苗植え完了

f150517_IMG_0120

□本日の作業
 ・キュウリの棚作り、植付け
 ・アイコの棚作り、植付け
 ・モロッコいんげんの棚作り、種蒔き
 ・ナス、坊ちゃん、バジルの植付け
 ・レタスの苗の定植

f150517_IMG_0121

爽やかな五月晴れの絶好の野良日和

仕入れておいた苗の植付け作業をしてくる。

f150517_IMG_0124

今日はちょっと風も強かったので添え木だけではちょっと心許ないので棚も作ってしまってから定植。

苗がそんなに小さくなければかえってこの方が良いかな。

f150517_IMG_0123

そして15年使い続けてきたキュウリの棚用のイボタケとネットを今年一新。

そしてちょっと長い物の変えて棚の高さを高くしてみた。

苗も2期制にして収穫期を長くしてみようと思う。

f150517_IMG_0122

ジャガイモもしっかり発芽。

すでにニジュウヤホシも出てきて早速駆除しておいた。

これからうかうかしていられない。

f150517_IMG_0127

ひとまず今日の苗の植付けは完了。

トウモロコシはもうちょっと苗が大きくなるのをまってから定植する予定。

関連記事

f140604_IMG_0555

アイコの手入れ

□本日の作業  ・草刈り、害虫駆除  ・レタスの3期分植付け  ・アイコの誘引、横芽欠き

記事を読む

f150607_IMG_0366

アイコの剪定

いい天気の野良日和。 ここ数日でミニトマトのアイコがだいぶ伸び放題になってきたので、梅

記事を読む

f140729_IMG_1101

モロッコいんげん始まる

□本日の作業  ・モロッコいんげんの剪定、収穫  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  

記事を読む

f140721_IMG_1002

夏野菜着々

□本日の作業  ・ジャガイモの試し掘り  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  ・キュウ

記事を読む

141006_IMG_1909

嵐去り

予報通り接近中だった台風18号は朝には静岡に上陸。 直撃は避けたものの山梨も暴風域に入

記事を読む

f150630_IMG_0650

キュウリ祭り始まる

□本日の作業  ・キュウリの剪定、誘引、収穫  ・アイコの剪定、誘引  ・ジャガイモ

記事を読む

f150910_IMG_1500

台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子を見に行ったが、特に問題無し。

記事を読む

f150818_IMG_1326

夏野菜終盤

友人に送る用にまた収穫。 お盆を過ぎ夏野菜ももう終盤、モロコシもこれでほぼ収穫終了だし

記事を読む

140701_IMG_0838

初物キュウリ

仕事帰りにちょっと収穫。 おおっ、レタスも順序よくいい感じに丸まってきた♪ そして初

記事を読む

f140516_IMG_0240

苗の買出し&植付け

□本日の作業  ・苗の買出し  ・植付け、種蒔き、棚作り 天気も良いしカッコーも鳴いたこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑