View

夏の始まり、新たな始まり

夏だぁ〜!!って感じの今日の空。
田んぼを吹き抜けてゆく風が爽快だった。
で、なんと本日梅雨明け♪だってさ😅
日本の四季はどうなるんだいったい🤨
そして現場でも机の上でも新たな仕事が始まった♪

麦秋と夏空

麦秋に夏空が広がった八ヶ岳南麓。
今日は梅雨明けを思わせるような蒸し暑い一日だった。
夕方にはヒグラシの初鳴きも聞こえた。
いよいよ夏だねぇ〜♪😆

そして畑では今年の初収穫、いい感じのレタスたちとイマイチ胡瓜が採れた♪
イマイチな容姿だけど食べたら甘くて味が濃くて美味かったけど。
しかし陽が落ちても蒸すなぁ😅

燃える梅雨空

パッと目が覚めて外を見ると・・・
うん、これはいいぞ。
で、支度していつものように空の広いところで待機。
そして始まったマジックアワーの素敵なショータイム😆
今朝の空が燃えていく様子をご賞見あれ。
予想以上に燃えた空に広角にしておけば良かった😅

梅雨前線南下中

ようやく晴れた梅雨間の夕方。
ひまわりの様な夕陽が稜線に沈んだ後、西の空には茜雲、南の空には紅く染まった梅雨前線。
素敵な夕焼け空が見れたちょっと蒸し蒸しする夕暮れ時。
心のモヤモヤもちょっと晴れた。

日本人の心象風景

浮世絵の様な今日の昼間の富士山。
The富士山って感じの姿と田んぼの風景、これって昔からず〜っと変わらないんだろうな。
日本人の心象風景そのものって感じで。
景色同様、今日は梅雨間のカラッとした爽やかな一日だった。

そして今日のランチ。
月曜日恒例になりつつある定番メニューw😆
なんかいつもオマケが付いてきてありがたい🙏

二度と撮れない景色に

日が短くなり日没が南寄りになって、夕焼けをバックに甲斐駒のシルエットが一番美しくなる冬。
家の近くの冬枯れのカラマツ林越しの夕焼けと甲斐駒のシルエットが素敵だった場所。
今日みたらすっかり林が伐採されてた。
もう二度と見ることが出来ない景色がまたひとつ増えてしまった😢

苗の定植と双子の太陽

深夜まで図面描いてなんとかノルマは達成。よかった😌
打合せが夕方になったので、野良日和だしその前のトウモロコシの苗の定植を済ませてくる。
今年は良い感じに苗が出来て、作業も順調に終了。
畝間をびっしり占拠した雑草も退治してき、気になっていた事がひとつ片付いた。

そして打合せからの帰り道。
6月最初の夕方は双子の夕陽が現れた。
そして今日もまた素晴らしい色合いの夕焼け空が見れました。
ホトトギスが無く夕暮れ時、薄着ではちょっと肌寒かったけど。
で、こんな夕焼けを撮っていたら土手に狐様🦊を発見。
こんな近くに来るのは珍しいとカメラを向けたら突然動作不能に😨
そして狐様が草むらに消えると何事もなかったかのように復旧😅
これは狐様🦊が『撮るなっ🤘』って念を送ってきてからなのか?🤔
不思議なことは有るものである

夕方現実逃避

5月最後の夕陽と夕焼け、どうぞご賞見あれ。
目まぐるしく変化する山裾の茜雲が素敵な夕方だった。
・・・と、毎度の夕方の“リフレッシュ”と称する現実逃避。
連日の深夜までの図面描きで目と肩周りと腕がもう限界😣
まあ自分で蒔いた種だけど。
夏休みに小学生と同じで初めにのんびりし過ぎて、終わりが近づいてきて慌てるってヤツ。
こんな大人になっても毎度同じことの繰り返し😅
でもまあなんとか要求されてた図面+αは出来上がった。
しかしもう昔のように無理は効かなくなってきたな・・・

森林浴の効果ゼロ

鳥のさえずりと風の音、仕事前に現場脇の林で森林浴。
昨日から考える事や悩む事がいっぱい重なってモヤモヤした月曜の朝の頭をリフレッシュ。
やっぱり雑木林って良いいね。

しかしさあ、もうちょっとで終わりって時に大幅な変更になる要望を出してくるとは・・・😩
一緒に見てたんだからもっと早く言ってくれれば良いのに🤨
指示したこちらの立場もあるし、せっかく一日かけて仕上げてくれた職方さんに申し訳なくて。
まあ一緒になって汗かいてなんとかカッコがついたから良かったけど、毎度の事ながら“素人目”を武器にしない欲しい。
素人でなくても分かる事だし、遠慮かなんか知れないけどちゃんと最初から要望を伝えてほしい😔
やっと終わると思ったけど明日まで作業残っちゃった😩 図面の締め切り迫っているのに・・・

締切に追われる日曜日、晴れ

うぉ〜いい天気だぁ〜〜😆✨
気持ちいいぃ〜〜😆✨
どっか行きてぇ〜
って気持ちを抑えつつ締め切りに追われ朝から仕事場にカンヅメ。
肩と目がヤバい😣 ちょっと視線を逸らすとこんなに天気が良いのに・・・

せめてお昼だけでもと富士ピザさん買ってきてもらった。
焼きたては美味い😋
まあ天気が良いので家で食べてても気持ちが良いのでこれはこれでアリだな。