天空レストラン…気分

圧倒的ないい天気だったので急遽例の“ダメ人間をダメにする椅子”持って、茅野の“トナリテ”さんでパン買って、霧ヶ峰富士見台駐車場にてランチ♪
流石に日曜日、県内外含めそこそこの人出😏
そんな自分らも県外ナンバー車だったけど😅


でも雲は多かったものの景色も良いし、雲は近いしグライダーは飛んでるし、まるでちょっとした天空レストランの気分😆
椅子とか持ってふらっとランチしに来るにはちょうど良い場所だな。

ブルーベリーミルク&ミルクとブルーベリーミルク&パイン

帰りに初めて“ぺぱん”さんに寄ってブルーベリーミルク&ミルクとパインのアイスをさっきまで居た車山眺めながら食べてきた😋
こうして地の利を生かし出来るだけ手間暇掛けずに楽しめるって幸せなことだ😌

芽吹きラッシュ

畑は芽吹きの季節になってきた。
ちょっと心配だったジャガイモもほぼ全部芽が出たし、蒔いた苗用の種もほぼ芽が出た。
あとはちゃんと定植出来て、長梅雨、日照不足にならないことを祈るのみ。

今日の夕方のお田んぼリフレはこんな感じ。
ちょっと期待はずれの夕方だった。

雨のロケハン

ちょっと所用があって街に下りる。
お昼はざるそばと今日のラッキーアイテムだったミニ親子丼のセットで。

で、ひと通り用事を済ませたので小雨が降る中、近々ある天体ショーのロケハンに。
以前ちょっと目をつけてたところをひと通り周り、さらに良さそうそうなところを数カ所。
思った通りの感じでイメージもだいたい掴めた。
あとは当日天気が良くなるのを祈るのみ。

至福の数十分

梅雨の晴れ間の今日の朝活。
茜雲をバックに浮かび上がる八ヶ岳のシルエット、黄金色の朝焼け雲、残念ながら風があって水への映り込みはイマイチだったけど、早苗の緑と赤く染まる南アルプス、ご来光と稜線から流れ出る光の滝。
日の出前から日の出まで数十分、今朝もまた素敵な景色を堪能させていただいた😆
やっぱり早起きは三文の徳だなぁ😌
ただ4時に起きるのはちょっと辛いし、その後一日が長いけどね😅

街中の広い空

小瀬から見上げる梅雨間の夕焼け空。
街中でも空は広い。

今日は久しぶりに会議があったので、その前にサクッと“凌駕”で塩ワンタン麺😋
頑張った甲斐あって無事会計報告も出来たし、今までで一番内容が詳細で解りやすいと高評価もいただいた😌

家に帰るとほぼ上弦の月の脇を成田発仁川行きのLH8387便のB777が通過♪
おおっ!と思ったのでとっさにゲット!
まあナビゲーションライトだけじゃなんだか判らんけどね😅

夏を前に

朝から晴れたのでウグイスとカッコーの鳴き声を聞きながらモロコシの種を蒔く。
しかし今日は朝から蒸し暑ちぃ〜😫
今年は梅雨入りも早いし、梅雨寒もなく毎日蒸し暑いね😅
まあおかげで先週蒔いた種の発芽率は上々でよかったけど。
去年まるでダメだった乙事瓜も無事芽が出たし、今年は採れそうだよ😁

あまりに蒸し暑く気分はもう夏なので、今日の仕事のBGMはこんなラインナップ♪
まったく時代はいつも同じだけどね😆

脳内チェック

今日は恒例の定期検診。
区切り歳なのでMRIにて頭の中身も調べてもらった。
脳みそも血管もキレイで全然問題ないですとのことだった😌
もちろん尿酸値他もね😆

帰りにちょっと須玉まで下りて帰ってきたら何やら路肩が大ごとに😲
緩やかな下り坂だけどほぼ直線、どうしてこうなっちゃったんだろう?🤔
どうも塗装屋さんの車のようだったけど。
何はともあれ皆さんも健康と事故には注意しましょうね。

6年目のランチ

久しぶりに“おにがわら”さんでランチ♪
広島ミックスと「おにがわら」焼き美味し😋
たまに無性に食べたくなるだよねぇ。
しかしもう竣工してから6年か。
世の中色々大変だけど、このコロナ禍にあってもマイペースで営業しているようだ。

今年の苗を植える

明日から下り坂の天気がいい内に棚作りと苗の植え付け完了。
決めている訳ではないけど、過去の記事を見るとここ数年偶然同じ日になっているようだ。
でもまだカッコーの声聞いてなんだけどねぇ😅

今朝の失敗

今朝起きて無風の快晴の天気に愕然とした、まさにThe Day😨
あと一時間、いや30分早く起きていたら最高の景色を拝めたのに・・・

で、夕方いつものように這いつくばって頑張ってみたけどこれが限界だった😔
お田主さんに聞いたら日曜日にお田植えするということなので今年はこれで最後。
残念なので去年のThe Dayの朝と去年のちょうど同じ日に撮ったこんな素敵なシーンを置いておきます。