南麓の本気の夕暮れ

朝イチで先日行ったIHヒーターの再確認に行ってくる。
で、実際にお湯を沸かしてみようって思ったら、水抜きされてて水が出ない・・・
元栓ひねってまた水抜きするのも面倒なので、コンビニ行って水買ってきた

で、鍋をかけてみたら・・・沸くじゃん
全てのレンジで試しても問題なくお湯は沸く
ってことをお客さんに報告して様子を見てもらう事で今回は決着
う〜ん、何だったんだろうね

そして今日の夕暮れのリフレクション
本気の八ヶ岳南麓の夕焼け
言葉に出来ない美しさ
この時期八ヶ岳南麓が本気を出すとこうなる

すっかり初夏の装い

朝から清々しい晴天
表の木立越しの富士山の景色も、裏山の景色も新緑が濃くなってすっかり初夏の装い
でも、昨日の雨のせいで野良作業は出来ないので家でまったり
さっぱりした物が食べたくて須玉の坂上のうどん屋に行くも、さすが日曜日、1時近くでも待ち組がたくさん
そこまでして食べたくない我が家は韮崎の吉田うどんの店に行くも今日は定休日・・・
そのままランチ難民になりそうだったけど、ちょっと足を伸ばして竜王のショッピングモールまで行って丸亀でうどんを食べてきたw
で、何も買わずにそのまま帰ってきたので本当にうどん食べるだけのドライブw
まあそんな日曜日もいいかw
午後は遅ればせながらキョンキョンと中井貴一のドラマを一話から
同世代の日常をテーマにしたドラマは共感することが多くてw
そしてみんな歳をとったねぇ

南国感ある夕暮れ

以前お引渡ししたお宅の大奥さまから昨日電話があり、キッチンのIHヒーターの調子が悪いって事らしいので、朝イチで確認しに行ってきた。
ここを建てた時は周りには数軒家があるだけだったのに、暫くぶりに行ってみたら建築ラッシュ
裏に二軒も工事してるし、通りも知らない家が結構増えててちょっとびっくり
で、確認してみたらIHヒーターはどうも異常は無いようだったのだが、これはもう一度様子を聞いて再確認だな。
で、なんとなく南国感のある今日の雨上がりの夕焼け
そろそろお田んぼ鏡の季節が到来かな

連休明けの旅立ち

今日は父親の兄弟の長兄の葬儀に参列
ここ数年身体の具合が悪く、入退院を繰り返していたそうで先日G.Wの真ん中に齢88にて天寿を全うされた
四人兄弟の中では一番のインテリで教鞭をとりながら執筆活動や翻訳などもしていた・・・らしい
正直、父親の兄弟親族であまり絡みがなかったのがこの伯父さん一家。
なので息子たちも従兄弟でありながらも久しく会ってなかったり。
弟の方なんて30年ぶりくらいじゃないかな。

葬儀も伯父さんの意思を汲んでとても小じんまりとしたほんと身内だけのものだったけど、やってきたご僧侶はとても厳かな出で立ちで、“もうす”(っていうのかな)姿の正装されたご僧侶は久しぶりに見た。
また独特な声や読経もちょっと特殊で、仏式と言っても色々あるなと毎回思う。
今回のご僧侶はとにかく厳かだった。
で、告別式に続き初七日の法要の後、出棺、葬儀場までマイクロバスで向かったんだけど、焼き場までが長い。
色々手続きの問題もあるんだろうけど、西東京市から高円寺まで。
斎場も大きい上にひっきりなしに故人が運ばれてくるようで、何だか慌ただしく、荼毘に伏す際も収骨の作業も機械的な流れ作業でいまいち情緒がない感じ。
これまでいつも田舎の斎場なのであののんびりとした人情味のある火葬場の雰囲気は貴重なんだなと思う。
都会って死んでも慌ただしいんだなぁとつくづく思った。
そしてお骨を携え再び西東京の葬儀会場へ戻って、故人を偲びながら精進落としの御膳をいただいて帰ってきた。
久しぶりに昔の仕事エリアを車で走って懐かしかった、こんな時でもないと武蔵野近辺なんて来ることもないからね。

連勤明けの休日

連勤明けのお休み
のんびりしつつもモロコシの種蒔きは怠りなく

そして連休明けの至福の一杯
無限に食べれるオープンサンド
今夜もごちそうさま

G.W W2025終了

爽やかな雨上がりの朝
平日に戻った感のある道の駅
いよいよゴールデンウィークワークも今日で最後

お隣のレストランがお休みってこともあってかランチタイムこそ混雑したけどのんびりとした最終日
ちょっと早めに就業終了となりました
連日ドキドキのキッチン仕事だったけどいい勉強させていただいた
色々経験させていただきまたちょっとスキルアップ出来たぜw

勤務最終日の今日もまた素敵な夕焼け空
今年もお疲れでした

雨上がりの連休最終日

予報通り朝から生憎の雨になった連休最終日
でも思いの外混雑したランチタイム
怒涛のオーダーラッシュにバタバタの対応だったけど何とか乗り切った
その後もズルズルとラストオーダまで
今日も無事終了して、残るは明日一日のみ

雨上がりの連休最終日
圧巻の夕焼け空

立夏のこどもの日

立夏のこどもの日
今日も日中暦の通り暑い五月晴れ
連休も今日明日で終わりってこともあってか、今日はスタートこそバタついたけど幾分落ち着いた店内
今年は「安近短」らしいのでもうみんな家路についちゃったのかもしれない
やっとオペレーションにも慣れてきたのにねw
ひとまずあとラスト二日頑張ろう
夕方には天気下り坂でモノトーンの景色
でもいよいよホームに水が張られて準備が整い出した
南麓の本気が始まるよ

爽やかな五月晴れの一日

爽やかな五月晴れの連休二日目
新しいユニホームに袖を通して今日もお仕事
さすがに連休中ってこともあって大人数での来客と一気に攻めてくるオーダー
でも、そこは準備万端で挑むので今日も大きなトラブルもなしにラストオーダーまで

途中買い物を頼まれてインターそばのドラッグストアに行ったのだけど、道の駅の駐車場はもちろん、ドラッグストアのレジも大混雑。
やっぱり連休中は出かけるもんじゃないね。

そして今日も強い風の吹く夕方
夕日に染まる富士山が美しかった
あと三日頑張ろう

間に合ったBrand New

新緑が深まりまたちょと山が白くなった朝
連休後半戦の初日は思ったほど混雑もなく、またスタッフがだいぶ慣れてきたってこともあってオペレーションも連携できてきてスムーズにことが運び大きなトラブルも無く終わった。
まあひと組お待たせさせてしまったらしくクレームもあったようだけど、ファストフードを扱っている訳じゃなく手間ひまかけて丁寧に出来るだけ早く作っているんで、あの位待っていただけないとと心では思うのだがね。

そしてBrand New !! やっとユニフォームがいただけたw
明日からこれきて仕事に励もうw

しかし今日は何だかとても疲れた、野良作業の疲れも加わったのかな
不思議な雲が乱舞する帰り道