待ち人?来ず

170917_01

来る来るって言ってなかなか上陸してこない今回の台風18号。

朝の時点でまだ九州の直前で足踏み状態。

さっさと行ってしまえばいいと思いつつ、今日は1日中図面描き。

明後日、お客様と打合せなのだが・・・どうも全部終わりそうもない(^^;)

かといって慌ててやると、業者さんからの指摘メールのように凡ミスするし。

170917_02

ここは腹を決めて重要なところをしっかり描き込んだ図面を提出して、きちんと精査した図面をまとめて後日製本して提出することを伝えようと決めた夕方、台風はまだこんなところ(^^;)

夜に最接近して明日にはもう台風一過になりそうだけど、大雨、大風にならないといいけど。

しかしやっぱり図面は描けるだけ描くもんだな。

ここの場面は描かなくてもいいかと思っていたところを、やっぱり描いてみたら上手い解決策が見つからず実際現場が始まってから決めようって保留になっていた検討事項が、画面を見ていていい解決策が浮かんでkルンだから。

やっぱり描き終わらせることに重きを置くんじゃなくて、内容を充実させた行かないとね。

・・・と自分を言い聞かせる夜(笑)

今日は寒いからほうとうだってさ。

めぐる季節と季節の味覚

170916_IMG_4272bb

寝てたらまた何かに起こされたような感じがしたので、窓の外を見てみると・・・

二十四夜の月と明け方のオリオン座と冬の大三角形△。

飛行機雲はPCA081便のやつかな?

170916_IMG_4285

オリオン座が出てくると星空も確実に季節が変わっていると実感する。

そしてしばらくしたらすっかり曇り空に隠れてしまった。

やっぱりこれを撮れってことだったのかな?

170916_IMG_1853

で、今日から秋の三連休。

しかしながら台風の影響か朝から愚図ついた天気で雨もチラホラ。そしてめちゃくちゃ寒い!

そんな中、サンメでは恒例の秋の収穫祭開催中で、某スキーがとっても上手な果樹園さんが出張販売に来るっていうので行ってシャインマスカットとかをゲット!

相変わらず美味しそうです。

その他スキーが上手で偉い農家さんに白菜やらキャベツやらも頂いて我が家の収穫祭は終了(笑)

他にもタメヨシさん一家とか冬によく見る面々がいっぱい居て楽しかった。

それにしても折角の三連休の収穫祭が生憎の天気で残念だね(︶︿︶)

そのあと、オープンアトリエに参加中のO野夫人のステンドグラスのアトリエにお邪魔。

なんだか益々パワーアップしている感じ(笑)

そこへO野旦那もやってきてVOLVO話とか久しぶりに楽しく歓談してきた。

二人ともとてもお元気で充実した八ヶ岳ライフを満喫している様子。

嵐が来る前に

170915_IMG_1841

台風が来る前に畑の手入れ。

大根のおろ抜き(間引き)をしてきちゃう。

170915_IMG_1842

2本づつある苗のどちらを抜くか、これが毎度悩ましい。

抜いたみたら真っ直ぐでキレイだったりして、『しまった!』なんてことになるしね(^^;)

170915_IMG_1843

で、今年はナスがとてもいい感じで嫁に食わせられないような秋ナスが今真っ盛り(笑)

その代わり今年はカボチャがイマイチ。

毎年何かしら不作がある、ほんと野菜作りと自然は解らないねぇ。

170915_IMG_1850

そしていよいよ終わりを迎えつつあるアイコを採れるだけ採ってしまう。

寂しくなったアイコの棚の白い結わえ紐の数だけ手間をかけた証し。

170915_IMG_1847

今年は今までで一番管理が上手くできた感じ。

そして終盤を迎えた今がなんだか完熟で一番甘くて味が良いみたい。

170915_IMG_1849

で、今日の収穫。

おろ抜き大根は葉っぱは湯がいて鰹節かけて、身の方は細かく切って薄切りのナスとポン酢で炒めてみた。

なかなかイケた。

秋の快晴とマジックアワー

170914_IMG_4239

どピーカン!

まさにこれぞ秋晴れ!!って感じの真っ青な空の今朝の八ヶ岳南麓。

新米も新蕎麦ももうじきだ。

170914_IMG_4253

そして今日もまた甲斐駒上空に現れた素晴らしい夕焼け空。

170914_IMG_4260

そして沈んだ太陽に向かうホノルル発ソウル行きのHawaiian Airlines HAL459便の航跡の残存と、茜雲の壁から飛び出してきた神戸発仙台行きのSkymark Airlines SKY156便 B737の茜色の航跡。

170914_IMG_4269

今日も実に素晴らしいマジックアワー。

夏の匂いと秋の空

170913_IMG_4171

隣り合わせに青く輝く半月を牡牛座のアルデバラン。

170913_IMG_4188t

その上にはスバルも輝いて。

もうすっかり東の星空は冬の星座にバトンタッチ。

170913_IMG_1837

そして今朝の南麓は超気持ちのいい天気。

畑の秋野菜も順調に生育中だし、ナスが素晴らしい出来。

そしてアイコもブドウかよっ!ってくらい甘い。

170913_IMG_4203

そしてまだちょっと夏の匂いがする爽やかな今日の秋晴れの八ヶ岳南麓。

この陽気に誘われてどこか出かけたくなるような天気だけど、お仕事、お仕事(^_^;)

170913_IMG_4218

そして連日の夕焼け、今日はひまわり市場にて。

今日もまたスゴいのが出たねぇ♪

まるでホンダウィングみたい(笑)

絶景の帰り道再び

170912_IMG_1810

定期検査のため朝から病院へ。

生憎の天気だったけど、天気アプリの雨雲レーダー参考に雨の隙間をぬって出かけたので大丈夫だった。

二人だと車椅子を車から降ろして乗り換えさせてから、駐車場に車を入れるまで父親ひとりにさせるので、しっかり待つように言うのだが、院内に入ると・・・やっぱり。

勝手に受付済まして検査室へ(ー’`ー;)

出来るのとやって良いのは違うっていつも言っているんだけどね。

まあ、無事検査も終わり父親を連れて母親のところへ陣中見舞い。

久しぶりに夫婦水入らずで楽しそうに会話、日頃いろいろお互い文句ばっかり言っているのにね┐(‘〜`;)┌

そうそう病院の駐車場に戻ると偶然?それともわざと?隣にV70が。

こうしてみるとXC70の方が無骨に見えて彼氏と彼女って感じだね(笑)

170912_IMG_1820

実家での奉仕が終わったので、昼飯食べてから『そうだ!山に帰る前に身体をほぐしていこう!!』
・・・とK’sデンキに行ったら先客が居たのでノジマに行ってまたパナソニックの「リアルプロEP-MA98M」のお世話になってくる(笑)

例の“ストレッチモード”に加え”体幹ほぐしモード”、さらに“首・肩モード”まで。

で、この”体幹ほぐしモード”がまたスゴい!!思わず唸る捻りもみ!そしてうかつにも最後は寝落ち f^_^;)

この3コースのセット、お薦めです。

しかし何も買わずに1時間弱くつろがせてくれて、ノジマさん申し訳ない f^_^;)

170912_IMG_1823t

なんか予感がする中、黄金色の雲が輝くこ〜んな景色を見ながら山に向かって・・・

170912_IMG_4100

ふと後ろを見て目に入った虹が呼び水になり談合坂S.Aに寄ったら・・・

170912_IMG_4121
170912_IMG_4130
170912_IMG_4138
170912_IMG_4140

こんなスゴい夕焼けに出くわした!

思わずスゲェ〜〜〜と見とれるこの素晴らしさ。

最後は白竜っぽいのまで出た。

絶景の帰り道、再び。今日もいいご褒美いただいた。

170912_IMG_4157

で、談合坂を発つ際にデッカい吊るし雲が目に入ったので、もしやと思ってその先の初狩P.Aに寄ったらやっぱり!

夕闇に浮かび上がる赤く染まった巨大吊るし雲と傘をかぶった富士山のツーショットd(・`∀・)

170912_IMG_4167

いつまでも茜雲が空を覆うちょっとノスタルジックな黄昏時。

なんだかとてもいい気分で山に戻ってきた。

葬儀のち出先仕事

170911_IMG_1797

今日も朝から告別式に参列。

御歳93歳、亡くなったのは一週間前だけど斎場やお坊さんの都合で今日になったとか。

しかも今日は故人の94回目の誕生日なんだとか。

誕生日に荼毘に付されるってもも何かの縁なのかもね。

安らかに送り出し、明日仕事があるみ〜さんは電車でひと足先に山へ帰宅。

170911_IMG_1807

こちらは締め切り迫る図面を描きに青梅のスタバでお仕事。

コーヒー飲めるし、電源有るし、Wi-Fi有るし絶好のワークスペース。

何よりマウスの滑りが最高(笑)

実家にはないモノがしっかり揃っていて長居も出来る、そして思いの外仕事もはかどったりして(笑)

こっちに来て仕事するならやっぱココだな。

一昨日の今日でどうかな?と実家に戻ってみると、先日の雷が結構効いたようで神妙な面持ちの父親(笑)

明日は二人で病院。

休みじゃない三連休

170910_IMG_1795

今日はみ〜さんの伯父さんのお通夜で青梅行き。

日曜日の東上ってことで早めに出て渋滞もなくスムーズに到着。

夕方まで時間があるのでお昼食べたり、買い物したり、母親のところや実家に立ち寄ったり。

そして今日は久々に父親に怒り爆発!

ちょっと気まずい雰囲気で実家を後にしたけど、まあ誰かがちゃんと言わないと大事になってからでは遅いので。

それにしても今日は真夏に戻ったんじゃないかっていうくらい暑い!

み〜さんの実家も蒸し風呂状態(◎▽◎;;)

ある意味涼しい斎場が安らぎになったりして。

170910_IMG_4097

葬儀が終わってみ〜さんの実家に戻る頃には秋の月が。

寝る頃にはだいぶ涼しくなってきた。

秋晴れの1日

170909_IMG_4085

あまりにいい天気なので、朝から布団干して、洗濯機3回回して、掃除機かけて、玄関周りの掃除して、ようやくデスクに着いて仕事開始。

170909_IMG_1777

秋晴れの兼業主夫の朝は忙しい(^^;)

でも何をやってもとても気持ちがいい。

170909_IMG_1780

夏野菜もいよいよ終盤、食べごろのアイコをまた採れるだけ採ってお裾分け。

秋ナスがまたいい感じに成ってきた、レタスも最高の出来。

秋野菜の順調な生育ぶりにもひと安心。

170909_IMG_1783

そしてあの悠山房さんのピオーネのタルトをいち早く頂いた、しかもデリバリーで(^^;)

持つものは仲間だねぇ、キクちゃんありがとう<(_ _)>

それからまた新たな八ヶ岳のお仲間が増え、今日はPubでちょっと初会合。

昨年のK邸の内覧会に来てくださって、その後も覚えていてくれ先日Pubでばったり会って声をかけて頂いた。

今日もお誘いを受けたのでちょこっと顔を出してきた。

中古の別荘をご購入されたらいのだが、何かいろいろ思案されていることがあるようなので、何か力になれればいいなと思う。

夏の名残

170908_IMG_4075

朝から久しぶりって感じのいい天気と暑く眩しい日差し。

東の空にはなんだかとても爽快な入道雲。

夏の終わり、名残の夏雲、季節の変わり目・・・って感じの雰囲気。

170908_IMG_4082

終盤のアイコを採れるだけ採ってあちこちに配布する夕方(笑)

それがまたいろんなところにお裾分けされて、いろんな人に味わってもらえて嬉しい。

久しぶりの夕焼けはあまりに天気が良すぎて空がオレンジに輝いただけだったけど、だんだん日が短くなってくるのを実感する今日この頃。