夏の残り物

夏の残り物の収穫。
アイコが復活の兆しを見せるもすでに遅し。
肝心の主線が枯れだした・・・(︶︿︶)
この夏の収穫量は半分以下かな(ノ_-。)

夏のイメージカラー

今日も朝からヤバい暑さだけど時折心地いい風が吹く真っ青な空が広がるいい天気。
こういう真っ青な空を見てると昔カセットケースに入れてたこの手の懐かしいイラストを思い出す。
山と海の違いはあれ大好きな色のルーツはここにある。
お盆も過ぎ、いつもより少ないとはいえ赤とんぼも舞いだしてそろそろ夏から秋・・・って感じの暑さじゃないな(^◇^;)

80’sのイラストって言えばこの鈴木英人が真っ先に思い出されるけど、もう一方で永井博も忘れてはならないよね。
あの大滝詠一の「A LONG VACATION」ジャケットで有名だけど、個人的には達郎派だったので英人の方が好みだったかも。
でもカネボウの夏の化粧品のおまけのタペストリーがスゴく良くてそれは大事にしていたなぁ。
何にせよ彼らのイラストに描かれていた空の青さが強烈で、夏って言えばこのウソくさい真っ青な色が自分の中でのイメージ。
だから冬とかの八ヶ岳のあのウソくさい真っ青な空を見るとワクワクすると同時に懐かしくなるのである。

そして今日もまた爆焼けしていい感じの色具合になった夕焼け空。
それにしてもまだまだ蒸し暑い八ヶ岳の夕方。

爽やかなお盆休みに

ひやぁ〜〜♪気持ちがいい真っ青な空の爽やかないい天気。
こんな日はどこかに出かけたいけど、こんな懐かしの“してぃぽっぷ”でも聴きながら大人しくしていよう(笑)
早くまた静かな季節にならないかなぁ(^^;)

で、本日のウィークエンドホームシアターはこれ。
ダメだ、これはワンコ好きは観ちゃいけないヤツだ(^◇^;)
とにかくワンコと主人公の女の子が可愛すぎる。
そして前作にも増して良い話過ぎる。
でもこうして輪廻で上手いことまた巡り会えればいいけど、そんなことはまずないだろうなぁ。
ワンコを飼うと必ず別れの時は避けては通れないのが切ないね。

夕焼けの光の柱

雲をつん裂くように真っ直ぐ立つサンピラー。
以外と静かに終わった今日の夕焼け空。
そしてだいぶ日が沈むのが早くなってきた。

空気の変わり季節の変わり

景色も風も心地いい爽やかな朝の今朝の富士山。⁣
エアコンの余韻でぐっすり眠れたし、一夜明けて高原の夏が戻ってきた感じ。
今日は一日中仕事部屋の片付けしてたけど、全然大丈夫。
昨日だったら地獄だっただろうけど(^^;)

そしてまた爆焼けした今日の夕焼け空。⁣
⁣昨日と打って変わって風が心地いい爽やかな夕方。⁣
⁣ず〜っと眺めていたい景色とこのままでいたいひととき。
地元の人間がよく言う「お盆が過ぎると空気が変わる」、そんな感じのする今日、まだお盆過ぎではないけどもう季節が秋に変わるのかな?
昨日あんなに暑かったのに(^^;)

高原にも熱中症警戒警報発令中

現場に行ってみたら・・・本当に全部サッシ付いているよ(^^;)
こんなに進んじゃっていいのってくらい上棟から進行が早かった。
ある意味素晴らしいですこのチーム。
区切りよくひとまず今日で仕事は終了して、明日から現場はお盆休み。
休み中の宿題だろうなと思っていた難問も、施主の理解のよって解決しちゃったしこちらも少しのんびりできそうだ。

しかし今日の蒸し暑さはハンパない。
連日のこの暑さに負けてついにエアコンのリモコンに手を伸ばしてしまた・・・17年間で5回目の屈辱(苦笑)
爽やかな高原はもはや幻想か(ノ_・。)
日が沈んでからも一向に温度は下がらず、設定23℃にしててもやっと25℃になるくらい。
でも湿気が無いだけでもこんなに快適なのかと思うっちゃう。
さすがに寝る前にはエアコン切ったけど、こんな日がこれからも続くのかと思うとゾッとする。
昔は日が沈めば窓を開けることもなかったのに・・・今じゃ開けないと寝れないとはね(^^;)

近頃の高原の夏

あまりの寝苦しさに目覚ましが鳴る前に起きた今朝。
5時前に室温27℃って・・・一応ここは高原だったはずだけど(・・;)
爽やかそうな景色に騙されるけど朝から暑い高原の夏。

そんな蒸し暑い中、現場では外廻りの工事がどんどん進んでいる。
盆休み前は盗まれるといけないのでサッシは搬入しないと聞いていたのに、サッシは搬入されるし(^^;)
別に無理しているようではないのだが、スキルのある職人さんがこれだけいれば確かに進行は早くなるよね(^_^;)

それは良いんだけど、現場監督や監理者のこちらはついていくのが大変だし、段取りや次の工程の最終確認に追われボ〜ッとしてられない(^^;)
まあこんな蒸し暑い中頑張っていただいてるので、今日もあずき練乳氷を差し入れ。
今日みたいな日は効果的面(笑)

短かった畑の夏

熱中症警戒警報が出ている中ちょっと畑に行って今日の収穫。
残念ながらこれにて我が家の畑の夏野菜は終了です(ノ_-。)
畑は短い夏だった。
仕方ないので当初から送っていた怪獣たちの家、二軒分だけの発送。
まあこんな年もある(︶︿︶)

そして蒸し暑い夏の夕方。
雲が多くてどうかなぁと思いつついつものポイントへ。
だいぶ日の沈む位置が西寄りになって、いつものところからちょっと外れたところまでダッシュ。
電柱が入っちゃったけど、かえってノスタルジー感が増して良いかも。

日没後の10分間、いつものように待っていると突然上空が燃えだしびっくり。
それがまるで炎龍のように広がり出す。
甲斐駒上空が燃えるような茜雲が出現した久しぶりにスゴい今日の夕焼け。

夏に想う

今日のウィークエンドホームシアター。
午後N◯Kでやっていたのでまたこれを観る。
この時期はこの手のテーマの映画が多い中、あえて悲惨さをことさらクローズアップせずに、しかしほのぼのした中にもちゃんと鋭い“想い”が描かれているジブリ映画とは似て非なる良質なアニメだと思う。
この映画は何度見てもいい。

蒸し暑い三連休

今日から夏の三連休。
世の中的にはコロナ禍で感染者も激増ってことで自粛ムードもあるけど、八ヶ岳界隈は他県ナンバーの車で結構な賑わい。
現場に居ても横の県道をひっきりなしに車が往来している。
そんな蒸し暑い三連休初日、現場では引き続き大工さんチームが頑張って仕事してくれている。
しかも想像を超える急ピッチで(^^;)
すでに骨組みの金物の取付はもとより、内部の間仕切り壁の下地組から外壁の下地、屋根板金の下地まで完了。
今回は建設会社にお願いしたけど、さすがに作業が効率的で無駄がない。
お盆休み前でやれるウチにやっておこうって雰囲気ではあるけど、このスムースさには恐れ入る。
負けじとこちらもしっかり監理しないとね。

それに引き換え畑の方はもう惨憺たる状況。
元気の良かったモロッコいんげんやナスにも秋風が吹いてきた感じ。
全てに勢いが感じられずもうすでに終わった感じ。
今年は早めに撤収だな。