初講習

151230_IMG_3899

今日のサンメ。
出た!Yatsugatake Blueの真っ青な空と朝の月とぱっと見良さげなAコース(笑)

151230_IMG_3901

そして今日も書きまくりましたっ、三日目にしてノールックで用紙がさばけるようになってきたぞ d(・`∀・)

で、今日は最高の売上を達成したとのこと( ̄□ ̄;)!!
このコンディションで? 奇跡だ(◎_◎;)

151230_IMG_3903

一日の最後は恒例の紅の軍団研修。
実質初滑りでスキーの上手いオジさんの超ワイルドな研修に参加(^◇^;)
最初は私スキの原田知世的な滑りになっちゃったけど(^^;)、いいポジション練習にはなったよ。

151230_IMG_3905

そして今日の赤富士も綺麗だぁ〜♪
綺麗だぁ…ぁ!?(◎_◎;)

かろうじてOPEN

151229_IMG_3881
151229_IMG_3885
151229_IMG_3897

今日のサンメ。

幻想的な朝霧からの〜どピーカン!!
Aコースも辛うじて開いてます、辛うじてね(^◇^;)

そして今日も沢山の受校生でごった返したスクールの受付でメンバー表書きまり、またまたJグリーンで半日レッスン。
今日はそんなに疲れなかったぞ(笑)

151229_IMG_3887
151229_IMG_3890

そしてレッスン終わりに初リフト乗車からのAコースチェ〜〜〜〜ックd(・`∀・)

151229_IMG_3892

真っ青な空をバックに真新しいオシャレな降雪機が物悲しいです(ノ_-。)

151229_IMG_3893
151229_IMG_3896

で、滑ってみたら結構雪質はいい感じ、まあ数日前からしてみれば上出来…ってことにしておこう(^_^;)

151229_IMG_3895

でも横を見れば悲しすぎるCコース {{ (・_・;) }}
いつになったら全面滑走できるんだろう┐(‘〜`;)┌

で、年内最後の打合せがあったので1本滑って今日も午前中で山仕事終了。

そしてお客様のところで打合せも終わり、とても喜ばれ感謝されていい気分で今年の仕事納めが出来た。

さて明日からウィンターバージョンに変身だ!

仕事納め

151228_IMG_3877

現場では電気配線進行中。

しかも今シーズン一番の冷え込みの中で(^_^;)

そして今日で年内の現場での仕事はひとまず終了。

まあなんとかここまで来れた、いろんな意味でね(笑)

さていよいよ冬モードにチェンジ…出来るのか?あの雪の状態で(^_^;)

初滑りで仕事初め

151227_IMG_3875
151227_IMG_3876t

今日のサンメ。
風も冷たく気持のいい青空をバックにした赤岳だけ見ている分にはハイシーズンそのものだけど、Aコースは相変わらず…(ノ_-。)

151227_IMG_3873

そして初出勤でリハビリちゅう(笑)
今日もいろんな名前書きまくってなんとなく勘が戻ってきたぞ(笑)

151227_IMG_3874

で、初仕事でいきなりJグリーンで滑ったり転んだりしていたら、あまりに疲れて午前中で撃沈、撤退(^_^;)

今シーズンの初滑り、集合場所脇の10m、滑走時間3秒。
未だリフト乗車なし(ノ_-。)

初っぱなからこれで大丈夫か…(^_^;)やはり五十を迎えるとこうなるってことか…(^◇^;)

上棟式で仕事納め

151226_IMG_3853

本日現場では上棟式を執り行った。

この現場は要所要所で天候にも恵まれ、基礎工事から上棟まで予想以上にとても順調に作業が進み、年内に屋根やサッシの取付も終わることも出来て正直ちょっとビックリ(^^;)

でもこれで安心して年越しも出来るし、何よりお客様が大変喜んでいるので良かった。

これまで頑張ってくれた職方さんたちに感謝、感謝。

151226_IMG_3863t

そしてひまわり市場謹製のお赤飯と真澄のあらばしり、そして金のさんま。
上棟式の引き出物も月屋セレクションで(笑)
すべてひまわり市場で揃えちゃった d('∀')

尚、ビールは個人的な好み(笑)

X’mas Fullmoon

151225_IMG_3791

今日のサンメ。
X’masソングが空しく流れてました (ノ_・。)

151225_IMG_3796
151225_IMG_3792

これはもう悲劇的ですね、折角気合いいれていろいろ新しくしたのに (ノ_-。)

141223_IMG_2872

去年の今頃は怪しいサンタしてたんだけどね(^◇^;)

151225_IMG_3819t

で、今日はX’mas Fullmoonrise!
いい月の出でした♪

昨日満月と間違えたのがいいロケハンになった(笑)

イブ

041224_01

Merry X’mas〜!
みなさまにとって素敵なクリスマスイブになりますよう(-人-)
因みに画像は11年前の12月24日の夜のモノ。

門外不出を試す

151223_IMG_3757
151223_IMG_3758c

誕生日にいただいた門外不出のレシピと秘伝のスパイスセットでカレーを仕込んでみた。
一度厨房で教わって簡単そうに見えたけど、やっぱり実際やってみるとなかなか大変(^^;)

151223_IMG_3761

そして今回の反省点は玉ねぎの炒め過ぎと、ホールトマトの代用で使ったピューレを入れ過ぎてちょっと酸味が出ちゃったことかな。
それとやはりレシピ見ながらの不慣れな作業は手際が悪くなるのでダメだよね(^^;)
でも一度やってみるとこんなに手軽に美味しいモノの出来るんだって実感した。

151223_IMG_3762

なかなか美味く出来たけどやっぱり店の味とはちょっと違う(^^;)
やっぱりあきちゃんの味には敵わないな(^◇^;)
でもコレでかなり解ってきたし、これからもこれをベースに少しずつアレンジしてみようかなと思う。
カレーづくりハマっちゃったかも d('∀')
今度はオリジナルのスパイスミックスでやってみようかな。

5年ぶり

151222_IMG_3671

5年ぶりの免許証の更新完了〜
暮れとはいえ、かなりガラガラですんなり終わる。

151222_IMG_3672

講習は30分です、優良なので( ̄∇ ̄)ニヤリ
しかし赤札ってのは解せないなぁ。

これで暮れの大仕事は終わり。

151222_IMG_3673

で、帰りにまた、今日は「特製らーめん味噌」いってきた。
やっぱりここの炙り焼豚は美味い!味付け玉子もいいっ!

そして食べたあとの罪悪感…(^_^;)
塩分と油分獲り過ぎだ(-_-)ウーム

雨の月曜日

151221_IMG_3652t

今朝野辺山上空に現れた超巨大な吊るし雲。
あまりの壮観さに現場に行く途中思わず途中下車。
でもこれは天気が悪くなる予兆。
予報通り昼前からシトシトと冷たい雨模様、昨日屋根の下地まで完了出来てて良かったぁ。

151221_IMG_3662
151221_IMG_3664t

そして雨上がりの夕刻。
雲海に沈んだ甲府盆地と雲に纏われた富士山。
明日はいい天気のようだ。

151221_IMG_3655t

そうそう、怪獣1号・2号のところからなんだかスゴそうなバルサミコが届いた。
スプレータイプのイタリア産の白いモノ。
何はともあれどうもありがとう(-人-)