2月 2 2018
2月 1 2018
年イチBarman
“Joshua Tree”さんのケサディーヤとギネスのミラクルセット♪
近所のお気に入りの店同士の今夜限りのコラボ。
今宵は1年に一度の雇われBarmanの日。
2月いっぱい休業する村のPubで常連だけ集まってのイレギュラーパーティー。
店主からの厳しいチェック!?を受けながらw1年ぶりのギネスのサーブ。
カンを取り戻しつつなんとかパーフェクトパイントを注げた。
でも改めて見ると泡の高さがイマイチ揃ってないのが悔しい(^^;)
で、カウンター内で一緒に飲みながら店主たちの1年の慰労を兼ねたゆる〜い宴のサポート役無事完了( ̄^ ̄)ゞ
一ヶ月ゆっくり休んでまた3月に戻ってきてね〜。
By zukimo • Event, Pub&Guinness, Yatsugata系 • 0
1月 31 2018
S.B.B.Moonの夜
スキー教室のレッスンの研修をすっぽかし、急いで今日の撮影ポイントへ。
しかしながら雲が掛かってちょっと残念だった今日の“Super Moonrise”。
撮影後慌てて山を降りてきたので、サンメに携帯忘れてきたことに気づき再び山へ(︶︿︶)
でもうまい具合に雲が切れてこんなすごい月が。
今宵はの“Super Moon”、しかも今月二回目なのでこれを“Super Blue Moon”というらしい。
さらにさらに今回は皆既月食ショーのおまけ付き!
曇りがちの天気が心配だったけど、ショーが始まる頃には雲も切れ切れになって欠け始めた月がキレイに見えた。
そして定刻通り22時前に皆既状態になり、褐色の月が空に。
これを“Super Blue Blood Moon”って言うらしい。もうなんだか訳わからない(^^;)
でも幻想的な光景にしばし見とれる。
すると東方から光る物体が、すぐに調べるとLufthansa CargoのGEC8386便のB777。
進行方向からすると月のすぐ脇を通りそうだと狙っているとドンピシャり!どストライクではなかったけどかなり近いところを通って行った。
でも月がボヤけちゃったので残念と思っていたところへ、よく見るとすぐ後を全く同じルートで飛んでくる機影が。
で、寒空の下、狙って待って成田発チンタオ行き・ANA Cargo ANA8427便のB767ゲット!
今夜はあちこちで月の画像が上がるだろうけど、これはなかなか無いんじゃない( ̄∇ ̄)ニヤリ
でも凍てついて暗い中動くモノを撮るのって結構難しい(^^;)
それだけにこれが撮れたのはとてもラッキーだし嬉しい。
この後すっかり曇って皆既から復活していく月は見れなかったので、ほんとラッキーだったかもね。
By zukimo • Airplane, Midnight, Moon, Night view, SunSet, View • 0
1月 30 2018
すっかり馴染み
最近お気に入りの店♪
また行っちゃった(笑)
で、ケサディーヤとすごく迷ったけど結局王道のチーズエッグバーガーをまた頂く。
フラッといける極上のファストフード店が出来たのは非常に嬉しい。
そしてもうすっかり店主たちとも馴染みになって、カウンターの隅がお決まりの席になってしまった(笑)
By zukimo • Bread & Bakery, Food, Lunch, Shop, Yatsugata系 • 0
1月 29 2018
奔走
青梅年金事務所から見る素敵な夕日。
今日も残務整理で朝から銀行行ったり役所に行ったり・・・
ウチは一ヶ所で謄本とか揃うからまだ良かったけど、母親の改製原戸籍とかも複数あって関係書類全部揃えるだけでエライ金額になっちゃったよ(^_^;)
しかし同じ人間が窓口に来ているのに、謄本は直系だから出せるけど住民票は委任状ないと出せないってどういうこと(ー’`ー;)
でも出張所の窓口のおじさんがとても良い人で色々手助けしてくれてたので良かったけどね。
また市役所の本所の年金課で事前説明を受けたにもかかわらず、年金事務所行ったら委任状が必要だって指摘され市役所じゃそんなこと言われてないよって言ったけど、『決まりだからねぇ〜』と言われ、結局他の書類と後で郵送してくれって言われたり・・・
息子だろうがなんだろうが委任状が無ければ代理処理が出来ないことがなんて多いことかと思い知らされた(︶︿︶)
で、月曜日だしこのあとまだ山に帰るので今夜はこれで我慢。
1月 27 2018
感慨深い
今日のサンメ。
相変わらずの極寒ではあるが、なんだかもう慣れちゃったので−10℃とかはちょっと暖かい気がするのが怖い(笑)
で、今日もスキッズパークの園長(仮)として、1日キッズのみならず後進の指導に奮闘。
また、たくさんの人を上手くさせてしまった(笑)
そして夜、み〜さんが新年会でおひとりさまだったので、お仲間に声をかけてお疲れパイント付き合ってもらって乾杯。
いろいろ知らなかった話が聞けて楽しかった。
そしておっちゃん達に混じってギネス飲んでる一番若いリサは、小学校の頃からウチのスクールに通っていた女子大生。
あんなおてんばだった小ちゃな女の子と今は仕事して一杯飲んでるとは、なんか娘と初一杯しているみたい実に感慨深いもんである。
それだけおっちゃんも歳をとったってことだけどね(^^;)
By zukimo • Pub&Guinness, SKI, Work • 0
1月 26 2018
終わらない寒波
今日のサンメ。
昨日作り始めたコブがいい感じで育ってきました。
そして相変わらずの極寒の中、中学校のスキー教室最終日。
みんなとも馴染んで和気あいあいとレッスン。
で、今日はD2コースが開いたこともあって、昨日までのレッスンの総括も兼ねて、各自のウィークポイントのチェックもしつつ全てのコースを制覇しながら気持ち良く滑って無事終了。
みんないい感じに上達してくれた。
そして最後にイントラ全員でお見送りをして任務完了。
帰りの駐車場、この時間で気温−6℃。
一体この寒さはいつまで続くのだろう・・・
そして日が暮れた今、某所でお勉強会ちゅう。
ほんと建築業界はまた面倒臭いことになってきた(︶︿︶)
1月 24 2018
超極寒
今日のサンメ。
今期一番という寒気の襲来でブリザード吹き荒む極寒のゲレンデ {{ (>_<;) }} 大げさではなくちょっと命の危険を感じるような寒さと手先足先の感覚が無くなる中、中学校のスキー教室の初日の幕開け。
しかもリーダーなのでレッスン終わっても外で全クラスが帰還するまでチェックしてなきゃならないし(。>﹏<。)
尚、Aトップの気温-15℃ {{ (・_・;) }} こんな日に外出てる人の気が知れない。
ってことでレッスン後の研修は無しにして速攻で帰宅。
駐車場の気温も-12℃ {{ (・_・;) }} 明日はどうなることやら・・・
で、今期唯一導入したサロモンのNewヘルメットを試す。
バイザータイプながら見た目ゴーグルっぽいデザインも良いし、装着感もとてもとても良い。
これにクリアアンバーの交換用バイザーも付いているのでコスパもよろしい。
By zukimo • Goods&Gear, SKI, Work • 0
最近のコメント