嵐の前に

公開日: : 最終更新日:2015/05/04 レタス, 大根, 畑の様子, 白菜

f141002_IMG_1871

台風が来る前にいろいろ手入れをしておこうとちょこっと畑へ。

f141002_IMG_1868
f141002_IMG_1872

気になる大根はこんな感じになってきてそろそろ間引きをするくらいの大きにはなってきたが、でも今間引きするようじゃやっぱりちょっと遅い。

f141002_IMG_1869

しかも発芽してない部分もあるので、ダメ元で間引きする株を移植してみることに。

こんな感じで定植用のシャベルで土ごと挟んでそのまま別の場所に押し込んで植え替える。

果たして上手く定植するかな… もう今年は破れかぶれ(^◇^;)

f141002_IMG_1870

葉物の方は打って変わってこんな感じで順調そのもの。

f141002_IMG_1873

白菜も何もしなくても虫付きも虫食いもなく綺麗なまま。

f141002_IMG_1874

レタスもいい感じに育っている。

苗が良いのか植え方が上手いのか…(笑)

関連記事

f150908_IMG_1450

台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょっと畑の様子を見に行ってきたが

記事を読む

f150910_IMG_1500

台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子を見に行ったが、特に問題無し。

記事を読む

IMG_1439

白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌てて畑へ。 急いで白菜と

記事を読む

f150720_IMG_0960

ハンサムレッド

今年初めて植えた「ハンサムレッド」という名のリーフレタス。 葉の形やさりげない赤の色の

記事を読む

141006_IMG_1909

嵐去り

予報通り接近中だった台風18号は朝には静岡に上陸。 直撃は避けたものの山梨も暴風域に入

記事を読む

f141115_IMG_2409

秋の主役収穫

気温もだいぶ下がってきたので畑に行って白菜の紐巻きとか冬支度を終わらせる。 今年はほぼ

記事を読む

f150506_IMG_4512

早速被害発生

ちょっと畑の様子を見に行ったら、一昨日植えたばかりのレタスの苗がひと株枯れていた(・・;)

記事を読む

f150608_IMG_0372insta

初モノ初採り

いちばん最初に植えたレタスがいい感じに大きくなって収穫期を迎えたので採ってくる。 5月

記事を読む

f150905_IMG_1406

白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重めだったけど白菜用のマルチ張り

記事を読む

f150517_IMG_0124

苗植え完了

□本日の作業  ・キュウリの棚作り、植付け  ・アイコの棚作り、植付け  ・モロッコ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑