青春の宝物

160727_IMG_6590

進めてきたカセットテープの整理もラストスパート。

このきちんと転写式のレタリングシートでタイトルが付いたAD−Xのテープが全盛期の頃のお宝たち。

LPレコード借りてきてはカセットテープにダビングして丁寧にタイトル入れて、曲名書いて・・・

まあそのうち面倒になって手書きになり、それも面倒になり何も書かれてないテープがたくさんできちゃったんだけどね f^_^;)

そのうちCDにもなちゃったりして、たくさんのテープが御蔵入りってことに。

でもこのタイトル付きの頃のテープはLPから取っているのでまたちょっと思い入れが違う。

今聴いてみるとなんとなく音も優しい気もするし。

そしてCD版と比べるとなんとなくテンポが早いような気もする。

そして一気に聴いていた昔に頃に戻るような気もして。

こういうところも含めて懐かしいし、なかなか処分できないでいたんだよねf^_^;)

そろそろ営業

160726_IMG_6588

そろそろ梅雨も明けそうな今日この頃、頼んでおいた新しいフラーヤーが出来上がってきた。

そろそろ営業しないとね(^^;)

専業主夫になっちゃう f^_^;)

マスクマン登場

160725_IMG_6573

花壇じゃないよ、じゃがいも畑です(^_^;)

全く花の勢いが止まらない・・・

160725_IMG_6576

でもとりあえず試し堀してみるかってことで

そしてついに“デストロイヤー”姿を現わす!! Σ(・口・)!!

160725_IMG_6581

土を払うと・・・確かにワルそう人相 (・▽・;)

花はこんなに可憐なのにね(^_^;)

160725_IMG_6579

そして今日の収穫、さらに巨大なキュウリに山盛りのモロッコとナスf^_^;)

160725_IMG_6577

そして赤く染まり出した“IKO82”はデビュー間近。

しかし他は出来が早いのにこいつ達はちょっと遅いな。

160725_IMG_6584

早速家で洗ってみたら・・・さらに不気味(・▽・;)

確かに“デストロイヤー”って名前付けたくなるのが判る(笑)

160725_IMG_6585

で、蒸してみたらこれがまた見た目はサツマイモ、でも食べてみるとジャガイモなんだなぁ〜これが d('∀')

人気の“インカのめざめ”ほど果肉が赤くないしねっとりもしてない。
どちらかというと“アンデス”に近い感じ。

でも味が濃くてコクもあってなかなか美味い!

調理するよりシンプルにそのまま食べるのがいいかもね。

あ〜ラクレットで食べてぇ〜 “o(>▽<)o”!

エネルギー切れ

160724_IMG_6572t

朝から掃除したり片付けしたり、買い物行ったり目一杯奉仕して、母親も問題なさそうなので今回はここまでにして撤収。

帰り際、父親のところにもよって今後の方策を色々説明したりして帰ってくる。

今回もまた濃い一泊二日で、昨日見たペッパー同様もうグッタリ(_ _;)

また来週もあるので頑張らないとね。

新な仕組み作り

160723_IMG_0229s

今日は母親の退院日につきみ〜さんとまた朝から故郷へ。

で、病院に行く前に家電屋を回って洗濯機の下見。

今使っている洗濯機がイマイチ調子が悪いってものあるが、何より洗濯物を干しとかで今後二階にあまり上がってほしくないってことと、親父さんにもできるだけ自分のものは洗濯させようってことで、ドラム式で乾燥機能も付いている物を物色。

新製品との切り替え時期ってことで、結構お安くなっている感じ。

で、いろいろ見比べてみるとそれぞれメーカーで特色もあるし、使い勝手も違う。

ただ、オシャレすぎて若い人にはいいが年配者にはいかがなもんかってところもチラホラ。

160723_IMG_0233s

まずは操作ボタン。

確かにタッチパネルはスッキリしていてオシャレだが、ボタンを押した感が全く無いのはいただけない。
年配者に対してはやっぱり押したっていう操作感が重要だと思う。

また操作パネル自体がガイド式のタッチパネルってのも使ってみたがNG。
ある意味とっても解りづらいし、使いづらい。

で、結局K電気でウチでも使っているH社のナイヤガラビートのドラム式に決定。
これのいいところは操作体系がシンプルで解り易いことと、やっぱりモーター系はH社でしょってことと、今まで見た中で一番容量がデカイのに一番安かったこと(笑)

160723_IMG_0234s

とりあえず設置場所とかも絡みもあるので一旦引いて、病院行って母親を引き取ってから、実家で現調。

車椅子を使って検証もしてみると、売り場で想定していた感じとは違っていたのでこういうことはやっぱりちゃんと現調した方がいいな。

設置スペースも大きさも問題ないようなので、早速店に再び行って先ほど説明してくれた売り場主任と購入交渉。
早々に戻ってきたからか、在庫処分したからか最終的には定価の半値以下で提示Σ(・▽・)!!
先に見たN電気ではほとんど値引いてなかったのにね(^^;)

でも安いに越したことはないのでそれでOK、来週また来る時に設置もできるようだし。
しかし定価30万超の物がいくらモデルチェンジだからと言ってここまで下がるとは・・・
こういうモノの原価っていくらなんだってのと、作っている人たちは悲しくならないんだろうか(︶︿︶)

で、今日の夕飯は同級生の川島君の店に行ってけんちんうどん。
なんだか毎回隊員の度に来ているような気が・・・(^^;)

そして母親はというとあれだけ大騒ぎしたのが嘘のように普通〜に戻っているし(︶︿︶)
良いのか悪いのか・・・┐(‘〜`;)┌

タイムトリップ90’s

160722_IMG_6571

相変わらず仕事の合間にコツコツと進めているカセットテープの整理。

そんな中、会社にいたころ後輩のカズにもらった24年前のオリジナルテープを発見!

自分じゃまず選ばない、人の選曲って今聞いても新鮮 d('∀')

まず“とんねるず”と“工藤静香”と“X Japan”は選ばないもんな(笑)

そしてmaxellも使ってなかったし(笑)

旬を調理

160721_IMG_6561

まだちょっとヘンではあるけれど、なんとか無事朝を迎えることが出来た(笑)

そしてちょっと出かけたら梅雨間の秋空?って感じの空模様。

相変わらず蒸しっとした陽気。

で、契約が満期になったのでdocomoへ行ってみ〜さん用のiPad Airの解約をして、ついでに自分の携帯のマイナンバーを2in1方式に変更してくる。

これでいちいちプライベート用の番号と仕事用の番号を発信時に切り替えなくて済むようになる。
なんでもっと早く切り替えておかなかったんだろうな。

で、iPad AirはOCNモバイルONEのSIM入れて問題なく利用。
一契約で端末3台使えるってのは良いねぇ。
ウチなんか通話しないんだからこれで十分、これで高いパケ放題料金から解放される。

160721_IMG_6566t

で、その後畑に行ってみたらちょっと見ない間にまた凄いことに。

早速大量ぉ♪~( ̄0 ̄*) 初物のモロッコいんげん!

160721_IMG_6567

そして今日の収穫、またナスとキュウリが凄い(^_^;)

まあ物はすごくきれいで出来も良いんだが、今年はなんだか異常に出来が早いし、デカくなるんだよねぇ「(´へ`;ウーム
もしかすると旬がとても短いかも。
年々あれ?って思うことが多くなる感じ(-_-)ウーム

まあそれはそれとして、これだけあるとウチだけでは消費できないので、帰りがてらご近所さんを回ってお裾分け(笑)

160721_IMG_6569

で、夕食に昨日いただいたスパイスと教えてもらったレシピで「モロッコいんげんとナスとジャガイモ炒めのチャットマサラ&レモン風味」を作ってみた。

なかなか良い感じに出来たd('∀')

そしてこれが冷えたビールや白ワインに合うんだ!d('∀')

いやぁ〜スパイス楽しい♪

夏病

ちょっと肌寒い朝、なんだか下でゴソゴソやっている音で目が覚める。

時計を見ると4時半・・・(ーー;) おいおい。

しばらくすると雨戸を開ける音、ご近所さんにご迷惑ではないかとヒヤヒヤしながらそのまま放置。

そのうち“チン”だの何だの何やら食事の支度までしている様子(^◇^;)

昨日大見得切った手前、性格からしてやれるってことを見せつけてやるって負けん気と気合がヒシヒシと感じられる(苦笑)
しかしそれにも程があるってことが解らないのが悪いところ┐(‘〜`;)┌
しかしまあやれるならやってもらいましょう。

で、自分の朝食を済ませヤバい冷蔵庫の片付けとかを開始。
ほぼ片付いたところで、何だか身体が様子がおかしい・・・身体が熱いし頭も痛くなってきた。
これはもしや熱中症? ってことでアイスノンで冷やしながらちょっと横になる。
でも今までにない違和感に「このまま寝落ちしたら二度と目が覚めないかも・・・」って恐怖心が湧いてきた。
水分補給しながらまあ何とか気合で乗り切る。

それを知ってか知らずか下ではのんきに人に出させた自分の宝物を広げて、業者さんと品定め中(ーー;)
いくらになった知らないが、端から見たら迷惑な物が一掃されて良かったけどね ┐(‘〜`;)┌

で、病院行ってから一旦帰ってきて父親の昼飯と夕飯の支度をして再び病院行って帰ってくる。

160720_IMG_6555

そして光のベールに迎えられ帰ってきたぜ八ヶ岳。

帰りの道中、途中でどうにかなっちゃわないかとヒヤヒヤしながらなんとかひとりでなんとか帰ってこれた。

いやマジでヤバかった(^^;)
ほんとはそんな状態で車、しかも高速道路なんて運転しちゃいけないんだけどね f^_^;)
そして今回も例のアルバムに助けられた(笑)

160720_IMG_6558

それでもなんかまだちょっと不安があったけど、飲まずに後悔するより最後の1パイント!ってことでいつもの癒しに行ってきた。

やっぱり美味いし癒しになるね d('∀')

で、2.5パイント飲んでみたらどうも明日もちゃんと朝が迎えられそうみたい(笑)

ひとり十五夜

160719_IMG_6546t

「続いてのお便りは青梅市に帰省中のヅキモさん。

『今日も素敵な月が昇ってきました。
 夫婦ってなんだろう?って考えながらひとりで飲んでま〜す。』

とのこと。

160719_IMG_6548t

人生の終盤でいがみ合うのってやだもんねぇ。

ご夫婦の皆さ〜ん、旦那さんは三行半、奥さんは最後通告もらわないように仲良く添い遂げましょうねぇ〜(笑)

それではここでお送りする曲は松任谷由美の「ANNIVERSARY」、「ダンスのように抱き寄せたい」2曲続けてどうぞ。

ちなみに我が家は仲良いです(笑)」

帰省中の十四夜

160718_IMG_6534

今朝の超気持ちいい天気と景色♪

でも気分はブルーなままこれからお江戸へ向う(︶︿︶)

行ってみたらすでに一般病棟に移っていて・・・なんだ聞いていたほど悪くないじゃんと思ったのだが、聞けば昨日はかなりシビアだったらしいので、まあそれなりに抗生物質が効いたんだなと。

しかしまあ三連休ってことでお医者さんも居ないらしく、はっきりしたことは解らず経過は明日に持ち越し。

まあ見たところ大丈夫ではないかと(︶︿︶)

160718_IMG_6537t

実家に帰ればあれはヤダこれはヤダ、自分で出来るからやらせろだのもうどいつもこいつもt・・・(ー’`ー;)

いろんな意味で息苦しい青梅の夜 (´_`;)

でも綺麗な十四夜の月が昇ってきた。

160718_PIECEofBRIGHT

そして今日は朝から昨日買ったこのアルバムに救われた。

もう一曲目からノリノリでハッピーな気分になる。

昨日のLIVEのピアノソロバージョンとかも良かったけど、やっぱり彼女にバリバリのROCKじゃないとね(笑)
でもバラードもとても素敵で捨て曲なしの最近では最強の一枚!今年No.1間違いなし!!

とにかくジャケットが超カッコイイ♪(笑)