青春の友

160429_IMG_5353

先日実家で見つけてきた懐かしの「パックインミュージック」やら「青春大通り」やら「青春キャンパス」やらをエアチェック(死語w)したレアな音源。

高校生の頃、受験勉強と称してこんなの聞いて勉強もせずに夜更かししていたもんだ(笑)

昔を思い出しながらしばらく仕事のBGMにしてみようっと。

コンプリート

160428_IMG_5373

先日、Zのタイヤ交換をしたところ、これまた亀裂が入っていたりトレッドが磨り減っていたりと…これはもう新しくしないとダメだってことになり、クロスに続き黄色い帽子さんで再びタイヤ交換。

こっちは差額がそれほどでもないってことでBSのデューラーを継承。

また痛い出費だ(ノ_-。)

160428_IMG_5372

で、今日も下山したので、最後の一杯「頂の塩」を食べてみた。
本場の九州系の豚骨とはまたちょっと違うんだろうけど、やっぱりスープが良いんだね、これも美味い♪
華道のスッキリ系の塩らーめんとはまた違って、こってりではあるけど油少なめにしたのでそれほどしつこくなく飲み干しちゃいそうなスープと細麺がとても良いバランス。
トッピングした野菜盛りのキャベツの甘さも引き立つ。
三種類食べてみた感じでは「絶頂味噌」「頂の塩」「豚骨醤油」の順が好みかな。
でもどれ食べてもハズレはないと思う。
(あくまでも個人の意見です。味覚には個人差がありますw)

レア物

今日も病院を行ったり来たりしながら、合間を縫って従兄弟の自動車工場でクロスのオイル交換してもらう。

例のインスパイアはとうの昔に売れちゃったらしいけど、なんと今度はピットの片隅にあの懐かしいプレリュードの4WASのXXが Σ(・▽・)!!

160427_IMG_5368

なんとこの車、長野の納屋に眠っていたワンオーナー車だって。
しかも5速!(・∀・)

多少サビが出ているものの、極上車であることは間違いない。

整備できて運転できるようになったら連絡くれるそうだ( ̄∇ ̄)ニヤリ
楽しみだぁ〜゚・。*(´∀`*)。・゚+
でも買うつもりはないけど(笑)

毎度いろいろめげることばかりの帰郷だけど、つかの間の気晴らしになった。

160427_IMG_5369

で、またまた山に帰ってここで一杯。
しかもなんだか今夜も貸切でf^_^;)、カウンターで店主夫妻と楽しいヨタ話して帰ってくる。

初夏、衣替え

160426_IMG_5354
160426_IMG_5365

春を通り越しすっかり初夏の陽気になってきたので、いよいよ車の装備も衣替え。

160426_IMG_5359

しかし履き替えようにも「スリックタイヤかよっ!」ってくらい履き古したタイヤを使うわけにもいかず、仕方なく交換(︶︿︶)

消耗品で必需品とはいえまたまた痛い出費…(ノ_-。)

160426_IMG_5361

でも出来るだけお安くってことで今回はBSではなくDのPT3ってヤツにした。
後で気がついたけど、こいつ、サイドにどこかで見覚えのある六角形の模様が入っていてなかなかよろしい(笑)

そして黄色い帽子さん、CM通り取り付けが実に丁寧(笑)

160426_IMG_5358

で、せっかく下山したのでお昼に今日は看板の豚骨醤油を頂いてみた。
ベースのスープが実に良いのだろう、これまた美味い!
でもこっちを先に食べていたら、自分の中でこの店の評価はそれほど高くなかったかもしれない。
やっぱりココは推しは絶頂味噌だ!d(・`∀・)

160426_IMG_5367

そして夕方からまた青梅に向かい、お通夜やらいろいろあったりして、最後はなぜか一人実家でひとり飲み♪
この一番搾りシングルモルト美味い♪

しかし毎度毎度の交通費も実に痛い…(ノ_-。)

桜満開

160425_IMG_5346t

お引渡ししたお客さま宅の玄関先の桜がついに満開。

素敵なシンボルツリーになった♪

しかしながら洗濯物などすっかり生活感が出ちゃっているので、全体撮影はもう無理(_ _;)

残念だけど仕方ない、八分咲きだったとはいえ先日撮影しておいた良かった。

しかもカメラの性能のおかげで思いの外いい感じ撮れてたし、あれで良しとしよう。

そして出遅れて買いそびれたキタアカリの種芋が富士見のミヨシに残っていて無事ゲット!

やっぱりミヨシは頼りになる(笑)

休日映画日和

160424_01

久しぶりに家で何もせずにのんびりと。
昨夜うたた寝して見逃した「パークランド」の続きと、なんかまた観たくなって「岳」を。

この「パークランド」最近観た中ではとても秀作。
オリバー・ストーン「JFK」とはまた違った角度であの事件にまつわる人々のことを実に淡々と描いていきます。
実際に当事者に綿密に話を聞いた事実に基づいているということなので、こんなことがあったのかとちょっと驚き。
ある意味「JFK」より真実味がある分好きかも。

160424_02

「岳」は単純に好き。

歩って登ろうとは思わないけど、やっぱり雪山の景色は素敵だ。

そして小栗旬が着ているウェアが良いよね(笑)

出来ることを出来るだけ

160423_IMG_5345

九州産のネタの握りと気仙沼産の巻物。

今夜というか昨夜はお一人様だったので、九州産のネタを中心に握ってもらって家でひとり飲み。

そのつもりじゃなかったんだけど、ついお品書きに負けてしまって(^▽^;)

もちろん釣り銭は義援金箱へ。

今回もまたひまわり市場と一緒に微力ながら今出来ることを出来るだけ、地道にコツコツやっていきます。

初夏な日

160422_IMG_0183

初夏ぁ〜〜!

って感じの超気持ちのいい今日の南麓♪

160422_IMG_0190

新しい相棒片手にあちこち回って実力検証。

使い込んだ広角レンズだけどこれまで以上にいい感じに撮れる。

160422_IMG_0189

何よりバリアングルモニターが素晴らしい♪

お決まりのローアングルで撮るのが非常に楽になった。

このカメラ選んで正解!

幸せの瞬間

160421_IMG_5333

今日も日帰り弾丸帰郷。
あっちのデイへ行ったり、こっちの病室に顔を出したり、コインランドリーで洗濯したり… 短時間での色々段取りや御用聞きでちょっとバテ気味…

そんな中、通りすがりに足を止めたLIVE。
エクアドルの“RAYMIS”ってバンドらしい。
なかなか素敵なラテンのサウンドをしばし拝聴。

160421_IMG_5335
160421_IMG_5337

そして山へ戻って癒しのひと時、この一杯とこのトースティを楽しみに今日一日頑張った!(笑)

一口食べて…マジに美味い♪ う〜ん、本当に幸せな瞬間♪

そして今日もカウンターで超楽しい与太話♪

あ〜楽しかった。

花を添える

160420_IMG_5323

今日は色々あって朝から修羅場だったけど、職方さんたちの努力でなんとか雪解けって感じに持っていけた。
やはりこちらがいくら口で説明するより、直接作業にたずさわる職人さんが丁寧に説明しながらキチッとした仕事ぶりを見せることが何よりも説得力がある。
とりあえず丸く収まって良かった。

で、修羅場の現場をちょっと抜け出して、残っていた建物のメインの写真撮影をしてくる。
ちょうど玄関先の桜の木が咲き始め、建物に花を添えてくれた。

もう少し経てば満開になるだろうから、また日を改めて撮ってみよう。