冬景色

171218_IMG_5541

今日はイマイチな空模様だったので昨日の夕焼け。

現場も外壁の下地組みが始まってだいぶ形になってきた。

まあ、通常よりはかなりのんびりペースだけどね(^^;)

171218_IMG_5548

そしてこれまた昨日の夕暮れ。

優しいパープル色の夕空の下、お母さんと一緒にお散歩中の女の子。

寒空の中元気にストライダーでかっ飛んでた。

冬の夕暮れ時は素敵な景色がいっぱい。

のんびりマンデー

171218_IMG_5531

今日はみ〜さんが休みだったので、ゆっくり寝かせておいて、久しぶりに何もしないのんびりとした一日を。

現場ものんびりムードで進んでいるらしく、通常ならもう屋根もサッシも付いている頃なんだが、まだ骨組みの状態。

まあこれはこれで今回は良いんだけど(^_^;)

そして4時にはもう現場には誰も居なくて、閑散とした現場から眺める空にはなんとも言えない柔らかい表情の雲が。

171218_IMG_5527b

そして冬木立ちと夕空を鮮やかな航跡を引きながら西へ飛ぶ羽田発ソウル行きJAL93便のB787 Dreamliner。

今日も寒い一日だったら。

疲れ

今日も日帰りで病院詣。

週二回がすっかりルーティン化してきたけど、やっぱり長距離運転はちょっと堪えてきた。

数日前叔母からまたちょっと荒れてるって連絡を受けていたので、まずは恐る恐る様子を覗いてる。

なかなか眠りから覚めない様子だったけど、師長さんの手助けもあってなんとか起きてお昼ご飯も完食でき、会話をしてても落ち着いた様子にちょっと安堵。

でも必要以上に起きていられない様子でまたすぐ眠りにつく。

実家の様子を見に行ったり、買い物してきた後、叔母も一緒になって夕飯の介助。

味噌汁がどうして飲みたいということなのでコンビニで買ってきたら嬉しそうに飲んだ。

なんだか今までやり残していたことを全て叶えたい様子で、いろいろと要望や積年の思いが会話の端々に出てくる。

父親に対してはまだ敵対心を持っているようなので、今日も同伴はやめておく。

人間終末を迎えるとこうも本能が表に出てくるものなのかと毎回思う。

穏やかな様子を見届けつつ、なんだか複雑な思いで家路へ。

IMG_0419

そして今夜も山に戻ってお疲れさまの一杯。

しかしながら連日のハードワークと日帰り奉公でさすがにみ〜さんも疲れた様子だったので、早めに切り上げる。

精神的にも肉体的にもちょっと疲れが溜まってきた今日この頃、ギネスが沁みる。

シーズン始まる

171216_IMG_0412

今日のサンメ。

いよいよOPEN&スクールの研修。

そして契約金1100万円(ウソ 時給1100円(T^T))で契約書にサインしてきた(笑)

171216_IMG_0414

午後はゲレンデに出て実技研修&初滑り。

G1は基よりAコースもまずまずのコンディション。

171216_IMG_0418

でも風が冷たくて寒かったです{{ (・_・;) }}

そして年々カンが戻るのも遅く、体もついてこず衰えを感じる今日この頃(^_^;)

でもいよいよシーズンが始まる。

スカイウォーカー

171215_IMG_5503t

昨日に引き続き冬空の送電線上作業風景。

先日見かけて以来とても気になっているキャァ〜な仕事風景。

171215_IMG_5501tc

まるで甲斐駒上空でエアサーフィン、みたいな。

座っているとはいえこれは怖いぞ。

171215_IMG_5508

こうするとさらに高さ感が感じられるかな(^_^;)

そして彼らにはどんな景色が見えているんだろうね。

171215_IMG_5514t

別のところで赤岳と一緒に。

慣れれば気持ちいいのだろうか?(^^;)

171215_IMG_5431t

これは昨日の風景。

この方がまだいいかな(笑)

何にせよ数多ある仕事の中でこの仕事を選んだ彼ら、ホントリスペクトだわぁ。

シルエット

171214_IMG_5428

また何かに起こされて外を見れば林越しにステキな光景。

いそいそと着替えて家の裏のスポットへ。

今朝の明け方の細い月と富士山。

171214_IMG_5425t

素晴らしい朝焼けの空のグラデーションと富士山のシルエット。

凛とした空気が気持ちいい早朝のご褒美。

171214_IMG_5460

そしてそろそろこの時期が来たってことでロケハンと予行演習を兼ね当たりをつけたポイントへ。

残念ながら頂上を外しちゃったけど、ポイントの修正は出来そうだ。

171214_IMG_5486t

さらに夕焼けをバックに今日のお疲れさま風景。

こんな高さでの仕事・・・想像しただけで目がくらむ(^_^;)

気がつけば今日はシルエットが美しい一日だったら。

穏やかな寒い日

171213_IMG_0403

今日も病院に行って、妹と一緒に主治医の先生と今後についてのお話。

ここのところ容体を鑑みて、リスクはあるがちょっとでも身体を楽にしてあげようってことで腹腔穿刺で腹水を抜いてあげることにした。

171213_IMG_0405

ドレーンを装着して抜水が始まるとあれよあれよいう間に腹水が排水され、30分くらいで約3L強の量に。

こんなのがお腹に溜まっていればそりゃ苦しいはず。

本人もこの量を見てホッとしたのか、ちょっと楽にもなったようで穏やかな様子。

そして大好きなアイスクリームを一個ペロッと食べ、食事もしっかり完食して穏やかに休んだのを確認して本日は退散。

171213_IMG_5407t

西多摩の黄昏時のイオンモールの屋上駐車場にて。

今日は穏やかな寒い一日だった。

そしてどうも五十肩になった模様(ノ_-。)

左肩が上がらない・・・(ノ_-。)

寒波襲来

171212_IMG_5379

今日のサンメ。

現場行ったついでに昼頃行ったらブリザードが吹き荒れててめちゃ寒かった{{ (・_・;) }}

でも週末のOPENに向けて着々と準備は進んでいるようだ。

パトの面子もみんな揃って元気そうだった、サボっていたけど(笑)

しかしちょっと早めのこの寒波の襲来はちょっと堪える、現場もちょっと大変そう。

 


 

 

171212_IMG_0400

それはそうと最近我が家がハマっているお菓子がコレ。

かりんとうらしからぬ形と絶妙な食感と甘さでめちゃウマ!

後を引く美味さで食べだすと止まらなくなる。

おからで出来ているので健康にも良さげ。

コレ考えた人、天才!

リニューアル

171211_IMG_5378t

現場に視察に行った後、み〜さんと一緒にちょっと甲府に行ったので折角だからリニューアルされたイオンモールに行ってみた。

確かにデカくはなったけど我が家的にはう〜ん・・・

増床されると聞いてL.L○eanとかモン○ルとかエディー・○ウアーとかアウトドアメーカーのメジャーどころが入るものだと思っていただけどね。

我が家がここに来るはとしたら結局今まで通り映画観に来てご飯食べるくらいかなぁ。

ただサンマルクのカフェとレストランはちょっと良さげ。

お帰り

171210_IMG_0384

いろいろ大変だった今日の病院詣、今日のせん妄はちょっと酷かった。

看護師さんが機転を利かせてくれたから良かったものの、取りつく島がないとはああいうことだ。

父親もちょっとショックだったかもね。

まあこういう日もあるさ。

で、今夜も山に戻ってThanks GUINNESS♪

そしてお帰りアキちゃん。

元気に戻ってきてくれてほんとうに良かった♪