Work

秤量攻め

190318_IMG_1352

今日、クライアントから連絡があった。

ヤバい、また契約が先延びしそうだ・・・

しかも頼みたくない方の施工会社に落ち着きそうだ・・・

190318_IMG_1354

こんなにいい天気の綺麗な青空とは裏腹に気持ちはブルー(− −;)

実務と学習

190312_IMG_1288

夕月の脇を夕陽に照れされて今日も飛ぶ羽田発北京行きJAL25便のB767。

便名までは判らないまでも定期便の行き先と機種がだいたいわかるようになった自分が怖い(笑)

190312_IMG_4408

【BIM】と書いて“ビム”と読む。

「Building Information Modeling」の略で要はコンピューター上で建物を丸ごと仮想建築してそこから様々な図面やデータを取り出すという設計手法。

大きな会社ではすでに採用され主流になっている設計手法で、我々のような零細個人事業主でも最近普及してきた技術。

今使っているCADソフトを使ってもう二十数年、元々3D機能も使えるソフトではあったが持っていたマシンの性能やとっつきにくさから二の足を踏んで敬遠してきた機能。

だからこれまでの図面は2Dでそれぞれ用途ごとに何枚も一から描き分けるのが普通で、手描きでやっていたことをただデジタルでやっているって感じだった。

まあそれはそれで手描きに比べれば画期的に楽になってはいたのだが、宝の持ち腐れ的ソフトの機能をなんとか活かせないかと思いつつ、流されるままに実務を重ねてきた二十数年。

しかし最近のマシンスペックの劇的な向上とソフトの機能向上と使い易さとこの【BIM】という設計手法の普及で俄然やる気が出てきた。

実際数軒前から簡単な3Dでのプレゼンをするとお客ウケも良いし、設計の趣旨も説明しやすく理解して貰えやすくなりちょっとした修正でプレゼン案が採用されるようになったので効果はあるだと実感。

むしろ時間かけてミニチュアの模型を作るより断然良いと思う。

そしていくらすごい図面を描いても、相手に伝わらなければただの絵に過ぎないし(^^;)

そんなことで折角またバージョンアップして使い勝手が向上したソフトを使って、解説本と補足動画をYouTubeで見つつ実務をしながらただいまスキルアップ中。

まだ戸惑うことも多いけど、2D図面とはまた違った創作感が味わえてやってて楽しくて仕方ない。

昔Macを使い始めた頃のあのワクワク感に似ているかも。

楽しくて効率も上がればこんないいことはないので、これはちょっと頑張れそう。

アドリブイベント

190302_IMG_4372
190302_IMG_4373
190302_IMG_4374

今日は「くむんだー@こうふはっこうマルシェ」のお手伝いで会場の甲府駅前のよっちゃばれ広場へ。

たくさんの美味しそうなモノを横目にちょっと離れたワークショップ会場へ。

190302_IMG_4375

追加回も入れて三実演だったけど、昨夜まで制作していたという新しいパーツでのぶっつけ本番は案の定というかトラブル続出で、現場で調整・加工しながら組み立てるというヒヤヒヤしながらの強行手段(^^;)

でも初回も追加回も参加者皆さんがとても協力的で理解のある方々で助かった。天気も良かったし。

190302_IMG_4378

一時はどうなる事かと思ったけど、最終回は組み上げもバラシもすんなりいって何とか無事イベント終了。

てなことで、結局ほぼ休み時間無しだったので、せっかくのマルシェで美味しいそうなモノも食べれずちょっと残念。

シーズン終了?

190224_01

今日のサンメ。

おじさんたちも腰振って頑張ってま〜す(笑)

190224_IMG_4356

で、今日は午前中一般のCクラスを仰せつかり、聞けば引き籠り君らしい男子中学生とマンツーマンレッスン。

いろいろ話をしてくれたけど、オジさんには理解できない(^^;)

途中であまりに日暈と富士山が綺麗だったので二人で休憩しながら一枚。

190224_IMG_0967

午後はJとKのグリーンクラスを受け持ってそのままJr検定まで。

そして2月最後の週末が終わった。

いろいろ考えることもありひとまずこれで自分のシーズンは終了。

今シーズンもお疲れさまでした。

園長辞任

190223_IMG_4353

今日のサンメ。

天気はすこぶる良かったけど思った以上の極寒、舐めて薄手のグローブでレッスンしてたら手が凍りついた泣いた(◎▽◎;;)

190223_IMG_4354

で、本日より緑の園の園長を解任されたので午前はJレッド5人、午後はKイエローの落ちこぼれちゃった一人をマンツーマンで担当。逆にクラスの中で一番の出世株に仕立ててあげました(笑)

マイアヒダンス中のこのお三方、実はそれなりに凄い方々です(笑)

190223_IMG_0964

そして今日の帰り道の夕焼け空。

爆焼けまでではなかったし、慌てて通りすがりに撮ったけどなかなかいい感じ。

成績表提出

190222_IMG_0928

今朝の優しく穏やかな朝焼け。

なんかいい日になりそうなそんな景色。

190222_IMG_4347

で、予定通り忙しくなる前に去年の成績表を申請してきた。

時期的だからか1階の受付ブースはガラガラ。

庁舎の駐車場は混んでいたようだけど、いつも停めてる駅前の駐車場は混雑なし、しかも30分以内なら無料だしオススメ。

190222_IMG_4350t
190222_IMG_4349t

で、ナンでも食べようと帰り道にラザに寄ったら、今日新たに開店した「そば茶屋」に引き寄せられ“ピリ辛肉つけそば”を試しに。

コシもあってなかなかいい感じの蕎麦で、つけ汁も肉の感じも良くてなかなか美味し!

隣のア◯アン亭のより断然いいと思う。

これからはその日の気分でうどんと蕎麦が食べるので嬉しいなぁ。

190222_IMG_0934

そして穏やかだった朝焼けとは一転、夕方の荒々しい夕焼け。

明日の天気はどうなるのかな。

去年の成績表

190221_IMG_4346

時期が来たので去年の成績表のプリントアウトと申告の準備。

当てにしていた契約が年越しして昨年は大赤字(^_^;)

未だに履行されてないんんだけど(^^;)、これでポシャったらシャレにならないんだけど・・・

まあとりあえず過ぎたことをどうこう言っても仕方ないので明日申告してこよう。

雲海と春日和の研修会

190220_IMG_0920

雨上がりの今朝の霞む富士山と甲府盆地を覆い尽くす深〜い雲海。

190220_IMG_4330t

出かけにあまりに美しかったので思わず寄り道。

190220_IMG_4335

で、今日のサンメ。

もうすっかり春だよ、春!

190220_IMG_4337

今日は打って変わって春の陽気とザクザクした雪の中、タメヨシ指導員による実践種目班に入って滑りの講習。

でもタメヨシさん、講習の名の下に羽を伸ばして滑っていたのは内緒(笑)

190220_IMG_4338

山上からでもこの雲海。

午前中いっぱいこんなに濃い雲海が晴れずに居座るのは滅多にない。

190220_IMG_4342

久しぶりにたっぷり大人の滑りして、学習していい研修会だった。

これでまたライセンスの維持も出来るしひと安心。

190220_IMG_4343

で、家に帰ってきたらこの気温、いやぁ〜本当春だなっ!

そして夜はクラブ総会という焼き肉パーティーに(笑)

久しぶりに焼き肉、もうすっかりカルビとかは受け付けなくなった(^^;)

指導員研修&クリニック

190219_IMG_0914
190219_IMG_0917

山陵を紅く染める今日の朝焼け。

朝焼けは天気下り坂の兆候っていうけど今日はまさにそんな感じ。

190219_IMG_4324

で、今日は不穏な天気の中指導員研修&検定員クリニックに参加。

会員証になぜか▲印が付いているので今回は外せないし(^^;)

190219_IMG_4327

隣ではスタッフ不足の中行われるプライズ検定の事前説明。

このプライズ検定をジャッジして検定員クリニックが行われる。

大量のジャッジマンに見守られながらの試技、受験者はさぞ滑り辛かったろうな(笑)

190219_IMG_4344

で、クリニックの結果だけど、検定結果よりはちょっと辛口だったけど概ね点数は一緒だったので“目”は良いのかなぁと。

190219_IMG_4328

そして午後からは予想通り雪が降ってきて、午後の講習が終わる頃には雨交じりの雪に変わってきた。

そして夕方山を降りると下は結構な雨降り。

これで冷えたら明日は困るなぁ。

極寒春日和とギネス初め

190217_IMG_4317

今日のサンメ。

斜陽の光と影が織りなす不思議な世界。

190217_IMG_4312

春先のような見た目とは裏腹に極寒の一日。

で、午前中はとっても素直で礼儀正しく可愛らしい小学生のお嬢ちゃん二人のプライベートレッスン。

190217_IMG_4314

午後はいつものようにグリーンクラスのサポートして瞬殺でリフトに乗せるまで仕上げつつJr検定。

途中午前中の二人を見つけ手を振ったのにスルーされる(^^;)

午前中は目をキラキラさせてレッスン受けてて午後は担当が変わるって言ったら『えぇ〜〜』って言っていたのに・・・

女ごころはわからない(ノ_-。)

190217_IMG_4319
190217_IMG_4320

とりあえず今日も一日仕事を終わらせた後、冬休み明けの村のPubに行ってお疲れギネス。

久しぶりの再会に店主と乾杯。

190217_IMG_4322

そして本場アイルランドのお土産に新しいユニフォームをいただきました。

これ着て今年もGWとかに働けってメッセージだろうか(^^;)