あてにならない天気予報と植付け

台風も気になるし、天気予報もあてにならないので例年通り白菜の苗の植え付けを敢行。
雨降るって言ってたのに晴れて日差しがちょっと痛い中ひとりで黙々と作業してきた。
今年は買いに行った苗なので、早生、中生、中早生とミックスして収穫時期をズラして植えてみた。
先月末に蒔いた大根の種も無事発芽、発芽率98%ってところかな。


諦めて放っておいたアイコもなんだか最後の根性見せはじめ、いい感じの実が結構採れた。
残念ながら割れちゃったのはその場で食べてみらた、これまた甘いのなんの♪やっぱり夏の太陽十分浴びると美味くなるね。
今年絶好調のナスもまだまだ採れそう。

季節の変わり目の風景

稲穂の原と勢いを増した夏雲。⁣
そして八ヶ岳上空を覆う巨大な雲塊。⁣ 今日は見事なスリーピークス。⁣
季節の変わり目の風景。 ⁣

今日は午前中もの凄く暑かったが午後は晴天から一転、黒い雷雲に空一面覆われ、ひと雨くるかなと思ったら・・・降らずに消失😅
⁣⁣雲ばかり生まれては消える変な天気。これも台風の影響かな。

あれって思う夏日和

昨日の今日で、今朝は予想外に瑞々しい気持ちの良い天気になった。
一面の白い蕎麦の花と青空が素敵だぁ。

爽やかな秋晴れって言いたいところだが朝からけたたましい蝉しぐれ。
朝からまた暑い一日になりそうな予感(^^;)

八ヶ岳上空に現れた見事なクラウドツインピークス。
まるで「広がりましたMild Sevenの白い世界」のCMに出てきそうな青と白の爽快な景色。

案の定どんどん気温が上がって夏が戻ってきたかのような暑さ。
日中はあちこちでこんな感じの入道雲が湧いては消え湧いては消えの繰り返し。
でも家の周りは雨が降らないんだよなぁ、現場あたりは結構降ったららしいけど。
ほんのちょっとズレただけで天気が全く違うのが南麓の不思議なところ。

残念な見頃と最高の見所

裏の畑を埋め尽くす白と緑の絨毯。
せっかく裏の蕎麦の花が見頃になってきたのに、今日は朝から土砂降り。

今週末も残念な天気なりそう。⁣
⁣台風ひどくならないといいね。⁣

やってきた「AWAKENS」

先日オーダーした横浜アリーナでのLIVEの様子を収めた限定版Blu-rayが到着。
早速昼休みにBlu-ray観て、CD取り込んで仕事中や移動中にLIVE音源聴いてみる♪
“ダークサイド”ってファンにとって、いやメンバー自身にとってもいろいろな意味での暗黒時代を抜け、また以前のようなスタイルに戻った初のLIVE。
映像観てても、音源だけ聴いているだけでも、メンバーもファンも「これだよこれ、これを待っていたんだ」って狂喜乱舞する雰囲気がひしひしと感じるられる。
実際横アリに居たらこのオープニングにはさぞかし鳥肌立っただろうな。
今にして思うとこの雰囲気は是非味わいたかったと思う。

久々の三文の得

素敵な朝焼けをバックに飛んでいく鳥たち。
気持ちの良い今朝の“めざview”。
4時に目が覚め二度寝せずに起きていた甲斐があった。
だいぶ日の出が遅くなってきたので、また楽しみの時間が増える。

最近の現場事情

現場では今日介護用のユニットバスの設置工事が行われていた。
滅多にない3台設置なので見学していたのだが、作業のたびに常にスマホを傍らに置いている。
見ているとどうも作業ごとに写真を撮っているので聞いてみたらリアルタイムに報告書に記録しているのだとか。

使っている工具も全て締めかげんとかを数値表記出来るモノを使っている。
いずれ実際にこれ使う人の安全が掛かっているだけに、それだけシビアに工程を記録しているんだと感心した。
と同時に最近は現場もデジタル化とIT化が進んでいるんだなぁと。
大工さんたちの道具も常に進化しているし、現場ごとに驚きの連続。
最近の現場はすごいよ。


九月の初めに

現場では外壁の仕上げ工事が始まった。
今回は施主先のスタッフさんたちのご意見で当初予定していた色から急遽色が変更になった。
う〜んとも思ったが張ってみたら以外とこれもアリかなぁと。
オーナー自体はもっと濃い方が重厚感があって良かったんだけどと当初の色推しではあるんだけど、逆に明るくなったことで一般受けはしそう。
ちょっと悔しいけど(笑)働く人の意見も大事だなぁと感じた九月の初め。

EPISODE VIIIの幕開けの

今年の初め財政難で泣く泣く諦めた横浜アリーナでのLIVEの様子を収めた限定版。
今ではプレミアムが付いててさらに手が出ない状態だったけど、何気に今日サイトを見たら購入可能になってたので、即ポチしてしまった(^^;)
たまにキャンセル出たり在庫調整で変な時に再販されたりするんだよね。
これまでも何回かあったけどその都度買いそびれていたので今回はラッキーだった。
これが今のBABYMETALの新たな一歩となった話題のLIVE。
買わずに後悔していたので超うれしいデス🤘


8月最後の夏空

青いハート💙と入道雲、そして虹🌈と入道雲。⁣
8月最後の日の夏空。
そして今は激しい雷雨になっている。
短い夏の終わり、今年は実にそんな気分。

話題の雲とバージョンアップ

蒸し暑い夏の終わりの名残の夏雲。
今日は見渡す限りあちこちに“かなとこ雲”が湧き上がっていた。
この雲、今日は関東では話題になっていたようだ。

そして夕方、鮮やかに夕日に染まる“かなとこ雲”。
雲間から覗く真っ赤な入道雲。
でも結局今日はひと雨も降らなず蒸し暑いまま宵に突入(^^;)

Office for Mac 2019

MacのOSのアップデートするのを機に購入。
この印刷された厚紙が24000円也(^_^;)
ソフトウェアは何か買った感が欲しいと思う昔ながらの人間なのでこれにしたけど、これなら発送する人、配達員さんの労力を考えればオンラインコード版にしておけばよかったなぁσ( ̄、 ̄=)
どうせアプリ自体はダウンロードするんだし。
昔と違いソフトウェアはパッケージがなくなって場所は取らなくなったけど何か味気ない。

夏のぶり返し

なんだかスゴいことになっていた今日の西の空に現れた見事な“かなとこ雲”。⁣
夏の盛りのようでもあり心なしか名残惜しいようでもあり。

甲斐駒の上にもあまり見たことないような雲が鎮座している。
⁣また夏が勢いを増してきた感じの8月最後の週末。

秋野菜準備OK

8月も残りわずかになってきたので秋野菜の準備と大根の種蒔きをしてくる。
晴れ予報だったものの、朝から時折小雨が降る曇り空。
でも炎天下の作業を覚悟していたので、涼しいし適度に人にも土にも適度のお湿りになって最高の野良日和。
昼までには作業終了、今年もいい感じ仕上がりました。あとは白菜やレタスの苗の植え付けをすれば完了デス。
ちょっと覚書。肥料はひと畝1kg計算でいくとちょうどいい感じ。
夏用は梨北を15kgとジャガイモ専用5kg、秋は梨北の余り5kgと秋野菜用5kg〜10kgってとこかな。

で、作業後の今日のおやつは発売されたばかりのYETIの「巨峰ソルベ」と「Wチョコレート」。
どちらも美味し♪