2014シーズンスタート

公開日: : 最終更新日:2014/06/12 HOW TO, 畑の様子

□本日の作業
 ・畑の初期化
 ・石灰撒き、ロータリー
 ・マルチ張り

f140427_IMG_0075

気温は相変わらずまだ低いが、天気も良いことだし予定通り畑の準備に取りかかる。
土の状態も丁度いい塩梅。

 

f140427_IMG_0075f140427_IMG_0076

まずはいつものように“コメリのCa”を全面散布する。
半袋分を撒く目安がつくよう区画を4分割してから全面散布。

f140427_IMG_0078f140427_IMG_0080

撒き終わったら“こまめ”でロータリーする。
これにて初期化完了。

f140427_IMG_0082

つづいて“らいなす”区画からジャガイモ用の畝立てとトウモロコシ用のマルチ張りに取りかかる。

f140427_IMG_0083

続けて“りんら”区画に例年通りのレイアウトでマルチを張る。
今年もいい感じにマルチ張りが出来た。しかも例年より苦じゃなく(笑)

最後にジャガイモを植え付けて本日の作業は終了。

関連記事

f150910_IMG_1500

台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子を見に行ったが、特に問題無し。

記事を読む

f150426_IMG_4491

ジャガイモ植付け完了

昨日運良く貴重な種芋がゲット出来たので今日も畑に出てジャガイモの植付けを終わらせる。

記事を読む

f140904_IMG_1488

切換え不発

天気予報では昨日から晴れが続くってことでさあ秋野菜の支度に掛かろうと思ったのだが、畑に行って

記事を読む

f150808_IMG_1230

立秋・夏野菜ひと区切り

今日は立秋、暦の上では秋。 夏野菜も盛りを迎え、例年通り友人達に送る野菜達を収穫してく

記事を読む

f140604_IMG_0555

アイコの手入れ

□本日の作業  ・草刈り、害虫駆除  ・レタスの3期分植付け  ・アイコの誘引、横芽欠き

記事を読む

f150905_IMG_1406

白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重めだったけど白菜用のマルチ張り

記事を読む

f140624_IMG_0759tt

アイコの手入れ

□本日の作業  ・アイコの誘引、横芽欠き  ・草刈り  ・リーフレタスの収穫

記事を読む

f150804_150804_IMG_1191

連日猛暑

相変わらずの連日の蒸し暑さとあちこちに沸き上る積乱雲。 ほんの数百メートルのエリアだけ

記事を読む

f140525_IMG_0402

早くも害虫発見

□本日の作業  ・草刈り、害虫駆除  ・レタスの2期分植付け  ・キュウリネット張り

記事を読む

f140818_IMG_1299

今年もドライ

久しぶりの夏晴れ! 天気予報を見るとなんとか木曜日までは天気が良さそう。 今年は天気がハ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑