていたMiniCAD 5とクラリスワークスを見た時に「これなら使えかも」って思って、そのあとすぐに会社を辞めて最初に買ったPowerBOOK5300csにMiniCAD 5を入れてバージョンアップを重ねながら使い始めて24年。

それまでもやろうと思えば出来たはずだが、結局手描きがデジタル描きになっただけで、こんなことが出来たらいいなぁと思っていたことが24年してようやく出来つつあるって感じ。

設計屋としては画期的だし、目から鱗だし、何より解ってくるとプラモデルでも作っているかのように楽しい。

今日もサポートセンターに電話して解らないところ質問して解決したりしているけど、これは使わない手は無い!

何より仕事が楽しくなるってのが一番(笑)

心穏やかでない

190322_IMG_1405

美しい夕雲と電波塔。

先日の静かな黄金色の時刻。

こんな景色とは裏腹に心穏やかでない今日。

待たされていた仕事が本決まりになりそうなのはいいけれど、梯子を外された感じで最初とちょっと話が違うじゃないってことになりモチベーションは下がるわお詫びに行くわで・・・

まあお金が絡めばオーナーさんもどうしようもないってことは判るんだけど。

素敵な天気の締まらない最終日

190324_IMG_4533
190324_IMG_4534

今日のサンメ。
昨日と打って変わって最高の天気、最高の景色、最高のバーンコンディション!

朝イチのA~D1~D2を気持ち良くノンストップでかっ飛ばせていただきました、ごちそうさま(-人-)

今日プライズ受けてたらもしかしたら・・・って感じで(笑)

190324_IMG_4402

そして仕事もせずにまた下山して今シーズンの仕事納めとなりました。

関係者の皆様、今シーズンもありがとうございました<(_ _)>

ご挨拶出来なかった方々申し訳ないです<(_ _)>

190324_IMG_1454

で、家に戻ってみ〜さんにお付き合いしてちょっと買い物巡り。

まずはアウトレットに行ってMHWでスキー用のグローブやらフェニックスで仕事用のTシャツをゲット。

各それぞれの店長さんと懇意にしているのでアウトレット価格よりさらにちょっとお安く入手。

こういうことがあるから普段から足繁く通って色々な話をしておくといいんだよね(笑)

そして諏訪のモンベルまで足を伸ばし、仕事用に使うバッグをゲット。

さらにすでに型落ちで販売してないと思ったみ〜さんお気に入りに黄色のバッグもアウトレット品として在庫しているというので迷わずゲット。もう半分入手は諦めていたのでラッキー。

う〜ん、今日はいい買い物が出来た。自分のじゃないけど(笑)

あまりにいい天気で気持ち良かったので、ちょっと寄り道しながらの帰り道、ひと足早く春っぽい景色を発見。

北から南に連なる八ヶ岳連峰全景と真っ青で広い空が気持ちいい。

190324_IMG_4536

そして今日のお昼、モンベルとかがあるモールの一角にある“いちばん食堂”なるお店に行ってみた。

信濃の国といえば山賊焼きでしょってことで頼んでみたら・・・これがなんともスゴいボリュームで男の自分でもちょっと食べきるのが大変(^_^;)

でも周りを見る他のメニューもかなりボリュームがあって、それを女性も普通食べてるのを見るとこの辺ではこれが普通なのか?(^^;)

もうお腹いっぱいで夕方食材の買い物に行くもまるで食欲が湧かないので買い物にならない(^^;)

190324_IMG_4537

で、某スーパーに行ったら待ってましたと社長が寄ってきて、今夜はPubでおひとり様で夕飯なんですけど・・・と遠回しにお誘いいただいたので(笑)夕飯作る気もなかったのでお誘いに乗りお疲れパインで乾杯♪

今宵も楽しい宴になりました 感謝<(_ _)>

春の真冬日

190323_IMG_4531

久しぶりに今日のサンメ。

真冬のような激寒な気温と膝に悪い超ハードで危ないゲレンデ。

とても滑れる状態でないので2本滑って退散、早々に受付業務のヘルプに。

190323_IMG_4532

で、お客さんよりスタッフが多いなか(^^;)急遽出動したので案の上仕事にあぶれ、ちびっ子のお祭りをちょっと観戦して帰ってきた(^^;)

やっぱり楽しくないのはスキーじゃない(笑)

190323_IMG_1444

素敵なお品書きのひまわり市場の“握りたて”が出来るのを待つ間に今日の夕日鑑賞。

今日のネタも非常に美味しかった。

萩のキツネメバルって謎の魚も実に美味しかった。