苗植え完了

f150517_IMG_0120

□本日の作業
 ・キュウリの棚作り、植付け
 ・アイコの棚作り、植付け
 ・モロッコいんげんの棚作り、種蒔き
 ・ナス、坊ちゃん、バジルの植付け
 ・レタスの苗の定植

f150517_IMG_0121

爽やかな五月晴れの絶好の野良日和

仕入れておいた苗の植付け作業をしてくる。

f150517_IMG_0124

今日はちょっと風も強かったので添え木だけではちょっと心許ないので棚も作ってしまってから定植。

苗がそんなに小さくなければかえってこの方が良いかな。

f150517_IMG_0123

そして15年使い続けてきたキュウリの棚用のイボタケとネットを今年一新。

そしてちょっと長い物の変えて棚の高さを高くしてみた。

苗も2期制にして収穫期を長くしてみようと思う。

f150517_IMG_0122

ジャガイモもしっかり発芽。

すでにニジュウヤホシも出てきて早速駆除しておいた。

これからうかうかしていられない。

f150517_IMG_0127

ひとまず今日の苗の植付けは完了。

トウモロコシはもうちょっと苗が大きくなるのをまってから定植する予定。

関連記事

f140729_IMG_1101

モロッコいんげん始まる

□本日の作業  ・モロッコいんげんの剪定、収穫  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  

記事を読む

f150602_IMG_0285

梅雨入り前に

□本日の作業  ・二期分トウモロコシの苗の定植  ・レタスの苗の定植  ・アイコの格

記事を読む

f150908_IMG_1450

台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょっと畑の様子を見に行ってきたが

記事を読む

f150712_IMG_0877

ジャガイモ試し掘り

□本日の作業  ・ジャガイモの試し掘り、害虫駆除  ・ナスの剪定、誘引、収穫  ・キ

記事を読む

141031_IMG_2207

秋野菜初収穫

今日で10月も終わり。 例年だと今頃大根の収穫をしているんだけど、今年はこんな感じでま

記事を読む

f140516_IMG_0240

苗の買出し&植付け

□本日の作業  ・苗の買出し  ・植付け、種蒔き、棚作り 天気も良いしカッコーも鳴いたこ

記事を読む

f150816_IMG_1322

ドライアイコ作り

いよいよ完熟アイコが旬を迎え量産し始めたのでいつものようにドライアイコを仕込んでみる。

記事を読む

f150516_IMG_0110

苗作り第二弾

前回の種蒔きから一週間、無事発芽を確認した。 ってことで第二弾の種蒔き。 また同

記事を読む

f150823IMG_1346

大根の種蒔き

また台風が来そうなのでその前に大根の種蒔きをしてくる。 去年のようにやろうと思った

記事を読む

f150508_IMG_4514

苗作り

レタスやトウモロコシを計画的かつ着実に植え分ける為、自分で苗つくりをして植えることにする。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑