最後のコブ作り

富士山の真上に月が輝く今朝の空
雲海へつづく道。今朝の始業前朝イチショット
川上村の谷を埋め尽くす雲海
真っ青な空に長く延びる飛行機雲の下、朝イチ仕事でコブ作り
これが今シーズン最後のコブ作りになるかな
そして日に日にゲレンデ状況が悪化していく中、今日もJとKのグリーン兄妹のスキーデビューのエスコートを無事果たしました。

スキーデビューと最終検定

不思議な鳥の鳴き声が響く月の浮かぶ朝の空
春の陽気にスッキリとした姿の今朝の富士山
更に雪が重くなってきた今日のサンメ。
午前中はまなちゃん5歳のスキーデビューをエスコート、最速で止まれるようにして、リフトに乗ってGコースを転ばずに滑って来れるようになって楽しいスキーデビューを飾ってもらった😁
最初にスキー教えてもらった人として思い出になってもらえると良いデス🤘

そして午後は今シーズン最後の級別検定の検定員を仰せつかう。
1級受験者10名、2級受験者10名、悪雪のコンディションの中果敢に滑ってもらいそれぞれ6名と4名の合格者におめでとうを言う結果となった。
そして残念ながら今回落としちゃった人も悔し涙の先には必ず成長があるはず。

最後のコブレッスン

雲間から姿を見せた荘厳な今朝の南アルプス
朝こそガスってた今日のサンメ
その後は暑くもなく寒くもないちょうどいい塩梅の陽気、ただゲレンデは超滑り辛かったけど😅
で、今日はコブSP担当で、プルークスタンスでしかコブに入れなかった(ある意味これもスゴいけどw)女性をパラレルスタンスでゆっくりではあるけれどなんとなく上から下まで完走出来るようになっていただいた😁
コツが解り恐怖心が無くなればなんとか出来るようになるものです。

そして山は今日も一日小春日和のいい天気だった。
しかし一日コブ滑って悪雪を滑ってかなり脚はかなりボロボロだけど😅
で、今日のランチは今シーズンの定番、フライドチキンバーガー😋
今年はこれしか食べてないw😅

それぞれのお勤め

景色がちょっとだけ冬に戻った今朝
雪化粧した南アルプスの上に下弦の月が浮かんでた

で、本日はみ〜さんは義母の病院の付き添い、こちらは父親の確定申告出しに税務署へ。
今日の時間潰しのアイテムはコレ!写真がヤバい😀✨記事が面白い😀✨
時間を忘れるくらい読みふけってしまったw(まだ完読してないけど)
やっぱり彼女たちは偉大だね🔥
そして久しぶりに日向で昼寝が心地よかった昼下がり。

寒冷前線通過のち

予報通り寒冷前線が通過し、山の上は雨から雪に変わった今日。
そんな中でもお客さまはいらっしゃいました😅
マンデーレッスンの一級受験者班を担当し、悪天候と悪雪の中レッスンいたしましたよ。
こんな日に仕事したくなかったけど、11歳の女の子がコブが怖くなくなったようなので良かったデス😆
午後のレッスンには天気も回復し、夕方スタッフ全員で明日のプライズ検定に向け検定バーンをデラがけ。

そして帰り道、雨雲が去った後にはこんな素敵な夕焼けになった。
冷たい北風が吹きちょっと冷え込んできた今日の夕暮れ時

日が沈むにつれ色合いが変わっていった
美しい雨上がりの夕方の富士山

ちびっ子たちの終焉

今シーズン最後の緑のパーク、今日までよく保ちました😌
そしてザクザクの重い雪にうねるコブ😳
こんなコンディションの中、本日もたくさん入校されました😅
そして今シーズン最後のJr検定、最後とあって?w沢山の合格者1〜2級合格者が😆
ホント、もうシーズン終わりです。来週いっぱい保つかなぁ・・・😅

着実に日が延びる

今朝はちょっとシックな和の色合いの朝焼け
着実に日が東に傾いている

そしてゲレンデが断末魔を悲鳴をあげててもお客さまは来る😅
今日も暑い一日でした😰
この陽気でゲレンデのあちこちが瀕死の状態、♪雪が溶けて川になって流れてゆきますぅ😱
この状態だと明日で緑の園はThe END
来週の週末まで保てば良いけど・・・って感じ。今日はボード大会なのに会場に行く肝心のバードリフトが逝っちゃうし😔
呪われてるね😱

春霞の夕焼け空を飛んで行く飛行機
昨日とほぼ同じ所からの春の夕陽
一日しか違わないけど確実に日が西に傾いている

土砂降りのち春

仕事休みたくなるような土砂降りの中、山に着くとみぞれ混じりの天気の朝
こんな日に仕事したくないな・・・と思いつつ朝イチでいつものようにコブ作り作業
作業中見上げると薄日が射す中、空の上では大量の雪が流れてた
でもレッスンが始まる頃には天気も回復して、春の陽気になってきた。
で、今日はBクラスで二級受験希望のパパさんとマンツーでレッスン。
ひと回り違う歳の差で“五木ひろし”が通じないことにショックを受けつつ、ひと通り検定種目は進化させ、折角なので苦手なコブもコツを伝授したら・・・化けたw😲
まあ出来かけの浅いコブだったけど、動きは出来てきたのであの調子練習したら大丈夫だろう。
このくらいのレベルの生徒さんは化けると半端ないから面白いw😁

で、午後は空きになったので明日の大会の準備
しかしこの暖かさでどんどん雪が融けあちこちで川が流れてゲレンデはどこも瀕死の状態😅
今週末保てばいい感じかなぁ

帰り道、雨上がりの日没、春先の夕日。
くしゃみと鼻水と目のかゆみに悩まされる今日この頃

我が家らしい記念日

今日は結婚記念日。
たまにはちょっと贅沢しようと素敵なお寿司屋さんに行こうと思ったが予約が取れなかったので、仕方なく志向を変えて今日は一日のんびりして好きなモノを頂こうってことにした。
まずは確定申告書を提出してから、み〜さん好みの醤油ラーメンを食べに甲府駅そばの“徳栄軒”さんへ。
これぞThe 中華そばって感じの鳴門ワカメ醤油らーめんと塩チャーシューめんを頂いてきた。
どちらも和風だしタイプにしたのであっさりとしたスープにストレートな細麺がマッチしていて美味かった😋
ただ塩はパンチがあるので飲み干すのはちょっとって感じ。見た目以上にボリュームがあるし、チャーシューも3枚も乗っていたので、角切りのチャーシューめんにする必要はなかったかも😅
今度は味噌らーめんと餃子も食べてみたい。

その後、石井スポーツを覗いてから、み〜さんのリクエストでリニューアルした岡島百貨店を偵察に行って二人して『う〜ん・・・次は無いな』と店をあとにしてくるw😆
で、イオンモールに行って夕方まで時間を潰して、ちょっと金沢気分が味わえる回転寿し店に行って白海老とかのど黒・金目などの白い握りを中心にご当地のネタを頂いてくる。ただココの残念なのは生ビールがスーパード○イなところ。

ここはグッと我慢して山に戻って村のPubに行ってギネスで〆てくる。
結局毎年最後はここに戻って来るんだよねぇw
まあこれが我が家らしいんだけどw😆

春を通り越して初夏

春を通り越して初夏?ですよ、今日の山は😅
でも吹く風が心地良くて爽やかでもあった。
で、午前中は1級合格希望班のご婦人二人のお相手、お一人は某Pubのギネス部の方w
また五木ひろしさんのおかげでちょっと進化しましたw、そして苦手なコブもちょっとコツが解っていただけたようで良かったデス🤘
で、午後の仕事場。この時期恒例のリフト係のお手伝い。
帰り際の春霞の掛かった赤岳と夕焼け空。