苗の買出し

公開日: : 畑の様子

f150511_IMG_0093f150511_IMG_0095

天気も良いしドライブ気分でいつものように富士見の“ミヨシ”さんまで苗の買出しに行ってくる。

さすが週明けの月曜日、活きのいい苗が沢山揃っていた。

f150511_IMG_0092f150511_IMG_0091

しかし時期的なこともあり地元のおじちゃんおばちゃんも沢山来ていて、次から次へとしかも大量に苗が売れていく。

やっぱり週始めに来ておいて良かった。

週末だったらヘタしたら売り切れのものもあったかもしれないし、あったにしても良さそうな物を自分でえり好み出来なかったかもしれない。

f150511_IMG_0094f150511_IMG_0096

ひとまず今日は
実生タイプのアイコ 6株
実生タイプのナス 千両二号 3株
実生タイプの坊ちゃんカボチャ 2株
接木タイプのキュウリ VR夏すずみ 2株
レタス サウザー 6株
リーフレタス 2株
スイートバジル 2株
…を購入。

やっぱり苗はココのが良いね。

で、明日明後日と台風の影響が有るようなので植付けは天気が良さそうな日曜日に。
今朝霜注意報が出て非常に寒かったが、カッコーも鳴いていたし台風後は気温も上がりそうだからもう大丈夫だろう。

しかし「九十九の遅霜」っていう通り、なんだかんだ言ってもやっぱりこの時期は一回冷え込むもんだね。

関連記事

f150424_IMG_4483

2015シーズンスタート

朝からいい天気なので畑に出て今シーズンの畑の下準備。 今期から15年慣れ親しんだ2号畑

記事を読む

f140611_IMG_0612

アイコの棚つくり

□本日の作業  ・アイコの棚つくり、誘引、横芽欠き  ・キュウリの誘引  ・草刈り、害虫駆除

記事を読む

f140710_IMG_0886

台風対策

なんだか台風が直撃しそうなコースを辿るようなので、台風が来る前に暴風対策。 とりあえず娘た

記事を読む

f141212_IMG_2748

2014年シーズン終了

またとんでもない寒波が来襲するってことらしいので、畑に行って白菜の収穫と片づけを終わらせてく

記事を読む

f150620_IMG_0524

初採りキュウリ

□本日の作業  ・キュウリの剪定、誘引、収穫  ・アイコの剪定、誘引  ・ジャガイモ

記事を読む

f150615_IMG_0452

伐りもの作業

□本日の作業  ・アイコの剪定、誘引  ・キュウリの誘引  ・ジャガイモの剪定、害虫

記事を読む

f150804_150804_IMG_1191

連日猛暑

相変わらずの連日の蒸し暑さとあちこちに沸き上る積乱雲。 ほんの数百メートルのエリアだけ

記事を読む

f150608_IMG_0372insta

初モノ初採り

いちばん最初に植えたレタスがいい感じに大きくなって収穫期を迎えたので採ってくる。 5月

記事を読む

f140525_IMG_0402

早くも害虫発見

□本日の作業  ・草刈り、害虫駆除  ・レタスの2期分植付け  ・キュウリネット張り

記事を読む

f140904_IMG_1488

切換え不発

天気予報では昨日から晴れが続くってことでさあ秋野菜の支度に掛かろうと思ったのだが、畑に行って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑