雪の初仕事

今日のサンメ。
リフト一本、コース一本・・・しかも雪は少なく凸凹、段差有りまくりの惨たんたるコンディション。
身内が言うのもなんだけどよくこれでお金取るよなって感じ😔
いくら建物やイメージに高級感とか出そうとか、内容を充実しようって言ったところで、ゲレンデがこれじゃあ・・・スキー場って雪があってゲレンデがちゃんとしてナンボでしょ。
こんなやる気の無さを見せつけられちゃうと、現場でいくら頑張っても意味もないしモチベーションが下がるだけ。もうちょっと考えて欲しいよなぁってのがスクールの総意。

そんな状況の中、広く薄くまんべんなくお客様に入校いただきました🙇‍♂️
そしてこんなコンディションの中、頑張ってレッスンしてくださったスタッフの皆さんご苦労さまでした。
午後から本降りの雪になってきたけど、明日も状況は・・・好転しないと思うのでよろしくお願いします😅
そして初日から配者、巡回、G・Yクラスのレッスンサポート、ゲレンデ状態のチェック、パークの片付けとフルスッペック業務でくたびれました😑

危機的状況のオープン前

今日は黄色強めの朝焼け。
今朝も風が強く寒い、そして富士山は美しい。

そして今日のサンメ。
準備はまあ整ったけど・・・ゲレンデはヤバいデス😰😔
この状態で明日50名近く各クラスまんべんなく受講生を受け入れられるのか😅
明日雪も降るのか・・・😓

強風吹く冬晴れ

突風が吹き荒れる氷点下の朝
オレンジ強めの空と雲からちょっと頭を出した富士山が美しい

そして今日のサンメ
ブリザードが吹き荒れメチャ寒い🥶
今日は室内研修でほんとよかった😆
風は強かったけどGコースは頑張って降雪してましたよ。
でもAコースは今日は無理っ!!😅

そしてオレンジ強めの空に映える氷点下の日没時の富士山
最後は残照に照らされていずれもとても美しかった
一日中風が強く凍えるように寒かったけど景色を見るには最高だった

初吹雪

雪が舞い雪雲が朝陽に染まる今朝の日の出どき
朝から激しく吹雪いてた😅
とにかく朝から風がハンパない😱

ってことで今日は街に買い物に行ってきた。
丸亀の豚汁うどん、ちょっと想像と違ってた😅

そして部屋の片付けしてたらこんなのを発掘!😳
早く飲まなきゃ😅
っと早速飲んでみたけど・・・
飲めないことはないけど・・・なんか変、やっぱダメだ😅

雨上がりの夕方の絶景

夜半から降った雪で今朝は家の周りも薄っすら雪景色
標高の高いところは本降りだったようだけど麓は雨
そして昼過ぎから急速に天気は回復

日没時の南アルプスのバックに武川の谷を流れて行く雲の川
その先には甲府盆地を覆い尽くす深い雲の海
そして珍しい夕暮れ時の雲海に浮かぶ薄っすら紅く染まった富士山
最後は残照に浮かび上がる雲海と富士山
雨上がり今日の夕方はこれまた絶景だった

静かな月曜日

日没後の空に飛行機が飛んで行く
オレンジ色に輝く稜線と北岳
甲府盆地の街の灯りと富士山
手もかじかむ氷点下の黄昏時
特に何もなく静かに終わっていった月曜日
住宅保証の切替えで父親の転居生活が2年過ぎたのを実感する

豪華な朝焼け

足早に流れてゆく茜雲の船団と傘富士
日の出前の東雲色の世界
ゴージャスでドラマチックって言葉がぴったりな今朝の美しい朝焼けの空
久しぶりにスゴいの出た!

それはさておき、今日某アウトレットに行ってきたんだけど・・・ますますヤバいよね😑
っていうかあれじゃお客さんに失礼だし、頑張って営業している店とスタッフが気の毒だ🤨
企業体として一番やっちゃいけない状態。
推しの店が無くなっちゃうのは困るけど、やめるならやめる、やるならもっと何か考えるべきだと思うけど🤨

師走の黄昏時

師走 午後5時
寒々とした青の世界
ほんと日が短くなってきた

そうそう、今日仕事場からふと見たら裏の雑木が伐られていた😧
ウチが留守中に伐られたのかな
いよいよ景色が変わっちゃうなぁ😔

2023シーズンスタート

今日のサンメ。
この時期こんなに赤岳が白くないのも珍しいし、当然ゲレンデもこんな感じ😅
今日も気温ほどそれほど寒くないし、この調子だと・・・大丈夫かなぁ😅
そして“悪魔の契約書”にサインして(させられて?)新しいウェアを充てがわれたw
今度はオンヨネ製で、中綿はほぼ無いけどストレッチ性があって動き易い。
あと後ろのポケットが復活したのが嬉しい♪😆
今年は良くも悪くも変わった事が色々あって、戸惑う事や覚える事が多くなりそうでみんな大変かも😆

そうそう、昨日上京途中で10万km到達!
まあ自分で走ったのは8000kmだけど🙂
あと倍は頑張って走って頂かないと財務相に言い訳が立たない😅

初ランチと今年最後の満月

ちょっと寝坊しても間に合うブルーモーメント
日が短くなったなぁと感じる朝

OPENから早一週間ちょっと。
ちゃんとランチをしに行って来ました“ナカガミ食堂”
まだ祝いの花が並ぶ店に入ると、まだ誰も通されてなかった店主の一番お気に入りの席に一番目のお客として座らせて頂いた😆
で、個人的にお薦めの「鯖の文化干し定食」と「お結び御膳」と一番推しの「テツナベ骨つき鳥と野菜の煮込み」を単品で頂いた。
お結びはシンプルながら女性でもちょうどいいボリュームで美味いらしいし、さばの文化干しはふっくらジューシーで小骨もなくいい塩梅の焼き加減で美味い😋
そして鉄鍋の骨付き鳥はホロホロ崩れるくらいよく煮込まれていて柔らかくて美味いし、大根、人参、玉ねぎの煮込まれたスープも優しい味付けでホッとする。
豚バラの方も美味いけど、やっぱり個人的にはこちらの方を推すな。
食後にコーヒーとラフランスとアイス(メニューには無いです)を頂いた。
満席にこそならなかったけど、次から次へとお客さんも来て出だし好調の様子で良かった良かった。
今度は夜の部に来てみよう。
食事中二人で店の様子を見ていて、エアレジの調子が悪かったり、横のお姉さんのオーダー飛ばしてて、ウチがそっと注意したりとまだまだオペレーションに不慣れがあるようだけど、最初が肝心。
対応次第ではその後の営業にマイナスにもプラスにもなるからね。
まあゆっくり焦らず地道の一歩一歩無理せず頑張ってくれるといい。

折角なので帰りにちょっと村山のイオンモールに。
街で見る富士山と夕陽の美しいオレンジ色の世界

そして街の空に浮かぶ紅い“コールドムーン”
今年最後の満月の月の出
狙い通り屋上駐車場で無事ゲット
どんなところでもこれだけは撮るのがムーンハンターw😆
しかし雲ひとつないパーフェクトな空と美しい満月と良い月の出だった。
街で見る夕焼けも月も良いもんだ
最後に父親のところに表敬訪問、相変わらずございました