田山さんに

また名優がお亡くなりになった。
もう2年前になっちゃうけど、田山さんにSALLOT一式届けておいて良かった。
どうぞ安らかに😌
ご冥福をお祈りします。

続、土間コン打ち

今日はお馬さんの保養所のBブロックの土間コン打ち。
前回のAブロックより大きいのでさらに土間屋さんが増えた。

そして久しぶりに円盤で均しているのが見れた。
もうかれこれ25年以上ぶりかなぁ。
住宅建築ではまずお目に掛かることはないからね。
手際よく均していく様子に思わず感激。

光栄です

なんと!日経新聞に載ってしまいましたぁ😅


今日は4月1日デス😉
でも記事に載ったのはホント。

ホンモノはこちら。
先日素敵なお嬢さんに取材を受けたことが、今日発行の“八ヶ岳ジャーナル”の「人ーひと」というコラムに掲載されました。
限られたスペースの中で素敵にまとめていただきました。(ラーメン食べたりやギネス飲んだりすることを除いてw)
ジャーナルのAさんありがとう〜
成駒屋さんの記事の隣に載せていただき光栄デス😆

で、夜、なんか外が騒がしいなぁ・・・と思ったら家のすぐ近所で火災発生😲
昼間やってた土手焼きが原因の模様。
ただ今鎮火、現場検証中。
困ったモンだ🤨

霞む桜の季節

例年よりだいぶ早いけど今年も近所の“輪廻の桜(勝手に命名)”と東原のイトザクラ”が満開になり見頃になった。
まだ家の前の梅が満開になってないのに😅
ついでにお気に入りの高根の一本桜も見に行ったら、こちらもちょうど今が満開。
ちょっと空や後ろの八ヶ岳は霞んじゃっていたけど、昨日のあの霞み方に比べればまだまだマシな方。でも今日もあまり出かけたくないような空気だったけどね😅
しかし南麓は一気に季節が進んだ感じだな🌸

そしてブラッディオレンジのモノアイのような今日の夕日。
明日はスッキリ晴れて欲しい😌

道草と桜並木

初夏のような陽気に誘われて出かけた昨日の道すがら、道路脇の桜並木と八ヶ岳があまりにも素敵だったのでちょっと道草。
またお気に入りの場所が見つかった😌
ウチの近所の桜も一気に満開になって来たけど、今日は黄砂とか花粉だとかで一段と空気や景色が霞んでて、外に出るのもちょっと嫌な感じ😅

で、先日受けた風疹の抗体検査の結果が出たらしいので今日病院に行ってくる。
結果は陽性で記憶の通り予防接種済みだった。
なんか時期が時期だけに陽性って言われるとちょっと微妙だけどねw

春の嵐のあと

春の嵐の大雨が上がった朝。
立ち籠めた霧が晴れると甲府盆地を覆う雲海の向こうに青く霞んだ清涼感のある清々しい富士山が現れた。
空気と景色が爽やかで気持ちのいい朝。

朝イチでおウマさんの保養所の基礎工事の視察。
今日なAブロックの土間コン打ち。
雲ひとつない真っ青な空と雨上がりの適度なお湿りで絶好の土間コン打ち日和♪
図面的には縮尺の関係があって錯覚を起こすけど、しかし実際出来てきてみると・・・やっぱりデカい😅


幻想的なワームムーン

今宵の月の出。
一応まだギリギリ満月、3月は“ワームムーン”🌕
山の向こうから昇ってくる月明かりに金峰山と五丈岩が浮かび上がってくるワクワク感がたまらない。
今日は月と一緒に飛行機も飛んできたし✈️
狙いはちょっとズレて頂上を外しちゃったけど薄雲がかかって幻想的な月の出だった。

シーズン最後のイベント

今日の八千穂。
南麓側は朝からホワイトアウトかよってくらい濃霧だったけど、北ヤツは薄日の差すまずまずの天気。
今日は県のプライズ検定、そして今日の自分の仕事場。

心配された雨の予報も検定が終わるまでなんとか保ってくれて滞りなく無事終了。
テクニカル29名、クラウン18名の受験者からテク4名、クラ2名におめでとうございますを伝えました。
また関係役員の方々お疲れさまでした。
サンメからも連絡があって、明日からAコースのみ営業ってことらしいので、県連の今シーズンの現場での仕事は一応今日で終了デス🤘
はぁ〜お疲れお疲れ😌

シーズン最後の週末

八千穂高原からの帰りからの〜今日のサンメ。
昼頃見参、一見Aコースは良さそうだったけど、どのコースからも断末魔が聞こえてきそ😅
コースの雪の状態を一番熟知しているパトに聞いたら、Dコースは滑れたとしてもその先センターハウスまで戻って来れなくなるのも時間の問題ということで、明日明後日雨が降れば止めを刺されるだろうとのこと。
シーズン最後の今日の級別検定も急遽Cコースにしたそうな。(2時からやって終わるのか?😅)
『来週のプライズは難しいな』というのがスキー場関係者からの共通の意見。現場からは以上で〜す😌
八千穂はまだまだ大丈夫そうだった(滑らず見ただけ😅)けど、明日はやっぱり雨だろうねぇ・・・

うんざりする濃密な1日

朝イチで明日からの検定会関連の経費計算して、銀行行ってお金下ろして両替して、その足で本部長にところに行って備品の確認と積み込みして、そこから某スキー場の方から余った暫定会員証を受け取りに行って、そのあとら〜めん好きの本部の事務局長と“凌駕”でワンタンチャーシュー麺食べながら密談?wして、つ・い・でにw昨日まとめた申告書を税務署に出しに行って、山に戻って通りすがりに現場に寄って基礎工事の状況を確認して、サンメに明日使う無線機を取りに行って、ゲレンデに立つこともなくウェア返してパッとしない今シーズンを締めくくり、帰り道、引き渡したデイサービスで想定通りの車の隊列の仕方を確認してしめしめと思いつつ、家に戻って明日から使う書類をまとめて深夜に至る。←今ここ
なんとまあ濃密な1日・・・いい加減うんざりだ。
そうそう甲府駅前はもう若葉が眩しい初夏の様相だったよ😅

サブ機で撮る夕景

今日の厚い曇り空の隙間から見える明日の晴れ間。
茜色の霞に中に浮かび上がる夕日に染まる富士山。
予期せず久しぶりに幻想的で見応えのあった今日の夕焼け空。
メイン機忘れてサブ機だったけどなかなかのが撮れて良かった。