秋野菜初収穫

公開日: : 最終更新日:2015/05/04 レタス, 大根, 畑の様子, 白菜

141031_IMG_2204

今日で10月も終わり。

例年だと今頃大根の収穫をしているんだけど、今年はこんな感じでまったく大きくなっておりません(T△T)

141031_IMG_2205

天候のせいで種蒔きが遅くなってしまい、しかも直後に季節外れの冷温等いろいろ悪条件が重なったってことはあるけど、15年やっててここまで酷いのは初めて。

自然相手では仕方ないことなんだけどね。

141031_IMG_2206

逆に白菜やレタスの葉物はこんなに順調なのにね(︶︿︶)

苗がいいのか植え手がいいのか(笑)

141031_IMG_2207

ってことで秋レタスの初収穫、この時期にしては柔らかい♪

そして形も良いしデカい♪

関連記事

f140710_IMG_0886

台風対策

なんだか台風が直撃しそうなコースを辿るようなので、台風が来る前に暴風対策。 とりあえず娘た

記事を読む

f150720_IMG_0960

ハンサムレッド

今年初めて植えた「ハンサムレッド」という名のリーフレタス。 葉の形やさりげない赤の色の

記事を読む

f140904_IMG_1488

切換え不発

天気予報では昨日から晴れが続くってことでさあ秋野菜の支度に掛かろうと思ったのだが、畑に行って

記事を読む

f150521_IMG_0170

季節外れの

未明の突然の雷雨と強風は山の上では雪になったようで(^◇^;) 夜が明けてみると八ヶ岳

記事を読む

f150511_IMG_0093

苗の買出し

天気も良いしドライブ気分でいつものように富士見の“ミヨシ”さんまで苗の買出しに行ってくる。

記事を読む

f140824_IMG_1385

モロコシ収穫

毎日愚図ついた天気が続いていたが、今日はちょっと天気も良くなったので畑に行ってもろこしの収穫

記事を読む

f150608_IMG_0372insta

初モノ初採り

いちばん最初に植えたレタスがいい感じに大きくなって収穫期を迎えたので採ってくる。 5月

記事を読む

f150804_150804_IMG_1191

連日猛暑

相変わらずの連日の蒸し暑さとあちこちに沸き上る積乱雲。 ほんの数百メートルのエリアだけ

記事を読む

f140721_IMG_1002

夏野菜着々

□本日の作業  ・ジャガイモの試し掘り  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  ・キュウ

記事を読む

f140821_IMG_1358

ドライアイコ完成

なんとか連日好天に恵まれてドライ作業も順調に進んで本日無事ドライアイコ完成! 2日目 

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑