梅雨空にカンズメ

取り掛かってた案件、先方から促される電話があり急遽昨日から臨戦体制に陥り今日も一日仕事場にカンズメ。
それでも朝のゴミ出し帰りに雨間を縫ってアイコの誘引作業は済ませておく。
野菜は待ってくれないからね。
それでもキュウリにアブラムシが発生してふた株が瀕死の状態になっててちょっとショック。
そして勢いを増すジャガイモたち、トウヤの花って色といい形といいなんか上品だね。

そして夕方まで目一杯出来上がっていたモデルと格闘して各図面の描き出し作業
外を見るとほんのりピンクの梅雨空の夕焼け
う〜ん、もっとスムースに行くかなと思ったけど甘かった・・・
これは今日中に終わるのか?😅

そして昨日黒猫営業所へ受け取りに行ってきたけど、締切に追われて開封の儀も拝覧の儀も出来ず・・・
おあずけ状態なり😭 トホホ

気になるお店に潜入

以前から車で前を通るたびにこのタヌキの看板が気になってしょうがなかったが入店できずにいた“旬菜キッチン・のんちゃん”さん。
今日みたら無くなっちゃってたけど、以前は隣に“Mr.デイク”の鉢巻クマの看板もあって異彩を放っていたし。
で、先日Pubの店主夫妻が行って美味しかたとの報告に背中を押され本日初潜入してきた。

で、お薦めのスープカレーと「のんちゃん定食」をいただいてみた。
北海道出身の店主が作るだけあってスープカレーは流石本場のスタイルでスパイシーで美味い、そして辛いっ!
5段階から選べる辛さ、「まずはここから」って書いてあるけど基本の1辛でも十分辛い、食べていると汗が吹き出してくる。
感じとしては2辛あたりが自分的には好みだし限度かな。
でっかい骨付きチキンも柔らかく、野菜もデカくて食べ応えあり。
しいて言うならもっと甘みを感じる野菜を使えば、もっとここのカレーの美味さが引き立つと思うんだけどね。

そしてみ〜さんが頼んだ「のんちゃん定食」は週替わりのブラックボードメニューか主菜1品と副菜3品を選ぶってタイプ。
今回は「鯖の生姜焼き」と「ちくわとコンニャクの土佐煮」、「厚揚げのシューマイ」、「鶏ひき肉と人参の巾着煮」を選んだ模様。
こちらもなかなかボリュームあって美味しかった模様。

ちょうどお昼時ってことで店内はほぼ満席、でもその割にはスピーディーに料理も出てくるしなかなか良い。
週替わりで色々食べられる定食はもちろん、スープカレーも色々トッピングでアレンジが出来るようなのでまだまだここは開拓の余地はありそうだし、この店は当たりかも。
しかしこのタヌキのマスコット・・・謎だw

梅雨晴れにまどろむ

起きたら思いほかいい天気だった
フレッシュな青空が気持ちいい朝
今日はまた恒例の義母の診察立会いの為お出かけ
雨じゃなくてほんとに良かった

そして今日の診察待ち中待機場所
近所に住んでいた頃よく来ていた河辺下のグランド
うっかりiPad忘れてきたので映画も本も見れないので、木陰に車停めて、風に吹かれながらボ〜ッと川の流れを眺めてた
やっぱ多摩川は落ち着くねぇ
で、山に戻ってきたら家の中が蒸し暑いったらありゃしない

毎日の必需品を買い換える

使い始めてちょうどまる7年
ほぼ毎日使ってて余に劣化が酷くなってきたので買い換えた
今度は日本限定カラーにしてみた
もうこれが無いとダメな身体になってしまったw

楽しい梅雨の日曜日

梅雨の日曜日
今日も家に引き籠り
なんか飲みたい気分だったので久しぶりに村のPubへ
ちょっと寂しい日曜日の店内、最後は我が家とひと組だけ
ラストオーダが終わりカウンターで店主夫妻といつものように歓談
で、今夜は外のヤマボウシの花が美しかったのでちょっと趣向を変えて
そして今日はトースター、コーヒー、変わりゆく八ヶ岳界隈、謎のカップル、韮崎の“ノンちゃん”、最後は“や◯よし”の大将の謎のエキス?の話で閉店時間まで盛り上がるw😆

飲みたいビール

飲んでみたかった「一番搾り超芳醇」が出たので買いに行ったら「サッポロビール園」もまた出てたので一緒につい。
でもどちらもちょっと濃くて今の自分の好みには合わない感じ。
やっぱり普通の一番搾りか赤星が一番美味いかな。

で、ビールと言えばひょんなことから昔のキリンラガーのCMを発見。
大鶴義丹と財前直見、堤真一と高橋里奈、それと黄金期の松任谷由実♪
この組み合わせ最高、最強じゃないか
しかもバブル時期だけあってCMにもお金かけてるし、何よりストーリーがあってセンスのいいショートフィルムのように仕上がってる。
セリフなしでこれだけ魅せるってのが素晴らしい。
俳優も若いし、何より財前直見と高橋里奈がめちゃめちゃ可愛い♪
う〜ん色んな意味でいい時代だったよなぁ。
そしてやっぱユーミンはスゴい!

大鶴義丹と財前直見 
「青春編」 ♫情熱に届かない
「再会編」 ♫DOWN PURPLE

堤真一と高橋里奈  ♫無限の中の一瞬

床屋にて

今日、床屋にて
私:白髪増えてきたと思わない?
床:まだまだです。
私:でも日頃「奥さんにばっか苦労かけて」って言われてるからさぁ、これでこっちだってちょっと苦労してるって証になるよねw
床:ただの加齢です。
私:・・・(ごもっとも)
でも鬱陶しい季節になってきたので散髪して気分はさっぱり。

梅雨空の夕焼け
一瞬山の頂が現れ、厚い雨雲の隙間を美しい茜色に染めました
ひと息ついて外見なかったら気がつかなった、危ない危ない

梅雨入り2023

昼のニュースで関東甲信地方の梅雨入りが発表されてた
いよいよ梅雨入りした八ヶ岳南麓の梅雨空と家の前からの富士山
大家さん家が無くなっちゃったのでさらに良く見えるようになった
あとどの位この状態が続くかな
ここにもう一棟建つとまた見えなくなっちゃうからね

新しい仕事道具

使い始めた最新版のVectorWorks。
流石に間を2バージョン飛ばしていたので微妙な変更に最初戸惑ったけど、使ってみるとなかなか良い感じ。
非力かなと思ったウチのMacBookProでも結構サクサク動くし。
あとはどれだけ効率よく描いていくかだな。

で、仕事してたら居間でテレビを観ていたみ〜さんが騒いでいたので見に行ったら・・・
見たことのあるスキーがとても上手でワイルドな果樹園さんが夫婦揃って出演中w
なんかとっても楽しそうだったぞ
そして渋さとお茶目さに磨きがかかってた感じだったぁwww😆

残りの苗の定植完了

午後から雨が降るようなので、植えごろに育ってきたモロコシの苗の定植を済ませてきた。
2期目の方は何だか発芽率が芳しくなかったけど、本数的にはこんなもんかな。
先行の1期目の方も順調に育っている感じ。

あとはまだちょっと小さいけど発芽したロメインレタスも定植してきた。
今年蒔いたレタスの種で発芽したのはコレだけ・・・
次回はちょっと考えよう。