11月 12 2018
11月 11 2018
終わらない日曜日
真っ青な空にすっきりとした八ヶ岳と色づく紅葉。
こんなにいい天気の日曜日なのにどこにも出かけられない・・・
自分で蒔いた種だけど(ノ_-。)
悔しいからお昼ぐらいは景色の良いところでってことで“Sora”さんへ。
相変わらずここからの八ヶ岳の眺めは絶景。
しかも通りの反対側と違って落ち着いてのんびり食事ができるし(笑)
店の評価はもっと上がるべきだと思うけど、こうした穴場的な感じは無くなって欲しくもないのが悩ましい(^^;)
家庭的でやさしいお味のお昼ごはん、今日のデザートの豆乳プリンは絶品。
惜しい、予想はあってたけどあとちょっとでジャストミートだった。
赤く染まる線を引きながら三日月の脇を西に南に向かうAtlas Air CPA3281便のB747。
今日も静かで素敵な一日の終わり。
でも仕事は終わらない、今日中に終わるのか?(^_^;)
By zukimo • Airplane, Lunch, Magic hour, Moon, Photo, Work • 0
11月 10 2018
暑くて絶景の日
甲府盆地を埋め尽くす雲海と今朝の富士山。
憂鬱な天気が続いた後の素晴らしいお出かけ日和の週末。
しかし季節外れの蒸し暑さ(・・;)
先週大根採ったの早まったかも知れない・・・(^^;)
真っ青な空と紅葉に覆われてた秋色の晩秋の八ヶ岳。
こういう色の南麓を見られるのも今のうち。
葉っぱが落ちきった柿の木がいかにも寒そうに見えるけど・・・
でも日が傾いても寒くない(^^;)
そして締めくくりには黄昏時、薄紅色の空に浮かぶ薄い月。
美しい一日の終わり。
ダメだ、今日は朝から仕事にならん(^^;)
By zukimo • Magic hour, Moon, Mountain, MtFuji, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View • 0
11月 8 2018
史上最高傑作参上
我が家にやってきたN−ONEに「み〜さんのiPod touch繋がらない事件」が勃発し、さてどうしたものかと色々策を講じていたが、N−ONE側をどうこうするより繋げるデバイスを考え直した方が得策と結論が出たので、そこそこ使えそうな中古でもとヤフオクサーフィンしていたら、どうせならiPhoneにしちゃえってことに。
でも最新のiPhoneXRはそれなりの値段はするし、今更旧機種はどうか・・・と思っていらた、格安通信会社用の新古のiPhoneSEのSIMフリー化されたヤツが結構お手軽な価格で出回っているので『これだっ!』と思って、狙いをつけてゲット。
個人的にiPhoneの完成形の一つがJobが最後に手掛けたiPhone4Sだとするなら、その意思を継いでブラッシュアップしたiPhone5Sは世に出ているiPhoneの中でサイズ、デザインが最も秀逸な傑作だと思っている。
もう手にしているだけ、眺めているだけで惚れ惚れするし、手に馴染む感がハンパない。
同じような考えをしている人も多いようで、今でも自分のようにiPhone5Sを使い続けている人も結構いるようだ。
そのiPhone5Sのデザインそのままに中身に当時の最新機能を詰め込んだiPhoneSEは史上最高傑作だという人も多い。
iPhone6以降のダメダメなデザインになってからさらにその思いは強くなった感じ。
今更ながらiPhoneSE?かもしれないが、我々コアなファンからすると「されどiPhoneSE、いやだからこそiPhoneSE」なのである。
・・・というような熱い思いはどうでも良くて、N−ONEに簡単に繋げてまた音楽が聴けて、どこでも天気予報が見れればそれでいいと思っているんだろうな、み〜さんは(^^;)
しかし、久しぶりしたiPhoneの初期セットアップ、忘れていたこと、新たに増えたこと、あたふたしながらもまた勉強になった(笑)
そして先日発表されたiPadがまたiPhoneSEライクなソリッドなデザインになったことから、またアイブがデザインの最前線に戻ったようだ。
これは次のiPhoneのデザインに期待できるかも。
By zukimo • Apple、Mac, Goods&Gear, iPhone、iPad • 0
11月 7 2018
冬装備
み〜さんが休みってこともあり、昼前から注文しておいたスタッドレスの受け取りと装着をしてもらってくる。
開店1時間に行ったにも関わらずすでに駐車場にはたくさん車があって、ピットでもすでに2台が作業中。
平日の昼前でこれだからもっと日にちが進んで、週末なんかだとどうなることか・・・
ここのところ暖かい日が続いていて、スタッドレスに履き替えるような感じではなかったけど今日来ておいて良かった。
作業に1時間くらいってことだったので、近所のLoftに行って時間潰して、真新しいタイヤとホイールを付けられたN−ONEを受け取ってくる。
今回はXC70に付いている10スポークタイプのモノをネットで探して、Fujiで見つけた“BRANDLE/ブランドル”ってブランドの562ってタイプに限定で安く出ていたみ〜さんご用達のBRIDGESTONのブリザックVRXを付けてみた。
ブリザックなのに4本入れてもXC70の2本分なんだから安くて嬉しいというか、複雑というか(^^;)
思っていたよりキラキラしたダークシルバーだったけど、狙い通り品はありつつもスパルタンな感じになった。
純正みたいにブラックポリッシュも考えたけど、やっぱりこのボディカラーにはこっちの方が合っている感じ。
シンプルでオーソドックスで品がありつつもちょっと走りを感じさせるいいホイールだと思う。
やっぱり10スポークはカッコイイね。
14インチにインチダウンした分、扁平率が上がって乗り心地もマイルドにもなった。
By zukimo • Car, Goods&Gear • 0
11月 6 2018
打合せのち人気店
打合せで諏訪に行ったので帰りはやっぱりラーメン!
ってことでうずらの卵トッピングが食べたくて“くじら家”に行ったら休みだったので、気になっていた“麺屋 さくら”に行ってみる。
いろいろ定番はあるようだが、ここはブレずに自分の基準である味噌ラーメンを注文。
「こってり」と書いてある割にはあっさりとしたスープはなかなかのお味。
自家製の麺の具合もとてもいい感じで、全体的にとてもバランスのいい一杯。
スープも飲み干せそうだったけど、そこは我慢我慢(笑)若干肉味噌の味が濃かったかな。
人気のある店ってのもうなづける。
今日の諏訪は雨降り天気だったけど、I.C周りから街中までちょうど紅葉が見頃でキレイだった。
そして構造の方針も決まったのでさらに急ピッチで計画進めなきゃ。
By zukimo • Lunch, Ramen&Noodles, Work • 0
11月 4 2018
“N”が気になる今日この頃
今日は寒いのでお昼にあったかいモノでも食べようと“パオパオ”に行ったら11月末まで休みってことで、いきなりランチ難民に。
み〜さんがなんか用事もあるってことで、そのまま高速に乗ってラザウォークまで。
改めてN−ONEで高速を走ってみたら、本当軽とは思えない安定感と余裕のある走りで、うっかりアクセル踏むとすぐに120kmオーバーになるある種ちょっと怖さも(^^;)
ほんとうに昔のCITYターボとかみたいな走りで、加速感を感じない分さらにヤバい(^^;)
で、ラザの駐車場について周りを見るとNシリーズのなんと多いことか。
今まではそれほど気に留めてなかったってこともあるけど、改めて見ると結構多い。
でもブリッティグリーンのN−ONEは滅多に見ないので二人してちょっと悦に入る(笑)
で、同じN−ONEの“Premium”でもノンターボとターボ付きの“Tourer”は普通ぱっと見見分けがつかない、それは悔しいってことで“Premium”のエンブレムの下に海外版CIVICの“TURBO”マークを貼り付けてみたらバッチリ。
さらに4WDのエンブレムも付けようとしたら『しつこいからダメッ』とみ〜さんから却下された(^^;)
でもこういうところが男の子は楽しいんだよね(笑)
色も珍しいし、“TURBO”マークが付いててすぐウチのだってバレちゃうけどね(^^;)
By zukimo • Car, Goods&Gear • 0
11月 3 2018
祝いの日
夏にお引き渡しした家のオーナーのH本ご夫妻が来ヤツ中ということで、大根と白菜もってご挨拶に。
明日はご子息の結婚式ってこともありお祝いも持参して、お茶をご馳走になりながらしばし歓談。
お二人ともこの時期は特に多忙ということで久しぶりの八ヶ岳、ちょうど紅葉も見頃ですっかりリラックスしていらっしゃる様子。
前回ご一緒した時の印象がよっぽど良かったのか、奥様はみ〜さんの大ファンになったとかで、今度来るときは是非一緒に来て欲しいとのこと。
自分の奥さんが褒められることは実に嬉しいことだが、ちょっと悔しくもあり(笑)
で、今日はワインの新酒の解禁日。
ひまわり市場のオリジナルヌーボーの「BELLE EQUIPE」も発売開始。
早速H本ご夫妻にもお祝いに一本進呈した。
我が家も早速飲もうと思って一本買って冷やしたけど、日が暮れたらめちゃくちゃ寒くなってこりゃ熱燗だってことで今日はお預け。
明日は結婚式になるといいね。
























最近のコメント