Work

オープンハウス最終日

180731_IMG_2938

オープンハウス最終日。

ちょっと暑いけど今日もいい天気で、心地よい風が室内を吹き抜けていく。

今日最初のご来場者は鬼瓦さんのお父さんお母さんご夫妻。

他所で建てた自宅横のスタジオと比べて良くできていると感心して帰って行かれた(^^;)

そのあとに八ヶ岳の人気アジアン料理店M・Mのオーナー親子がいらっしゃってちょっとびっくり(笑)

でもこんなことでもないとこちらの仕事っぷりは見てもらえないからね。

こちらもとても感心してお帰りになられた。

180731_IMG_2937

お風呂に入るとこんな感じってショットを撮ってみた(笑)

窓は小さいけどなかなか絶妙のバランスで景色を見ながら入浴できそう。

180731_IMG_2939

想定しているテレビを置く場所にMacを置いて階段に座って鑑賞するとどうなるかってショット(笑)

階段もこうして使うと立派なスタンド席になるんだよね。

H谷川邸では息子さんたちがこんな感じで一段一段に座ってW杯サッカー観ていたとか(笑)

それよりこちらは早く劇場で「コード・ブルー」が観たいんだけどね(笑)

180731_IMG_2952

そして今日新たに思いついた使い方。

このシアタースペースなかなか居心地がいいです(笑)

180731_IMG_2953

そしてやっぱり「ローグワン」は最高。

なんてことをしていたら友達のキクちゃん来場!

憧れの君の来場に緊張感Max!! ドキドキが止まらない(笑)

この方がウチの名刺なんかのキャラクターアイコンのイラストを描いてくれた女性です。

そこへ鬼瓦のアッコちゃんが来場。

鎌倉出身のキクちゃん、アッコちゃんが着ていた江ノ電Tシャツに興味津々。

なんだか最後は江ノ電Tシャツの話で終わっちゃったような(^^;)

そのあとはやっぱりひまわり市場でチラシを見て来たらしい、兄弟ご夫妻二組。

結構容赦なくいろいろとイジリ回すご婦人方にちょっとハラハラ(^^;)でもとても感心して帰って行かれた。

でもどうも『家建てる前に会いたかった』バージョンのようだった(^^;)

そのあとはアッコちゃんの友達でもあり、一時イントラ仲間でもあったサヤカちゃん親子がご来場。

なんでも完全移住を決めたそうで。現在新たな家を計画中らしいんだけど、いろいろ悩みがあるらしくいろいろ話を聞きながら参考にさせていただきたいってことも見たい。

まあ、前のログハウスのお付き合いの関係で某ビルダー社に依頼しているようなのだが、いろいろ問題あってペンディング中なんだとか。

まあ、こちらの話を聞いて参考になるならそれはそれでいいんだけど。

でもなんか目からウロコのことが多かったようで、現在はもとよりこれから大丈夫かなぁとちょっと心配(^^;)

で、最後は同級生のPub仲間のアメリカ人パトリック夫妻が来場。

ここも某有名工務店で自宅を建てた方、ウチの設計見るのは初めてだけどなんとなく『家建てる前に会いたかった』バージョンかも(笑)

まあそう思われるのは光栄だけどね。

180731_IMG_2956

そして今日いただいた差し入れのいろいろ、どうもありがとうございました<(_ _)>

またご来場いただいた方々、Blog等でご紹介いただいた方々、ほんとうにありがとうございました<(_ _)>

告知等準備期間があまりなかったり台風が来たりしたこともあり、友人知人以外の初見の方のご来場はイマイチでだったけど、来場していただいた方々にはとても好評だったので良かった。

何より5日間とはいえいろいろなシチュエーションの天気の中でお試し使用出来たことでいろいろ体験できたが一番良かった。

これをお客さまにリアルに説明できるからね、そしてこちらも模擬別荘暮らしもできたし(笑)

本当にこのまま住んで居たくなるような居心地のいい家だった、自分で言うのもなんだがね(^^;)

最後にきちんと片付けして掃除して、いよいよこれで本当に娘を嫁に出せる(笑)

台風一過の四日目

180730_IMG_8350

朝起きて窓を開けたら台風一過の真っ青な夏空。

今朝は風も心地良くてどこにいても気持ちのいい景色の八ヶ岳南麓。

180730_IMG_8353
180730_IMG_8359

台風一過の最高ぉ〜に気持ちのいい今朝の青空と景色!!

気持ちいい風が室内をめぐる中で今日も気持ち良くオープンハウス絶賛開催中。

この青空に負けないくらいの青い屋根と外壁が目印。

そして朝イチ散歩がてら近所にお住まいの姉妹母娘さん一組ご来場。

なんでもひまわり市場のチラシを見ていらっしゃったとか。

おお、やっぱりひまわり効果は絶大だな。

180730_IMG_2924c

そのあとkisakiさんと共同で個展を開催している未生さんが、忙しい中わざわざお立ち寄ってくれた。

この方“嵐を呼ぶ男”と言われるほどの雨男らしいのだが、今日は汚名返上、熱望していた八ヶ岳の全貌が見れて良かったですね、しかも真っ青な空のオマケ付きで(笑)

180730_IMG_2925

そして今日のお昼はコンプレ堂さんで最近お気に入りの「ベーコンとジャガイモのガレット」と「カレーブルスト」。

この二つが大人な味付けでビールにもよく合いそうなんだよな。

180730_IMG_2913

そして新たに見つけた階段室の座り方。

こんな感じで座っていると童心に戻れる(笑)

本日三組目はPubのBlogを見ていらっしゃったご夫妻。

話の感じでは現在土地探しをしているようで、いろいろ土地やら建物に関しての質問が飛んできた。

いろいろと目からウロコの話が聞けたようで結構ご満足して帰って行かれた。

この後仕事に繋がればいいんだけど・・・毎度のことながらそんな上手くはいかないのが現実(^^;)

180730_IMG_2930180730_IMG_2933

で、仕事終わりに喉が渇いたので清里方面を徘徊していたらこんなところに辿り着いた(笑)

お代はソーセージ盛合せにて(笑)

ちびっ子女子にも優しいN指導員の包丁さばきはゲレンデ同様に切れ味最高だった(笑)また女性の扱いも(^^;)

そして桃丸ごと一個ジュースは飲むとお腹いっぱい(^^;)

180730_IMG_8365

ちょっとオリエンタルな今日のMagic 7(PM)。

日が沈むとだいぶ涼しくなってきた。

嵐の後の三日目

180729_IMG_2863

過去に例のないルートで上陸した台風12号は幸い夜のうちに過ぎてしまったようで助かった。

朝のうちは霧が立ち込めてちょっと蒸し暑いもののお天気はまずまずだったのだが、時折風雨が強まったり不安定な天気。

そんな中、同郷のIさんの奥さんと旦那さんが来訪してくれた。

いつも色んな場所で会うけど、こんな時じゃないと本業は見ていただけないのでいい機会になった。

こちらも今まで知らなかった話も聞けたし。

180728_IMG_2900t180729_IMG_2910t

昨日はkisakiさんから美味しい差し入れ。

今日はカミさんにデリバリー頼んでカントリーさんのバインミーとホッドドッグとホットサンド。

連日なかなか充実したランチ♪

180729_IMG_2908

で、子供の頃、母方の実家の宿坊の布団部屋で寝るのが大好きだったんだけど、今はそんな感じ(笑)

今日もゆる〜く時間が流れてます(^^;)

しかしこの家は居心地いいなぁ、今日は窓締め切っててもそんなに暑くないし。

でもこうやって家主に代わり色々なシチュエーションを体験するにはこの週末はもってこいの気象条件だな。

ちなみに一枚目の写真も隠れキャラ的な居心地の場所である。

使い勝手悪そうに見える構造部材を逆手にとって意心地のいい場所にするって裏技的発想の賜物(笑)

嵐の前の二日目

180728_IMG_2890

嵐の前の青空と木漏れ日。

だんだん風が強くなってきたけど天気は今の所穏やか。

180728_IMG_2895

こんなきれいな青空に負けないような鮮やかな通称“IKEAブルー”の屋根と外壁のちょっと斜めってるのが今回の建物が目印。

二日目最初の来訪者はウチの近所のハリネズミの鞄屋さん。

立て続けで某Pubの店主が嵐のようにやってきて嵐のように去って行った(笑)

そして三人で話をする中で出てきのが「家の中で盆踊りが出来る家」(笑)

これが本当に出来るんだよね。

180728_IMG_8241

そして三人目は飲み仲間の陶芸家のkisakiさん。

只今個展中なれどギャラリーに行く前に寄ってくれた。

そして四人目はこの自分の個人的なBlogのファンだっていう奇特なSさん。

実際に会うのは今日が初めてだけど、ウチのBlog読んで“杜の塗装屋さん”のことを知って自分のお宅の塗り替え工事を彼に依頼したって話は聞いていた。

次に家を建てる時は+Mに頼むんだって思っていらっしゃるらしいが・・・(笑)

180728_IMG_2879

そしてここがお気に入りの階段下のサブリビング。

日当たりも眺めも良くて実はとても落ち着くんだよねー。

ここは使い方、考え方次第で色々できる言うなれば“隠れキャラ”的スペース。

オープンハウス中に色々試してみよう。

そして帰る頃には雨風が強くなってきた。

明日の天気が心配だなぁ。

初日と爆焼け

180727_IMG_2858

台風が接近する中、バタバタと支度をしてオープンハウス始まりました〜。

今日はとても心地いい風が家の中を巡ってとっても気持ちいい。

180727_IMG_2853

ああ・・・ここを仕事場にしたい。

そして最初の来場者はご近所に住むご夫妻、工事中から色々お世話になったりお世話したりと親しくさせていただいていた方。

180727_IMG_2870

いやぁ〜しかし今日はほんと風が心地いい。

自分で言うのもなんだけど、風通しのいい家って快適♪

絶好のカフェ日和(笑)

で、お二人目は某Pubの美人店主夫人。

よく知っててしょっちゅう会っていても、女性と二人になるとドキドキしちゃって会話がぎこちなくなる件(笑)

180727_IMG_2874

三人目はPubの常連さんでご近所に住む近代史が専門の若い大学教授。

工事中から何度かチラ見して興味津々だった方。

で、そこからぱたっと来場が途絶える。まあ週末とはいえ平日ってことで予想はしていたけど(^^;)

ってことで、いやぁ〜〜〜気持ちが良い。

絶好のお昼寝タイム(笑)

こうして初日はゆる〜く終了。

でも皆さん一様に『思ったより広々していて、色々なところが工夫されていてとても使い勝手が良くて暮らし易そう。』との好評をいただいた。

こちらの考えが理解されて良あった。

180727_IMG_8335

そして今日の爆焼けMagic 7(PM)!!!

台風前だから出そうな予感はしたけどとんでも無いのが出た!

180727_IMG_8335

不気味なほどのブラッディオレンジの空。

明日は台風来るのだろうか・・・

十三夜の月

休日なのに自宅で勤務表まとめてるみ〜さんの横で、昨日撮った写真の整理したり、チラシをひまわり市場に置いてもらう準備をしたりして、午後は明日のオープンハウスの準備のため、入り口付近を念入りに養生してくる。

やっぱり養生は自分やるに限るね、完璧だもの(笑)

そして実家用の暑中見舞いを作って今日の仕事は終わり。

180726_IMG_8307

夕方、夕露がきらめく田んぼ越しに昇ってきた十三夜の紅い月。

今日はちょっと涼しい。

180726_IMG_8310

明日はひとまず晴れそうだ。

あとは台風の進路だな。

そして今夜は寒いくらい涼しくて、久しぶりに窓閉めて寝れそうだ。

バタバタに準備OK

180725_01

実家に行く前に慌てて作ってオーダーした内覧会のチラシと名刺が出来たと連絡が入ったので早速受け取りに。

名刺は昔の原稿で作られちゃったのでサイトのURLが違っていたけど、ひとまずそれでもOKなので受け取り、新たに再オーダー。

でもこれで準備はひとまずできた。

180725_IMG_2849t

で、昨日の飲み会の席で散々みんなに勧められて早速カウンターでハンバーガーを食べて絶賛している某社長夫妻の書き込みを見たので、ちょっと時間ずらしてランチに行ってきた。

『丁度今さっきまでいらしてたんですよ。』ってマダムの話に、昨日散々コーマーシャルしておいたからって大笑い。

でも大層お気に召したようだし、たまたま居合わせたメキシコ料理の食材の仕入れ業者さんとも仕事の繋がりが持てたようだし紹介した甲斐があった(笑)

で、今日はBBQチキンランチをいただいて、チラシを置いてもらって帰ってくる。

現場に行って残りの工事が終わっているか確認した後、残っていた写真のカットをチャチャッと撮ってくる。

我ながらなかなかいい感じの空間になった。

180725_IMG_8267

そして今日のMagic 7(PM)。

今日はバイオレットな空の色。

そしてよりによって今週末に台風接近(︶︿︶) せっかくのオープンハウスなのに・・・

オーバーヒート

180722_IMG_8141

本当は今日からお江戸に行くはずだったのだが、この殺人的な暑さで都内をうろつくのは自殺行為と思いと止まり取りやめ。

まあ朝から以前のお客さんからの問い合わせ電話があったり、名刺が切れてたのを忘れてオーダーするのに新しいURLに変更した原稿つくたり、来週末やらせていただくことになった内覧会の案内を急遽製作したりとやること目白押しだったんだけどね。

しかもこの暑さの中急ピッチでいろんなことを作業したのでもう終わる頃には思考回路が停止寸前(^_^;)

まあそんな中でもパオパオにいって冷やし中華食べながらマスタたちと『暑すぎるっ!』って歓談したり、昨日お引渡ししたお客様のところに行って『いい建物でしょ』ってニコニコしながらみ〜さんに新居を案内する奥様の様子を見て嬉しくなったり心和むこともあったんだけどね。

そして今日も来ましたMagic 7(PM)。連日の爆焼けでこの時間目が離せない。

そして今日もドラマチックな数十分。

やっぱり今日は上京しなくてよかったな(笑)

お引渡し完了

180721_IMG_2800

今日もまたこれぞ入道雲って感じのすごい雲が東の空に。

気温こそ普通?って言っても30℃だけど湿度が高くてとにかく蒸し暑い。

ちょっとゴロゴロと鳴ってきたけど雲と一緒に東の彼方に消えていって、また清涼のひと雨はお預け。

180721_IMG_2806t180721_IMG_2803t

お客様にお持ちする野菜を取りに畑へ。

レタスとキュウリ祭りが一旦終了していよいよモロッコ祭りが始まった。

そしてアイコも収穫の準備万端。

180721_IMG_8078

そして午後からお客様のところへ行って施主検査。

とても寛大な建主ご夫妻、こちらの最後の監理報告書と竣工検査報告書を提出しただけで特に施主検査も行わず、『良い家を作っていただきありがとう。』とのお言葉をいただきそれでお引渡し終了。

まだちょっと細かいところが納まりきれてなくてなんとな〜くモヤモヤ感はあるけど、お客様が大満足ならそれが一番!

実は昨夜からご宿泊されていて、すでにいろいろとご使用もされていてとても快適だったとのご感想。

ただここのところの異常なまでの暑さ、本来ならもう少し本来の涼しさも味わっていただきたかったんだけど、都内からすると十分過ごしやすいとか。

そんなこともあって、こちらが呆気にとられるくらいスムースに引渡しが出来た。まあこんな予想はあったんだけど(^^;)

何よりニコニコ迎えていただけるが本当に嬉しい。

そしてもうすでにワンチャンも壁をガリガリ(^^;)

180721_IMG_2809t

で、帰りにちょっと寄ってお小遣いなくなっちゃったんで物々交換。

しかもよ〜く見ると1/2パイントだし(^^;)

ってのはウソ、モロッコ祭りが始まったので初物を持っていったら入れてくれた、ラッキー♪

180721_IMG_8128

今日も素敵に焼けた空に輝く月齢8の月と木星。

それにしても今日も高源らしからぬ蒸し暑い1日だった。

180721_IMG_8132t

じゃがいも収穫その1

180720_IMG_2770
180720_IMG_2775

一気に茎が枯れきってきたし、今週末から週明けは色々立て込んでやれそうもないので、午前中“インカのめざめ”の収穫をしてくる。

もうちょっと良いかなと思ったけど・・・まあ“インカのめざめ”はこんなもんか。

180720_IMG_2772180720_IMG_2778t

180720_IMG_2786

今日地中から登場したマスクマンたちψ(`∇´)ψ

いかにも悪そうな人相揃い(^◇^;)

ひとまず花の散りきったデストロイヤーを試し堀してみたら結構良い感じのがゴロゴロと。

これは期待大かもしれない。

180720_IMG_2788

そしてこれもやっておかないとヤバそうなのでトウモロコシのネット柵を設置してくる。

この酷暑の中、一人で作業するのは結構しんどかったけど、これでとりあえず大きな作業は終了。

来週あたりモロコシも採れそうかな。

180720_IMG_2789

キュウリは早くも終盤。

今年はちょっと早い?

そして現場では最後の残りの照明器具がなんとか取り付け完了。

しかし新たにまた足らない部材が出てきてもうモヤモヤが止まらない(︶︿︶)