6月 8 2025
6月 7 2025
蒸し暑い初夏の夕暮れ
6月 6 2025
美味しい一日
今日はCR-Vの最初の1ヶ月(もう2ヶ月だけど)点検で街に行ったので、ちょっと早めに行って念願の店でハンバーグランチ。
オープン前に我々含めて3組が入店待ち、さすがに人気店だけある。
まあそれで前回は満席で諦めたんだけど。
予約してなかったが、そこは一番乗りだったのでカウンター席ではあったけどなんとか入店。
こちらはチーズハンバーグ、み〜さんはオーソドックスにデミハンバーグをオーダー
待ってる間、厨房のオペレーションが気になってちょっと盗み見w
その間にも続々と客が来店、ほんと早めに来ていて良かった。
いかにも洋食屋のって感じのハンバーグ、やわらかでふわふわに食感とデミが懐かしい感じ。
普通にとても美味しいけど、もうちょっと肉肉しい方が好みかな。
そういう意味では以前間違って行った近所の甲州ワインビーフのハンバーグ屋さんの方が良かったかも。
まあ、長坂のBenchの方が個人的には好みだけどね。

で、山に戻ってきてちょっと買い物に寄ったら、準備中の店内から社長に手招きされ、店主やスタッフに『そもそもこの店を出すキッカケを作ったのはこの人だから。その昔この人のここのパンに対する熱い思いに共感したのが始まりなんだよ』と紹介された(汗
まあ確かに熱い思いは持っていたが、キッカケになったのは滅相もないw
で、試作品のパンを特別に頂いた。
ひまわり市場で売っているそら豆をペーストにしたものと、見るからに美味そうなレーズンパンを頂いてくる。
で、先行販売しているパン・ド・ミも買って帰って、早速頂いたパンを試食。
持った感じが『絶対美味いヤツ』ってレーズンパンはしっかりとしたかみごたえのある、思った通りのパンだったし、そら豆のパンも豆の素材を生かした控えめだけどしっかり主張する自然な甘さのペーストがとても美味い!
み〜さん曰く『このペーストだけビン詰めにして売ってくれないかな』って感じの美味さ。
聞けば全粒粉のパン・ド・ミも復活するらしい。
これは期待大、15日のグランドオープンが待ち遠しい。
6月 5 2025
本日快晴

朝から雲ひとつない快晴のいい天気
絶好の野良作業日和なので予定通り追加の苗と二期目のモロコシの苗の定植をしてくる
大きいとはいえちょっと細めの今回のモロコシ、注意深くトレーから出して植えていく
ひとまず59苗植えてみた、残りを考えるといい感じかな。
しかし、ちょっと多くないか(汗
その他バジル系とレタス系とズッキーニ、オクラを植えて本日は終了
風の吹く畑周辺の麦畑
風にさざめく麦穂の波が心地いい
しかし今日は暑いな

午後は一人新しい現場に行って建物の位置出しと高低差を測るためのマーキング付け
施主が草刈りしておいてくれて良かった
笹はまだ良いがバラのトゲがとっても厄介
あと、ここは山林だよなぁ・・・また厄介なことにならないと良いけど

雲ひとつ無い空の山麓に沈む夕陽
今日も目一杯、お疲れさまでした
6月 3 2025
緊急出動と定期検診

雨の降る火曜日
また緊急出動を嘆願されてJoshuaのサポートへ
今日もツーオペだったけど、平日ってこともあって先日の土曜日ほど大変ではなくそつなく任務終了
だいぶ仕込み作業もオペレーションも慣れてきたってもあるかな
で、ひと段落したところで先約もあってランチタイム終了前にお役御免
帰り際お隣の道の駅の苗売り場を覗いてみたら・・・!!何と探していたバジリコナーノとホーリーバジルの苗を発見!
早速3株づつお買い上げ。灯台下暗し、こんなところで手に入るとは、でも良かった♪
苗の種も届いちゃったけどまあそれはそれで(汗

で、今日は夫婦揃って定期検診、心電図と胸部レントゲンも撮っていただく。
加えてこちらは先日の頭痛と体調不良もあっての頭のMRIも撮ってもらう。
いずれにしても問題は全くないそうで、頭の中もきれいそのものらしい
次は節目の歳の65の時でも良いそうだ。
しかしまあ人間ドックで脳ドック受けたらえらい金額かかるから、日頃の検診で保険対応でやってもらえるならその方が絶対良い。
とりあえず夫婦揃って元気ですw
6月 1 2025
爽やかで盛り沢山の6月のはじまり
風が強かったけど爽やかな六月のはじまり
仕事前にちょっと富士山めぐり
風に流される早苗と麦穂が初夏を感じる
で、今日はお客さんと一緒に薪ストーブ見学
まずはひなちゃん家に行って薪とペレットのハイブリットストーブを見せてもらう。
建ててからもう20年超、久しぶりに行ったら外壁がシックに塗り替えられててカッコ良くなっていた。
内部は昔のままで懐かしかったし、ストーブも故障もなくキレイに使われてたし、夫妻も変わらず元気そうで良かった。
で、次はお客さんの旦那の保育園の園児のお父さんがやっているストーブ屋さんに行ってお気に入りのストーブを拝見。
ひなちゃん家のと何となくシルエットが似ていて、こちらはオーブンもオプションで付けれれるタイプ。
まああとは予算と本人たちの好みで選べば良いと思う。
その後以前行ったカフェでちょっとプランについての打合せをして一回解散。

その中で出た食品庫とLDKの広さとかが参考になるので、来ヤツ中のH谷川さんのお宅に再び夕方集合して見学させていただく。
こういう事はその日のうちにイメージしておいた方が良いからね。
快く見学させて頂いた後、お客さんと別れ、我々は村のPubへ
久しぶりに明るいうちから閉店まで楽しく談笑
店主夫妻を交え健康や介護の話が多くなってきたけどまあ年相応って事でw
今夜も色々四方山話に花が咲いて楽しかった。
5月 31 2025
梅雨空の五月の終わり
5月 30 2025
梅雨空の下で

ますます梅雨らしくなってきた今日この頃
今日は寒いってTVの予報では大騒ぎしているけど、昔はこのくらいが当たり前だったような。
まあ今日は確かに肌寒い、昨日定植した苗がちょっと心配だ。
そんな事で今日は一日中仕事部屋に篭って色々と。
せっかく設定した物をもう一回りセットして再設定したり。
でも一回やっているので前回より断然早く終わったけど。
色々と新くなっているけど、基本は変わってないので何となく分かるし。
ちょっと心配だけどいい機会だからまっさらにしてみたり。
まあとにかく何とかなりそうで良かった。
最近のコメント