10月 13 2014
10月 11 2014
芸術の秋
今日は目の前で蕎麦刈りちゅう。
台風が来る前にってことで今日、明日この界隈は稲刈り、蕎麦刈りは大忙しなんじゃないかな。
確実に秋が深まって行く感じ。
でもあまりの暑さに外でミンミンゼミが鳴いてたけどね オイオイ(^_^;)


今回は今までとはちょっと違った感じの会場レイアウトと作品も出ていたけど、結局気になった“kisaki House”だけを撮ってきた(笑)
ただ申し訳ないけど、我が家にある“kisaki House”に敵うモノは今回はなかったけど(笑)
今度オーダーで作ってくれるらしい(^▽^)
しかしこれだけの作品の数、kisakiさん頑張ったねぇ。お疲れさまでした。(まだ始まったばかりだけどw)
By zukimo • Art, Photo, Yatsugata系 • 0
10月 10 2014
空のスゴい金曜日
朝、立ちこめていた雲が上がって山が見えて、⤵⤵なテンションも⤴⤴になるようないい天気に。
黄金の絨毯は無くなっちゃったけど、壁紙は段々色付いてきてる。


こんなに天気が良いからか、二号機がなんかやたらはしゃいで飛んで行ったぞ(^^;)
そして夕方、仕事中ふと窓の外を見ると…
おおぉぉ〜〜〜〜八ヶ岳が燃えてるようだぁ〜〜!!!
…と大騒ぎしてシャッター切って反対に行ったら、放射状の茜雲がド〜〜ン!! Σ(◎▽◎)!!
まるで旭日旗とか赤塚不二夫のマンガの出てくるような見事なモノ。
しかも方向は富士山に向ってるし(◎_◎;)
そして幾重にも深紅の雲の波が空を被っていき、
最後は燃えるような深紅の西の空!
いやぁ〜スゴいし綺麗は綺麗だけど、なんかちょっと不気味。
近づく台風の影響だとは思うが、何か起きなきゃいいけど(^^;)
今日はみんながこの空を見上げていたようだ。
で、夜は我が家二人ともファンである大淵愛子嬢がメンバーであるバンド“O’Phan”と共にアイリッシュパブに登場ってことで行ってきた。


待ちこがれて3年、やっと帰ってきてくれた♪
相変わらずの佇まいと演奏はやっぱカッコよかった。
前回の“Harmonica Creams”とはまた違った雰囲気で、演奏終了後もみんなでまったりと談笑し、とてもフレンドリーなLIVEだった。
やっぱりLIVEはいいね。そして一緒に飲むギネスは美味いっ♪
まだ発売前の今日のLIVEで初出しされたNEWアルバムにさっそくサインをもらった。
そして帰りにはデッカい見事な月輪!
しかも今までに無いような特大のヤツ。
今日は最後まで空がスゴい。
By zukimo • Music, Photo, Yatsugata系 • 0
10月 9 2014
10
お仲間のKisakiさんの恒例の作品展「room」が今週末から詩遊館ギャラリーで始まる。
今回で10回目、しかも今回が最後、集大成ってことで作品作りにもかなり気合いが入って?いるようす(笑)
10年ひと区切りとはいうけど、何でも10年続けることって結構大変だったと思う。
でも回を重ねるごとに成果を上げてきたのは、彼女の情熱とバイタリティと人望と人徳の成せる事だったんじゃないかな。
同世代として尊敬するし、見習わなければね(^^;)
こちらの10年はというと…失われた10年だったかもしれないし(^^;)
ってことで今回で最後を迎える「room10」、ここ最近回を重ねるごとに早い時期から作品が売れって行っちゃって、しっかり品定めしてお気に入りを見つけるには早めに行かないと(笑)
斎藤由妃子&清水菊乃 作品展【room10】
2014.10.11.sat~19.sun
北杜市大泉町の ロッジ詩遊館内・詩遊館ギャラリー にて
By zukimo • Art, Yatsugata系 • 0
10月 7 2014
朧げな十四夜
和歌山で個展をしていたE口夫妻が帰り際に寄ってくれ久々に対面。
そのまま今度の現場のお客様のところへ行って入口に付ける館名版の打合せ。
思った通りお客様とのマッチングもバッチリだったし、和やかに打合せも進んで上手く話がまとまりそうだし、いいお店の顔も出来そうだ。
そのあとCopainに行って一緒にランチしながら四方山話をしてお別れ。
またこうして一緒にプロジェクト出来るは嬉しいな。
今日もなんかいい月の出が来そうだったので夕方ちょっと出かけてみたけど…
う〜んイマイチだったかな。
雲が掛かって朧げな十四夜。
10月 6 2014
駆け抜けた嵐
予報通り接近中だった台風18号は朝には静岡に上陸。
直撃は避けたものの山梨も暴風域に入ったものの…あれ、風吹いてないぞって感じで昼前には青空が見えて日まで射してきた。
TVの中継の緊迫感とは裏腹に今回もまた拍子抜けするくらいあっという間に過ぎ去っちゃったって感じで、昼過ぎにはすっかり台風一過の青い空。
予定通り現場での打合せに向う途中にて一句。
「台風の 去り行く縁(へり)と 秋の富士」<(_ _)>
いいタイミングでコラボってくれました(笑)
畑はこんな感じで水没していたけど(^_^;)
まあ完全に水浸しではなかったからいいけど。
そして台風一過の夕空に浮かんできた月を見て一句。
「嵐去り 薄紅纏う 十三夜」<(_ _)>
今日もなかなか良い一日だった。
占いは最下位だったけど(^^;)
10月 5 2014
心のリハビリ
雨だし気分も⤵⤵だけど、久しぶりにゲット出来たし25th Anniversaryだし気を振り絞ってお出かけ。
場所が場所だけに蚊にも気をつけて(笑)
出がけにのんびりしていたり、事故渋滞に巻き込まれて予定より大幅に時間が掛かり原宿に着いた頃には会場手前は大混雑。
代々木体育館はこれだからイヤっ。
そして雨の日のお出かけもほんとイヤっ!
でもまあ開演時間には間に合って良かったけど。
そしてイマイチ乗り気じゃなかったけど、やっぱり会場に入り熱気を感じると気分も上がってきた。
そしてのっけからM任谷由実とはまた違ったY田美和独特のオーラとパワーに圧倒されてきた。
やはり彼女の歌唱力とワールドはスゴいね(笑)
そして今回は全曲モニターに歌詞が映し出されるので弱っている心に響く言葉のラッシュ。
特に「さぁ鐘を鳴らせ」にはやられた。
生歌で歌詞をじっくり見せつけられ、大合唱させられたらもうダメ…
東日本大震災やこの前の噴火の被災者とかのこともダブたりと熱いモノがほろほろと (ノ_-。)
しかしいい心のリハビリになった。
大雨に負けず行ってよかった。やっぱりLIVEはいいね♪
そして久しぶりに観たのがこのツアーで良かった。
なんとも言えない余韻となんかとても慰められた気分で会場をあとにした。
渋谷に向う途中のそれぞれの閉演後。
舞台スタッフさんたち撤収準備中。
雨の中ご苦労さんです。
そして折角のいい気分に水を注す大雨の中、駅まで延々歩き、さらに肩が凝るような走り辛い高速を走って帰宅。
唯一の救いはLIVEの余韻を味わえたNEWアルバム。
LIVE行く前は一回聞けばお腹いっぱいになるような感じだったのだが、生で曲を聴いて詩を読んで内容をしっかり感じてきたら全然イメージが変わって何度聴いても良いなって感じになるからおかしなもんである(笑)
やはりドリカムのワールドはスゴいわ。
By zukimo • Music, Trip & Travel • 0
最近のコメント