Yatsugata系

ちょっとG.W気分

150503_IMG_0020

昨日引っ張りだしたはいいけど、ひとりだったんでちゃんとたためなかったので、み〜さんに手伝ってもらって再度設営してちゃんとたたんで収納。

もう一回ちゃんとチェックしてみたがやっぱりどちらも本体は問題無いし、SIERRA DESIGNSのフライシートの方も問題無し。

それだけにMarmotの“CITADEL”のフライシートのベタつきが悔やまれてならない。

調べてみたらこの“CITADEL”、今では結構レアアイテムらしくて結構高値がつくらしい。
確かにこのフォルム、色…美しいよねぇ。

そうなると尚更の事手放したくないし、また使ってみたいという気持が沸々と(笑)

これまた調べると重曹で劣化したコーティングを落とせるらしい。
防水機能は失われちゃうけど、撥水コートすればなんとか使えるだろうからこんどチャレンジしてみるかな。

っていうか、こんな所で張ってないでちゃんとフィールドに出て張りたいなぁ(^^;)

 


 

 

 

150503_IMG_0022

で、天気も良いいし折角なので野辺山に遠征。

今年初のカントリーdeランチ♪ 相変わらず美味かったぁ〜♪(^▽^)

ホットサンドにしろホットドックにしろとにかくパンの焼き加減が素晴らしい!

150503_IMG_0024

そして今だけの春限定メニュー、桜の香りがする“さくらカプチーノ”はお薦め!

何処行っても混んでるこの時期、こういう穴場的良店があるのは助かねぇ。

 


 

 

さっき(23:30くらい)うたた寝してて起きるくらい揺れたけど…

NETでもニュースでも取り上げない…

ここら辺だけ?(・・;)

っと思ったらどうも川上の山向こうあたりが震源のよう(ー’`ー;)
Yahoo地震では北杜市や南牧村は震度2となっていた。

なんか箱根山も怪しいっていうらしいし、今回もフォッサマグナのど真ん中だし、草津白根山もなんか怪しいし、全部繋がってるエリアだからそうなると次は浅間山? 富士山もヤバいかも。

っていうより横岳は大丈夫か(^^;)

超五月晴れ

150501_IMG_0003

今日から5月。

新緑が眩しくなって初夏っぽくなってきた八ヶ岳南麓。

今日も雲ひとつ無い快晴で、とても気持のいい五月晴れからのスタート。

150501_IMG_0004

そして巷では本格的にGWもスタート。
こりゃお出かけ日和になりそうだ。

150501_IMG_0007t

こちらといえば予定していた仕事がペンディングになり、突然の失業状態。

まあこうなったらジタバタしても仕方ないので暦通りに過ごしてみようかなと。

でも何年ぶりだろう、GWに仕事しないの(^^;)

 


 

150501_IMG_0010150501_IMG_0019
でもって、今日はiPhone5sのカスタマイズなんぞを。

4sにも付けていた“SWORDE 5+”のアルミバンパーに“Wraplus”のスキンシールでまた武装。

4sの時はカーボンにして超気に入っていたスキンシール、今回はブラックブラッシュメタルにしてみたら更にクールになってカッコ良くなった。

やっぱりこの組合せはカッコいい♪

初夏日和、映画の日

150428_IMG_4498

定休日の昨日一日掛けて補修してきた例の店舗の床を朝イチで最終処理。

初めて使う建材はいろいろと予期せぬ事態が起こるもの。
今回もいい経験になった。

これをマイナスと捉えずスキルアップっとしよう(笑)

そして今日の畑より。

新緑が眩しくなって初夏っぽくなってきた八ヶ岳南麓。

今日は半袖でOK。

150428_IMG_4496

太陽を貫く飛行機雲。

空も青く高くて気持ちいい〜♪

…ってな天気だったけど午後からは二人して家に籠って映画鑑賞。

「クヌート」から「ネイビーシールズ」を経て最後は「ゴーンガール」。
「ゴーンガール」の観終わった後の後味が悪ぅ〜〜

初夏

150427_IMG_4494

連日気持のいい天気がつづいている八ヶ岳。

今日も爽やかで気持のい〜い景色。

しかも春っていうより初夏って感じの陽気。

前半のあの鬱陶しい天気がウソの様…っていうか極端すぎる(^_^;)

しかし何はともあれだいぶ木々が緑になってきたなぁ。

祝、開店

150423_IMG_3576t

本日晴れていよいよリニューアルオープン。

山芋がたっぷり入った看板メニューの“鬼瓦焼き”をはじめ、関西風と広島風のお好み焼きを中心に鉄板で焼き上げるお食事が楽しめます。

ランチタイムにはお得なセットメニューもあるそうです。

今後もお店が発展することを建築関係者一同心からお祈りいたしますと同時に、我々の仕事が少しでも貢献出来ることを希望いたします。

【Teppan Dining onigawara】

 山梨県北杜市大泉町西井出 8240-5039
 TEL 0551-38-4030

 営業時間
  昼 11:30〜14:00
  夜 17:30〜20:00

秘密の夜会

150418_IMG_4412

本日晴天!

タイムラインには快晴の白馬八方、窓の外には八ヶ岳…

仕事してるのがバカらしくなってきた (ノ_-。)

150418_IMG_4416

そして今夜はとある場所にて、ある光栄で重要な夜会に参加。

コアなメンバーである計画についての意見交換。

ドラマのような成り行きでとりあえず方針は決定。

夏が楽しみである。

150418_IMG_4425

その後は迎えにきてくれた運転手さんのお食事も兼ねて〆パイント♪(笑)

今日の学習、Appleのコアな話のあとにトビ(仲間のところのワンちゃん)の話にもっていくのはダメってこと(笑)

でもなんか夜会で日本酒飲んで結構酔っぱらいな今日の自分は周りからは新鮮だったようで d('∀')

春の準備と桜便り

IMG_4386

午前中CEOに頼まれて引越し先の新しい畑の区画割りのお手伝いしてきた。

白く真直ぐ伸びる白線と真新しい杭が気持ちいいね。

そして我が家の畑は白線の伸びる遥か彼方。

IMG_4405
IMG_4408

で、久しぶりに青空が顔を覗かしていたのでみ〜さんと一緒に今盛りの蕪の桜並木に行ってきた。

やっぱり桜見るには青空が無いとね。

IMG_4397
IMG_4397t

タイミング良く富士山も姿を出したのでラッキー♪

着いてすぐは閑散としていたけど、次第に人が湧いてきたので早々に退散。

IMG_4393

そしてつくづくここは緑の絨毯が無くなっちゃったことが悔やまれる(︶︿︶)

そして小淵沢界隈のあちこちが太陽光パネルで埋め尽くされているのに愕然とした(︶︿︶)

春は何処

150413_IMG_4371

朝から冷たい雨。

雲間から見える山裾を見て、これはもしや…と思ったらやっぱり上は雪の様で(^_^;)

寒いわジトジトするわで憂鬱になってくるような陽気。

そろそろこんな爽快な景色がみてみたい。

120424_02

輪廻転生

040415_IMG_0002t

毎年この辺では(たぶん)一番最初に満開になる近所の古い民家にある早咲きの桜。

110418_01

以前は立派な老木の桜の木で、残念ながら数年前の台風で幹が倒れてしまったのだが、倒れた根元の周りの枝が生き延びて毎年花を咲かせている。

150410_IMG_4345

今年はさらに幹は朽ち果てたが周りの枝木は増々大きくなって綺麗な桜の華を咲かせていた。

老いゆくモノが朽ち、そこから新たな生命が宿りまた育っていく。

150410_IMG_4346

ここを見る度に生命力ってスゴいなと思うと同時に、輪廻転生、まさにこれが本来の自然界の姿だよなぁと思う。

古い物を大事に守るのも大事だとも思うが、沢山の支柱に支えれ人の手によって生きながらえている老木を見ているとなんか痛々しくも思えて…

なごり寒波とショコラ

150409_IMG_4339

予報に反して今日も朝から愚図ついた天気…(︶︿︶)

あまりに寒いのでお昼に今日は普通に美味しい“はるき屋”へ。

なるとが良いよね、なるとが(笑)

そして野辺山はまだ冬だった(︶︿︶)

150409_IMG_4340

そして“はるき屋”からの帰り道、最近ちょっと話題の有名ショコラティエのお店に寄ってみた。

試食で出された「ザ・プレミアムガトーショコラ」はめちゃ美味!だったけど値段を見てビックリ!(・・;)

どれもちょっと気軽に買うって感じじゃないねぇ f^_^;)

150409_IMG_4341

ひとまず産地によってカカオの風味が違うらしいので、試しにキューバ産とベトナム産のチョコと美味そうな2種類のチョコレートケーキを買ったきた。

150409_IMG_4344

ケーキは見た目ほど濃厚でなくあっさりとした上品な味で美味しかった。

いろいろこだわりのあるチョコレートが並んでいてオシャレで高級感のあるお店ではあるけど、我が家にとってはちょっと敷居が高かったかな(^_^;)