静かな夕暮れと盛り上がる海外

静かな今日の夕焼け空
気がつけばだいぶ日が短くなった


ただ今絶賛全米ツアー中の我らの歌姫舞姫たち
去年の今頃は復活の兆しを小出しにされ、一喜一憂していたのに年初めの復活、4月の新生スタート発表以来フルスピードの活躍ぶりに今ではついていくのがやっと😅
しかも新メンバー体制になってからの三人のぶっ飛び様がハンパない😆
こんだけタイトでキツいスケジュールにもかかわらずなんだかすごく楽しそうで♪
最初は「ん?🤔」と思った「メタり!」も海外でも大ウケ、大盛り上がりで毎回とんでもないことになっているし、こちらも気がつけば鼻歌で歌っていたりw
しかも耳コピで歌詞も見ないで歌えるようになっているしw🤣
3月にリリースしたアルバムは今聴いても凄く大人でカッコ良くてそれだけでもスゴいのに、この一曲で全部持っていかれた感じすらするw
しかしまだ新体制になって半年も経ってないのにこの快進撃は凄すぎやしない?それに比べファン以外の国内の盛り上がりのない温度差の違いが凄すぎる😅

行きつけで打合せ

今日もまた小渕のFOLKWOOD VILLAGEさんでお客さまと打合せ。
なんかすっかり馴染みの店になるつつあるし、スタッフにも顔が知れた感じ。
でもホントここは使い勝手が良い。
今日は天気が良いのでテラス席にて。
そしてその後現場に行って先日み〜さんに手伝ってもらって出した建物の位置関係の確認。
これはこれでOKなのだが、色々話し合ってまた変更。
次で決まれば良いんだけど。

打合せ内容やら手直しに集中しててちょっと出遅れた夕涼み
夕日にうっすら紅く色づく富士山と夕焼け空
広くて大きな淡いトワイライトブルーの空
心地いい風の吹く黄昏時

天空の景色と終わらない夏

今朝の天空の景色
蒸っとした朝のゴミ出し帰りの寄り道

そして終わらない夏
みたいな今日の夏雲と秋の空
打合せが前倒しになったので資料づくりに追われ
家で缶詰めだったので家の窓から

日当で予想外

仕事休みのみ〜さんに手伝いをお願いして現場で作業。
ひとりでも出来なくもなかったが、二人でやれば歩く距離も減るし効率良く出来るので。
そして土木工事の基本、三角法は偉大だ。

で、帰り道でのランチ。
本日のギャラはご希望で“おざら”
シンプルだけど美味しそうである。
で、こちらのランチは三元豚のカツカレー
特にスゴいことはなくごく普通のカレーだけどなんか美味い、特にカツが最高♪
期待してなかっただけに幸せなランチタイムになって満足♪
侮れないぞ、道の駅白州w

爽やかで不安定な日曜日

爽やかな秋晴れの日曜日
でもちょっと不安定な天気の一日だった
そして折角昨日位置出ししてきたのに、本日変更依頼が・・・
明日また行って修正しなきゃ

そして夜は村のPubにて憩いのひととき
あとから隣のカウンターに座った京都から初来店した若い兄妹に店主と一緒にギネスと八ヶ岳の魅力を伝授
また二人八ヶ岳とこの店のギネスのファンが増えた・・・かなw
でも美味しそうに飲んで帰ったよ

おひとりさまで作業

今日はひとり現場に行って敷地の分筆の位置出し作業
蒸し暑い中ひとり、敷地を行ったり来たり
でも、こういうのってひとりで気楽にやる方が良かったりする
で、昼過ぎまでかかって無事終了
土木作業の基本、三角法って偉大だw

そして夕方
ほんの一瞬厚い雲の隙間から覗いた光の世界
日没と共に幕が閉じた
蒸し暑い一日の終わり

打合せとガパオライス

台風が近づく中、先日見つけたカフェで早速コーヒー飲みながらの打合せ&ランチ😋
平日は落ち着いて打合せ出来そうだ
そしてココのガパオライス、美味いデス🤘
次はチーズバーガーかジャンバラヤも食べてみよ。
そして午後からは現場に行って敷地の分割案の検証
実際に現場に立つと図面だけでは見えてこないものが見えてくる
それはお客さんも実感してくれた模様

台風が近づく南アルプス
霧降る谷間に神の領域を見た気分

追熟させておいた“被災”坊ちゃんカボチャを切ってみたら、ご覧のとおり瑞々しく色も鮮やかな身がぎっしり。
食べてみたら甘味こそ少ないけどとろけるような柔らかさで美味しかった。
今年はこんなのがゴロゴロ成っていたんだよねぇ

嵐の前の秋晴れと月

また何かに起こされた丑三つ時の月明かり
冬の星座の雄、オリオン座も輝いていた

稲穂と蕎麦の花と遥か上空に小さく浮かぶ下弦の月
嵐の前の気持ちの良い朝の空
直撃しそうな台風が心配だけど

そして昨日の夕暮れと今朝の鏡の中のパラレルワールド
見ている景色は同じなのにどこか異空間を感じる

壮大な夕方の空のドラマ

モヤモヤした気分が収まらないので、朝イチで罰金払ってスッキリしてきた。
しかしあのVOLVOでのスピード違反依頼なんかちょこちょこ捕まるなぁ。
結構注意して運転してるんだけどな

雨上がりの雨露が輝く田んぼ越しの夕方
夕日に染まる瑞牆山と金峰山
黄金色のプロローグ

そこから始まった壮大な空のドラマ
「スゲェ・・・」と何回言ったかわからない今日の夕焼けショー
今日の夕焼けはマジでヤバかった

最後はSunset Purple – サンセットパープル
むらさき色のエピローグ
いつまでも余韻の続く今日の黄昏時
こういうのを見てると自分の悩みなんて小っぽけだなと思わされる
だから見せたのか?

大事に至らずも傷心

モヤモヤした気分で朝から父親のところへ
途中休憩した藤野PAから見る爽やかな青空と朝の月
で、父親のところに着いて早速問題の「印鑑証明カード」を捜索
以前ここに引っ越した際に実印と「無くしちゃダメだからね」と渡したはずが、本人曰く渡された覚えもないし、見たこともない無いと宣う🤨
こちらも無駄な捜索はしたく無いので、重要書類とかが入っている箱とかを念入りに探すが確かに無い。
他に心当たりも探すが・・・すると父親が「もしかするとこの手帳にあるかな」と出してきた見たことのない黒い手帳を出してきた。
早速そのポケットを見てみると・・・有るじゃねえか😠
すると「無くしちゃいけないと思ってそこに入れたんだな、きっと」と他人事のよう。そして「なんだ土日かかって探して損しちゃったな、まあ綺麗に片付いたから良いけど」だと😡
最悪、父親を連れて役所まで行かないといけなかったし、それも大変でみ〜さんにも無理するなって釘刺されていたので、最悪の事態にならなくて良かった、これでこのまま役所に行ける。

ひとまず用意した委任状に署名捺印させて、それを持って青梅市役所まで。
で、住民票とかは委任状が必要だけど、印鑑証明はカードさえあれば窓口に来た人間の本人確認が出来れば申請できるとのこと。カードがあれば実に簡単(それもどうかと思うけど)
でも失くしていたら、本人と窓口に行って廃止と再発行の手続きをすればその場で完了するが、代理人だけだと申請後本人確認の証書が実家に送られ、後日それを持って再度窓口に行かなけれならず時間んも一週間くらい掛かるらしかった。
いや、ほんと失くさなくて良かった😔
そして今日受付手続きしてくれた角窓口の担当者がほんと親切で助かった。良いぞ青梅市役所w
で、事なきを得て昼飯食べて実家でちょっと片付けをしたり、東電のweb明細の確認の手続きをしたり。
ただ、実家の固定電話を父親の携帯に転送しているので実家では本人確認出来ないじゃんと思っていたところへ父親から電話、「なんか東電から電話掛かってきて数字言われたのでメモしておいた」とのこと。
やるじゃん、と思ったら訪問リハの方が代わりにメモしてくれたらしい。確かに本人じゃ出来ないはずだからな。
グッジョブ訪問リハの方w
で、無事東電の手続きも出来たし何よりサウナのように暑いしで早々に実家を後にして父親のところに行って、必要書類に署名捺印してもらって帰ってくる。
そして帰り際、次はこんな事が無いようどこに何を仕舞ったか全部写真に撮ってメモして証拠を残してきた。

怒涛の作業が無事終わってホッとして家路に着いて、裏道を16号に向かって右折した先で何やら赤色灯をつけたパトカーが後ろに・・・聴いていたBABYMETALのボリュームを下げると「前のスバルの運転手さん橋の先で停まってください」と。
指示通り安全帯で停まって「何かしましたか?」と聞くと「あの交差点8時〜20時は右折禁止で、手前に標識も4つも出てるんですけど」😱
そういえば昔み〜さんがここ曲がれないよって気がついてその先でぐるっとUターンした覚えが・・・😨

と言うことで右折禁止で2点原点で罰金7,000円也・・・とほほ
せっかく大事にならずに用事が済んだのにこれだもの、もう絶対あそこは通らない。
結局傷心して再び家路についた