待ちに待った書類

やっと申請が下りた。
別に狙った訳では無いけど見たら発行日が3並び!😲
まあこれはこれで記念にも話のネタにもなるな😆
そしてこれでやっと半年ぶりにギャラが頂ける😌
想定よりだいぶ減額になりそうだけど・・・😏
まあこの時期頂けるだけでも有難いことだ🙂

春の嵐が去ったひな祭り

春の嵐が去った今朝は最高にいい天気。
真っ青な空が眩しいくらい。
そして裏山の中腹の雪の帯はサンメの降雪が風で流れてきたって感じかな😅

昨日は実家に行ってたりバタバタしてたし、店も休みだったので1日遅れで村のPubで恒例のカミさんの誕生日祝いをしてくる。
いつものようにバースデープレートもいただいたし、今週のスペシャルのミートドリアも美味しかった😋
何より馴染みの常連だけでカウンターでのバカ話が楽しかったデス🤘
ちょっと大人のひな祭り🎎


春の嵐の中で

前線が通過するってことで朝から不穏な天気。
そんな中義母の定期検診に立ち会うため上京。
平日の昼前なのに相変わらず凄い人出のイオンモール。
これじゃ感染も下げ止まらない訳だ😟
しかも青梅じゃつい先日院内クラスターが発生したばかりだと言うし😨 怖い怖い。
で、義母はというと健康状態は良くなりつつも状況は相変わらず、そろそろ色々とサービスを受ける検討も始めるようかもしれない。
義父の方もちょっと心配だしね。
来週もまた別の診察で状況なので、昨日は義父、今日はみ〜さんの誕生日ってことでささやかにケーキを食べてお祝いして今日はひとまず退散。
台風並みの風の中恐る恐る高速走って帰ってきた😅
帰る頃には前線も通過して、寝る頃には明るい月が煌々と輝いていた。
明日の朝はまた寒そうだ。

月初めなので

先日長年使ってきたMacBook Proの内蔵バッテリーが遂に逝ってしまい、単体では使えなくなってしまい、さてどうしたものかと。
もうすでにAppleCareは切れているし、上京してApple Storeに行くのもコトだし、かといってモノを送って修理っていうのもこの色々忙しい時にはちょっと出来ない。
じゃあ自分で交換してみるかと調べたら、ウチのMacBook Proは交換作業がとんでもないことになるらしく、とても自分では出来そうにない。とういうかやる自信もないし何かあったらさらに困りそう😅
で、「山梨、MacBook、バッテリー交換」でググってみたら・・・ありました。
甲府にiPhoneの修理専門店があって、そこではMacの修理もしてくれるらしい。
早速電話で問い合わせをしてみたら、バッテリーを取り寄せれば可能ってことで先日店に行って個体チェックをして申し込んできた。
先週にはバッテリーも届いたようではあったが、こちらの都合が付かず月の変わった今日、なんとかスケジュール調整して作業をお願いしてきた。
ただ、その前にも一悶着あって、通常こう行ったメンテナンスする際には「ゲスト」アカウントを使用してやってもらうのだが、まずデータを暗号化する「FileVault」を解除しないと使えないことが判明。
朝から作業したのだがこれがまた時間が掛かる😩
1時間超でやっと終わってと思ったが、今度はマルチアカウントがまるで使いえない状況に😣
新規にユーザーを登録したりしたがこちらも全く機能せず・・・結局自分のアカウントでお願いせざるを得ない状況のまま修理に出した。
ちょっと不安は有りつつも、まあそんなに悪い人では無いようだったのでお任せで。
で、仕事の打ち合わせを済ませて帰ってきたらちょうど連絡があって受け取りにまた甲府まで。
システムレポートを見ると新品に交換され、「交換修理」だったのが「正常」に。
とりあえずこれでひと安心だけど、システムの再インストールはしないといけないかもね🤔

春のような二月の終わり

今日のサンメ。
昨日と打って変わって風もなく穏やかで春のようなポカポカ陽気の超いい天気♪
真っ青な空と白い雪面が眩しい最高のスキー日和だった⛷
そして今日もメタルの魂を忘れずに1日仕事頑張った🤘
しかし午前中は大人のBクラス担当だったけど、午後は「適当に」とか「すべて」とか「全部見廻って」とかどういう扱い?🤨

極寒とカオスとスノームーン

今日のサンメ。
思いの外めちゃくちゃ冷えて🥶仕事しててめげそうになった😅
しかも午前だけの仕事のはずが、午後の配者ミスで下のクラスがカオス状態になったので急遽サポート業務に😩
まあ大ごとにもならず、ちびっ子達も楽しそうにスキー出来てたようなので良かったけど。

そして今日もメタルの魂を忘れずに、伝説の2020幕張2Daysの「CHAOS GALAXY」TEEを着て仕事に励んだ🤘

そして夕方、月の出には間に合わなかったけど、でっかくて美しい満月が昇ってきた🌕
今月の満月はスノームーンって言うらしい。
今夜はまた冷え込みそうだ🥶

らーめん復活の儀

醤油派のみ〜さんが今日は休みだったので、ちょっくら南アルプスまで行って例の“中華そば 秋山”でラーメン復活の儀式をしてくるw
寒風が吹く中、外で15分弱待たされたけど割とすんなり入店出来た。
前回同様「特製醤油らーめん」+ワンタントッピングで😋
醤油好きのみ〜さんも納得の味だったけど、う〜ん、今日はイマイチ前回食べた時のような感動がなかった🤔
例の痛風以来のラーメンにきっとリフレッシュされた身体が拒否反応を示しているに違いない😆
今度は今日気がついた対面にあるオムライスとビーフシチューが美味しいらしい“こくりや”さんに行ってみよう😋

久々の命中

畑に大根取りに行ってたまたま空を見たら、あまり見慣れない上海発アンカレッジ行きのCKS977便のB747が14番目の月を通過✈️🌖
ど真ん中ではなかったけど久しぶりの月の命中に思わず小躍り👍
しかもジャンボだし✈️😆✨
最近めっきり上空を飛ぶ飛行機が減ったのでこれは嬉しいサプライズ✨

うららかな冬の日

裏山上空を飛んでいく黄色いお尻の上海発アンカレッジ行きのPAC718便のB747。
今日もとても良い天気だ☀️

紫色のベールのように八ヶ岳の上空を覆う夕焼け雲。
こうして見ると山の雪が少なくてまるで春先の景色のようだ。

春を思わせる冬の日

今朝は茜色のストライプのちょっと春霞みがかった朝焼け空と富士山。
薄着でもOKなくらい暖かな朝。

そして今日のサンメ。
今日も春を思わせるような絶好のスキー日和☀️⛷
雪が緩んで大会にはイマイチだったかもしれないけど。
で、大会で常勤が手薄ということで朝から受付で配者、日中は巡回サポートの任に着きました。
残念ながら頼まれて選曲した大会のBGMは聴けなかったけど、きっと会場にBABYMETALのサウンドが鳴り響いていたことでしょうw🤘
そして今日も1日メタルの魂を忘れずに仕事に励みましたw🤘