梅雨の満月の夜

昨日採ってきた初採りキュウリ
最後まで取っておいたすっかり採れたてでなくなったw“採れたてホップ一番搾り”と一緒に夕飯に頂こう

今日も蒸し暑かった八ヶ岳南麓
ビビッドなオレンジ色の日没から優しいパステルカラーの夕焼け空へ
この時期に稀で貴重な夕暮れ時の美しい空

そして妖しい紅い月が昇ってきた
この時期にしては珍しい梅雨の満月
7月の満月は“Buck Moon”

さらに東空には激しく光り暴れる雷光
静穏と喧騒の中の梅雨の月夜

雨上がりのBrand New Day

Good morning
雨上がりのBrand New Day

瑞々しい清涼感あふれる朝
そして今朝一番最初に日を浴びた場所
日曜に朝なのに変な時間に目が覚めたので久しぶりに朝活

そして優しい色合いの7月初めの夕焼け空
背後には昇ってきた薄雲に霞むほぼ満月の月と富士山
蒸し暑い日曜日、村のPubに行く前にちょっと寄り道

そして店主たちと老後というか今後の話に花が咲いてまた閉店まで
お互い人生のカウントダウンが始まったってことかw🤣

実践学習

7月の始まりは生憎の梅雨らしい天気
まあ仕事に集中するにはちょうど良い
で、昨日から描き始めた新たな仕事
小さなガレージの増築プランだが、これが微妙に変形するプランでいろんな方向から角度を検討しないと納まらなくて結構手強い。
これを頭の中だけで考えて2Dで図面化するってのは至難の技だろうし、増してやプレゼン用に3Dなんてのは無理。
昔だったらお手上げだったろうけど、今は建設手順に従って部材を作って画面の中で組み立てていけばひと通りの図面が出来るんだからスゴいもんだ。
まあその部材をどう作るか、各部分がちゃんと納めるにはどうしたらいいか、それをちゃんと図面に反映されるかなどそういうところはこちらの力量や頭を捻ってアイデアが出せるかが鍵なんだけどね。
ちゃんと表現出来る分、手描きや単独描きと違ってごまかしが効かないってところがあるから。
今回もいい勉強させていただいてますw

歴史の目撃者

遅ればせながらやっと拝観🦊🙇‍♂️
音が全然違う!映が全然綺麗!
お姉さんたち以外全然興味無かったけど、ちびメタちゃん達可愛い♪
そして初日だったとはいえ、改めて凄い場面に立ち会えていたんだなと🥲
こんなスケール感のある壮大で荘厳なLIVEはなかなか無いし、ある意味「何を観せられているんだ、我々は」って感じもしたけどねw😆
そして改めて初日は我々オーディエンスを含めた壮大なリハーサルだったって気がする😅
でも、逆にいろんな意味で“歴史の目撃者”になれたってことかな。
映像の中の一部になれなかったのは残念だったけど。

高原の夏と代車

今日も蒸し暑いながら一日中心地良い風が吹く高原の夏だった南麓
以前だったらこれが当たり前だったんだけどね

そして今日の代車
これからはご近所のスバルの看板を掲げてる車屋さんにお世話になることに。
早いものであの清洲会議を経てXVを買いに尾張の国まで行ってから一年。
特に不具合もなくよく走ってくれたけど、ひとまず初めてのメーカーの車なのでひと通り点検してもらった。
特に問題箇所はなかったらしいが、ブレーキパッドがヤバいらしかったので交換、あとはナンバー灯とフロントのスモール灯が切れていたので交換してもらう。
そして後から欠損に気がついた左リアのマッドガードを持ち込んで取付けお願いしたらサービスでやってくれた。
まあメーカーの代理店なので一応安心出来るし、対応も早いので良かったかな。
で、この代車だが、初めてハイブリッド車に乗ってみたけど・・・やっぱなんか気持ち悪いw
操作体系が微妙な感じで好きじゃない。なんせスピード感が無いのでスピード出しすぎちゃうのもうなづける。
ってことで今までなら乗り回してみるんだけど、なんか有ると嫌ななので今日は大人しく出掛けもせず家に引き籠りw
これは一生乗ることの無いクルマだなw

黄色い野菜の花

蒸し暑いながらも風が心地いい梅雨晴れ
ひと雨来る前にちょっと畑の手入れ
畑では只今黄色い花が見頃
瀕死だったキュウリもすっかり復活したし、カボチャもスゴい勢いで生育中
今年はいい感じに育ってくれている感じ

そして作業中県の担当者から連絡があって例の五条森林の件は今回該当しないとのこと。
思ったより早い連絡と結果にほっとした。

定期検診と歴史的な瞬間

梅雨空がせめぎ合う空に稜線クッキリの夕方の富士山
今日は歯の定期検診
担当はいつものスパルタ女子ではなく一瞬女医さんかと思うようなベテラン感漂う大人の女性w
ただ歯の手入れはいつものスパルタ女子さんの方が念入りで上手w
で、今回歯の磨き具合は褒められたけど、奥歯に初期の虫歯が発見され、次回治療することに。
下の歯が無い分汚れるのだとか。
やっぱり歯は大事だね、そして早目に見つかったので定期検診もとても大事。


昨夜放映された4月のLIVEの模様
ステージ上でどんなに頑張ろうとも貢献しようとも、そして折角紅白に出場するも
アベンジャーズということで紹介すらされず、いっさい表に出る事もなく
それでも献身的にサポートし続けてくれた。
「やっと報われたね」と思った瞬間、ほんと泣けました😭
因みに彼女は某九州系漫才師の方のご令嬢デス。

初収穫2023

初収穫は今年もレタスです
ちょっと小ぶりだけど
そして今年は何故かアオムシが多い、いつもは付かないのに。

休日労働と休日学習

気持ちの良い夏晴れの梅雨の中休み
どこかに行きたいようなお出かけ日和だけど、み〜さんは月末恒例のシフト表作りで家で休日仕事。
ってことでこちらは請求書作ったり、YouTubeでスキーブーツについてのお勉強。
色々調べてみたけど・・・結構目からウロコ状態で、認識違いしていたこともあってこれからのレッスンにも役立ちそう。
ほんとYouTubeの学習ラインナップって良くも悪くもスゴいね。
で、今日は夕焼けがイマイチだったので昨日の津波のような茜雲を。

夜中の逢瀬と畑と夕焼けと

昨夜の就寝前の梅雨の中休みの星空
ちょうど白鳥座が真上に来ていたので七夕前に織姫と彦星の逢瀬を
天の川に掛かる薄雲のベールもいい感じ
そして織姫と彦星と白鳥の尾っぽを結んだのが夏の大三角形

梅雨の中休みのいい天気
絶好の野良日和だったので畑で野菜の世話
この時期雨天でちょっと目を離すとスゴい事になってたりするので
ひとまず今のところ順調にみんな生育中
アイコの花と上空を行くソウル行きのB787♪ なんてナイスなタイミング

そして光が雲を縁どる日没、レタス畑と夕焼け空と
今日も最後は三日月と一番星が輝く茜色の広い空
気持ちのいい梅雨の中休みの黄昏時