10月 13 2018
10月 12 2018
バージョンアップ
新たな仕事が本格的に動き出す前に仕事道具であるCADソフトをバージョンアップ。
一応年間サービス料を払うと無償でバージョンアップ出来るのだが、さほど使い勝手が変わらず(と思って面倒くさがっていただけなんだけど)毎年年が押し迫ってからインストールするんだけど、今回3Dの便利さに目覚めて色々調べてみたら、新しいバージョンはさらに使い勝手が向上していたようだ(^^;)
そして改めて色々調べたらこのソフトこんなことも出来るのかと目からウロコ状態(^◇^;)
ウチで扱うような案件には勿体無いけど、逆にこれを使えば飛躍的に業務が簡素化できるかもしれない。
実際この前クライアントさんにところにMacBook Pro持って行ってその場で3Dでグリグリプレゼンしてみたら、とても反応が良かったし、プリントアウトした図面も解りやすいようで好評。
きっちり作り込まなきゃと難しく考えすぎていて二の足を踏んでいたんだけど、今は今まで何で使ってこなかったんだと後悔。
もっと楽にやりつつ知識を深めてスキルアップすればいいと今は思う。
何より図面描きが別の意味で楽しくなってきた。
10月 11 2018
新メニュー
この前行った時に『ぜひ!』とお誘いwを受けてたし昨日あんなメールも届いたのでw、休みのみ〜さんと一緒に今週限定のミートローフランチをいただきに行ってくる。
この店にしては優しい味付けのソースが掛かった食べ応えのある大きなミートローフに今日から初登場のスコーンを添えた激ウマのひと皿。
ミートローフが美味いのももちろんだが、オレンジピールが練りこまれチーズの入ったほんのり甘いスコーンがまた美味いっ!
ここ最近食べた(って言っても滅多に食べないけど ^^;)中で一番好きかも。
・・・と我が家が大絶賛したらお土産に二つくれた(^^;)本当美味しかったんだけど(笑)
見た目軽そうだけど結構ボリュームもあった。
数量限定なので気になる方は是非!(毎回スコーンが付くかは不明)
10月 8 2018
おひとりランチ
暑くもなく寒くもない絶好の野良日和。
野良仕事の後、無性に食べたくなって久しぶりにハンバーガーを食べに行ってくる。
悩んだ末、チリチーズに落ち着いた。
で、タバスコ頼んだらなんだか知らないが次から次へと出てきた色々なソースを味見しながらポテトをいただく事に(笑)
でもどのソースもそれぞれ個性があって美味しかったけどね。
そして一人で行ったので季節のケーキのお土産も忘れずに(^^;)
気になっていたバナナマロンパイ、なかなかボリュームがあって美味かった。
み〜さん用のスイートポテトチーズケーキは・・・美味しかったと思う(^^;)




あの台風24号の暴風雨にも負けず大根も白菜も順調に生育中。
あとひと月で収穫だ。
By zukimo • Bread & Bakery, Farm, Lunch • 0
10月 6 2018
再びお手伝い
今日は末席に名を連ねている「八ヶ岳らしい家づくりを考える会」のイベント、【くむんだ〜@長坂】の再びお手伝い。
前回のアメリカヤの回とは違い、今回は広々とした長坂小の体育館での開催だったので組み立ても楽だった。


やっぱり子供は男女関係なく模型やブロック、積木とか好きだね。


そしてクサビも打ち終え無事完成を迎え、今回も上棟式でみんなで一本締め(笑)
そのあとは自分たちで組み上げたジャングルジムに登って好きなように遊んでもらい、さらに組み上げたこのジャングルジムをまたみんなで解体して本日のイベントは終了。
みんなとても楽しんでくれたようだし、簡単に組めて簡単に解体できる木組みの素晴らしさを少しは感じてくれたんじゃないかな。
こちらも冬のシーズンを前にちびっ子の取り扱いの準備をするにはちょうど良かった(笑)
ただ『ZUKI先生の方に集まってぇ〜』とか何かにつけて「先生」って思わず口走っちゃうあたり園長先生気質が抜けてない(^^;)
で、順調だったとはいえすっかり時間が押してしまい、握りたての時間に間に合わなかったので、社長に直にホットラインしてオーダー(笑)
「玉子とコハダとホタテにウチがいつも頼むようなネタをお任せで数巻握ってください。』ってリクエストの答えがコレ!(笑)
さすがひまわり市場寿司部、我が家の好みが解ってらっしゃる(笑)
特にシマ鯵と白魚が入っているとことが素晴らしいd('∀')
10月 4 2018
宇宙なランチ
所用で近くまで来たので、折角だから今日はこんなところでランチ。
ランチ処を調べてみたら真っ先に出てきたので(笑)
イベントとかでなくても入り口の守衛さんの所に行って受付して見学者パスをもらえば食堂と宇宙科学探査交流棟には入館できるとのこと。
お昼前に入れたのでまだまだ空いていたけど、ちょうどお昼時ということで、後からいかにもそれらしい職員の方々がたくさんやって来た(笑)
こういう人たちが日本の宇宙工学を担っているのかと思いながらチラ見(笑)
で、我々は見学者の定番メニューという「ロケットカレー」を食べてみた。
とってもお子様感のある見た目とは裏腹に、辛めのブラックカレーがなかなかいいお味。
み〜さんはさらにマイルドなポークカレーに変更してね。
でもさすがに職員の人で食べてる人はいなかった(笑)
折角なので「宇宙科学探査交流棟」をちょこっと見学。
年表を見ていてウルトラマンのデザインのルーツを発見したよ(笑)
で、ココを後にしてそのあと我が家にはまた素晴らしい巡り合わせが。
ホント、ウチはこういうモノの縁の引合せがスゴいなと思う。
By zukimo • Life, Lunch, Trip & Travel • 0




















最近のコメント