ジャガイモ試し掘り

公開日: : 最終更新日:2015/07/20 キュウリ, ジャガイモ, トウモロコシ, トマト, ナス, 畑の様子

f150712_IMG_0874

□本日の作業
 ・ジャガイモの試し掘り、害虫駆除
 ・ナスの剪定、誘引、収穫
 ・キュウリの剪定、誘引、収穫
 ・アイコの剪定、誘引
 ・トウモロコシの脇芽欠き、防護ネット張り
 ・レタスの苗の収穫
 ・草刈り

天気も良いし、台風が来る前にトウモロコシの防護ネット張りを中心に畑の手入れをしてくる。

やっぱり去年まで田んぼだっただけあって作物の生育がいい感じ。

f150712_IMG_0868

特に今年はナスが苗が良いのか、土壌が良いの全株葉の茂りがとても良く、実の着きもいい感じ。

f150712_IMG_0863
f150712_IMG_0862

花も色が濃くしっかりとしている感じだし、実もキレイで形が良い。

当然食べても瑞々しくて美味いし。

久々に今年は当たり年かな。

f150712_IMG_0869

でもって、そろそろ葉も茎もくたびれてきたようなのでジャガイモの試し掘りをしみた。

北あかりはいい感じのイモが結構付いていた。

当然肌もいい感じにキレイ。

f150712_IMG_0872

インカのめざめは初めてだけど、こんなもんかなって感じの小粒なイモがこれまた沢山。

f150712_IMG_0877

早速食べてみたけど、北あかりはホクホク、インカのめざめはちょっとネットりとして甘味があって美味い!

これは今年のジャガイモは期待出来るかな。

f150712_IMG_0873

アイコも緑の実が鈴生り状態になってきて準備万端。

あとは梅雨明けを待ってお日さまの光りをたっぷり浴びるのを待つだけだ。

関連記事

f150630_IMG_0650

キュウリ祭り始まる

□本日の作業  ・キュウリの剪定、誘引、収穫  ・アイコの剪定、誘引  ・ジャガイモ

記事を読む

f150620_IMG_0524

初採りキュウリ

□本日の作業  ・キュウリの剪定、誘引、収穫  ・アイコの剪定、誘引  ・ジャガイモ

記事を読む

f140729_IMG_1101

モロッコいんげん始まる

□本日の作業  ・モロッコいんげんの剪定、収穫  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  

記事を読む

140809_IMG_1211

嵐が来る前に

接近中の台風11号が来る前に採れるモノは採っておいた。 たんまり採れたアイコとモロッコ

記事を読む

f140811_IMG_1243

嵐が去った後

直撃は免れたものの台風11号の影響で昨日は1日激しい雨と風に見舞われた八ケ岳。 雨はま

記事を読む

f150827_IMG_1364

大根、発芽

先日種を蒔いた大根が無事発芽。 見たところ全部発芽していたが、何者かについばまれたのが

記事を読む

f150816_IMG_1322

ドライアイコ作り

いよいよ完熟アイコが旬を迎え量産し始めたのでいつものようにドライアイコを仕込んでみる。

記事を読む

140701_IMG_0838

初物キュウリ

仕事帰りにちょっと収穫。 おおっ、レタスも順序よくいい感じに丸まってきた♪ そして初

記事を読む

f140427_IMG_0083

2014シーズンスタート

□本日の作業  ・畑の初期化  ・石灰撒き、ロータリー  ・マルチ張り 気温は

記事を読む

f150823IMG_1346

大根の種蒔き

また台風が来そうなのでその前に大根の種蒔きをしてくる。 去年のようにやろうと思った

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑