戒めか?

今朝起きるとまた右足に激痛が😱
昨日痛みがひいて調子こいてたら、痛みがぶり返したようだ・・・トホホ😥
今期絶望かも😢
まあ非常事態宣言も出そうだし、良いって言えば良いんだけど🤔
でもこの痛みは耐え難い😥

Discover Hometown

今日は朝から痛めた右足も回復したようなので、神社巡りの一環で近所の小荒間古戦場跡に行ってくる。
小耳にはしていたが行くのは今回が初めて。

JR甲斐小泉駅すぐ傍の道路脇の空き地にひっそりと石碑が立っているだけなので、言われなければ気がつかないかも。
その他には「信玄公 御座石」という巨石があるだけ。
ちょっと座らせていただいたところ、その昔はここから富士山や南アルプスが一望できた場所なんだろうなとよくわかる。

「なぜここなんだろう?」と思って周囲を見ると脇に小径がありその先に小さいなお社があった。御柱があるところを見ると諏訪神社系なんだろう、如何にも信玄由来の場所って感じである。
まるで導かれるようだったので、思うに真の目的は古戦場跡ではなくこちらのお社なんだろうなと腑に落ちた。

薄曇りの天気だったが、石碑とお社の前で手を合わせる時だけ優しい日の光が射し、背後から光に包まれる感じがした。
こんなことでもなければ判らなかったし、まだまだ知らないこと、知らない場所があるもんだな。

新年早々のやらかし

気持ちのいい真っ青な空と今年初お目見えの真っ白な赤岳。
今日から仕事始め・・・のはずだったが朝から右足に激痛が走りまともに歩けない状態。トホホ😞
新年早々レントゲン撮ってもらったが骨とかには異常なく捻挫だそうです😢(本人捻った自覚無し🤔)
湿布貼ったらかなり痛みもひいてきた。
あれだけ神社を巡ったに・・・逆にかえってそれが良く無かったか?🤔
まあ『気を引き締めよ』という戒めと受け止めよう😌
今朝の2021年最初の“占いカウントダウン”も最下位だったし😅

で、よくよく考えてみると原因に思い当たるし節が。
毎朝やっているストレッチ&筋膜リリースの動作の中でスネの外側を伸ばす運動の際に足首を捻挫するときのようにひねるのよ。
それを過度にひねり過ぎたかもしれない。
その時にリミッターが切れちゃったのかも😅
もうジジイだかやり過ぎちゃダメだな😆 以後気をつけよう😌

再び地域を巡る

昨日に引き続き今日も地元の神社巡り。
なんかきっかけが無けりゃ来ないし、気が付かないよなって感じのお社や、ここは神社なの?って所もあってなかなか興味深く面白い道中になった。

中でも圧倒的な存在感のある二本の大欅に挟まれる感じで鎮座する根古屋神社はちょっと感動😲
なんかジブリのアニメに出てきそうな巨木と雰囲気のあるお社がいい感じ。
道中知らなかった風景も見れたし、今更ながら北杜市の奥深さを知った🤔
おかげでひとまず食っちゃ寝の三ヶ日にもならずに済んだし😂

Discover 北杜

訳あって新年早々神社巡りをしてきた。
昨日の逸見神社に続き今日は高根にある神社を三社廻った。
最初に行った長閑な里山の佇む原山神社。

南に富士山、北に八ヶ岳、東に金峰山、西に甲斐駒と山岳信仰の山を結ぶ線が交差する場所に建ていて、どう考えても最強のパワースポットだろうと思う場所にある。だからとても居心地もよく落ち着くしそこに居るだけで何か得るものがある気がする。景色を見ているだけで気持ちがいい😌
ここは何度でも来てみたそんな場所。

その後六社神社、伊野神社と巡ってみたがそれぞれ地域に密着した趣のあるお社だった。
これまであまり気にかけてなかった地元のお社だったが、こうしてみるとなかなか興味深いし、まだまだ知らない所が沢山あるなと実感。

で、夜は村のPubに行ってギネス始め。
またカウンターでくっだらないバカ話して大いに楽しんできた。
十数年ぶりに何処にも行かず何もせず家でのんびり過ごす正月。
これはこれでとても居心地がいい。

もぅ〜2021年

2021年の夜明けの風景。
日の出を待っている間、今朝も素敵な朝焼けの景色が見れた😌
めちゃ寒かったけど🥶

明けましておめでとうございます。
今年も素敵な初日の出からスタートです。
皆さんにとって良い一年になりますように。

今年はコロナの影響もあって実家にも帰らずスキー場にも行かず、二人で家でのんびり過ごす年末年始。
こんな何もしない年末年始は十数年ぶりじゃないかな。
昨夜はPubのカウントダウンにも行かなかったし。
丸々最初から最後まで紅白観たのも久しぶり🤣

で、今日は初詣も兼ねて近所の逸見神社へ。
何度か足を運んだことはあったけどじっくりと参拝したのは今回が初めて。一の鳥居から本殿に向かう両脇に杉の木が立ち並ぶ参道は雰囲気があってあんなに素敵だとは初めて知った。
ちょっと新鮮は驚き。
たまには地元の神社に行くのも良いもんだね。

あっという間に大晦日

今年最後の夜明け。
今朝はいつものように美しいグラデーションをバックに雪煙をあげる富士山だった。
気がつけば大晦日っていうくらいあっという間に一年が過ぎた気がする。
なんだか年々時短が進んでいるのかも😅
公私共々色々予想外のことがあった2020年だったけど、2021年が周りの人や世界にとって良い年になるといい。

そしてギリギリまでかかっちゃったけど年内の事務仕事ひとまず完了!
あとは我慢していて手付かずだったモノに“全集中”させていただきます😆
まずは今夜の紅白だなと思ったけど、予想はしていたものの正直紅白にはガッカリだ。
あんなもんじゃないデス🤘 それが伝わらないのが悔しいなぁ…😔

でもYoshikiとのコラボとラストではしっかり爪痕を残せたような気もする。
あのSU-METALのソロパートの歌声とメイト(ファン)にとっては奇跡のようなこのツーショットはこれだけでも価値がある。
そして一般の人に歌声と美しさを伝えるには十分だったはず😌

そしてエンディングのこのスリーショットはまさに奇跡的。ちょいちょい映るセンターに立たせたってことでN○Kの本気度と特別枠だったってのがよく分かる。
その上無邪気に喜んでいる姿を見たらそれはもう・・・
ちょっと本編では残念な気持ちはあるけど、何より二人が楽しそうで本当に良かった😌
もうそれだけで今回はいい😌
何はともあれ良いお年を〜


名残の雨と月

雨のち曇り時々晴れの一瞬の空の様子😲
今日は朝から生憎の雨模様、これで山の雪が解けなきゃいいけど。
そして午後から大風吹いて吹雪いてた😅

夕方また天気も回復して今年最後の満月の月の出をと思ったが、生憎雲が掛かってダメだった😔
でもその後真上の空にまん丸な月が煌々と輝いていた🌕
12月の満月は「コールドムーン」ということでそれっぽく撮ってみた。
確かに外は凍てつくように寒い🥶

遅まきながら初研修?

今朝もオレンジ色の朝焼けをバックにした美しい富士山。
これも年賀状用の候補だな・・・ってまだ作ってないのか、毎年のことだけど😅

今日のサンメ。暑いくらいの陽気といい天気でまずまずのスキー日和🤘
本人非常にやる気のないままやっと本日シーズンイン😆
残り物から探しに探しまっくっていただきなんとかウェアも支給していただき、初日は研修のはずがなぜかいきなり配者係の席に座れされられたり、緑の園にて5〜6歳のちびっ子のスキーデビューをエスコートさせられたり…板も履かずにいきなりハードワーク😅
なんなんだろうこの扱いは🤨
まあそこはそつなくこなしてきたけど😌

で、時間になったので午前中?(昼またぎだが)のレッスンが終わったところでお役御免となり下山してその後事務仕事してたけど😅
今シーズンは仕事中でもメタルの魂は忘れないようにしようと思うw🤘🦊

遅い本降りの雪

今日のサンメ。からの下山途中。
麓も朝から雪が降ったけど、上に行くに従って本降りの様相に😧
県連のイベントの受付だけして下る途中、美しの森の上でスタックしている県外の車がわんさか😅
雪道ナメんなっ!って言いたかったけど大人なので😆
それから丸山貴雄、普通にイケメンナイスガイだった、ちょっと惚れた😆
そしてサインもらっちゃった、領収証🧾にw🤣

あれだけ本降りだった雪も午後には上がりすっかり晴れ間に。
夕方の夕日に照らされる北岳。
強風で舞う雪煙が茜色のベールのようで美しかった。