大根間引き
公開日:
:
最終更新日:2015/09/14
レタス, 大根, 白菜


土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大根の株の間引きをしてくる。
黒い小さなイモムシのせいで結構虫食いにはなっているけど、退治はしておいたのでたぶんこのままでも大丈夫だろう。
調べてみると“カブラハバチ”の幼虫らしい。
なんか蠅みたいのがけっこう居るけど、これが成虫なんだろうか?

なんにせよ、今年は今のところ順調に育っている感じ。
白菜やレタスも新葉が出てきたので大丈夫そう。
関連記事
-
-
□本日の作業
・キュウリの棚作り、植付け
・アイコの棚作り、植付け
・モロッコ
記事を読む
-
-
今年初めて植えた「ハンサムレッド」という名のリーフレタス。
葉の形やさりげない赤の色の
記事を読む
-
-
先日種を蒔いた大根が無事発芽。
見たところ全部発芽していたが、何者かについばまれたのが
記事を読む
-
-
やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重めだったけど白菜用のマルチ張り
記事を読む
-
-
うひゃ〜、ちょっと見に来なかったらレタスが祭り状態に(・・;)
ヤバい!適期過ぎちゃったヤ
記事を読む
-
-
台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。
畑の様子を見に行ったが、特に問題無し。
記事を読む
-
-
先日蒔いた大根は無事発芽。
ここでちょっと気温が急に下がってきたのだが気にはなるが、と
記事を読む
-
-
□本日の作業
・キュウリの剪定、誘引、収穫
・アイコの剪定、誘引
・ジャガイモ
記事を読む
-
-
またとんでもない寒波が来襲するってことらしいので、畑に行って白菜の収穫と片づけを終わらせてく
記事を読む
-
-
いくら大きくならないからといってこのままでは今度は凍みてしまうので、潮時とばかり大根を全て収
記事を読む