秋野菜植付け
□本日の作業
・秋野菜区画のロータリー
・大根の畝立て、種蒔き
・白菜等用のマルチング
・白菜の植付け
昨日からヒヤヒヤしていたがひとまず朝は雨ではないのでひと安心。
しかし天気予報によるとお昼までが勝負!っぽかったので、朝早くから秋野菜の植付け作業開始。
土の状態は完璧ではなかったけどこれくらいなら大丈夫ってことでまずは“こまめ”でリータリー。
水分が多いせいで若干ダマになっちゃう場所もあったりはしたけど、注意深く崩して畝立ても完了。
ちょっとでも障害物があると股割や曲がった大根になっちゃうので、本当は畝立てはサラサラの土の状態の方が良いんだけどね(^^;)
まあでも今年は仕方がない。
次に白菜など用のマルチ張り。
前回刻んでおいたトウモロコシの残菜も全て鋤込めてきれいさっぱり。
ただ途中で自前のマルチが足らなくなったのはご愛嬌(^^;)
そして知合いのプロの農家さんのところからもらってきた白菜の苗を植ええる。
もらってきたはいいが、いつ植えられるかヒヤヒヤしながら水をくれる毎日(^^;)
やっと植えられて良かったが、農家さんの株間にしたのでちょっと植え過ぎって感もしないでもない(笑)
これにて大根と白菜、秋野菜の植え付け完了(‘◇’)ゞ
『なんとか間に合ったヽ(´◇`)ノ』と作業終了と同時に雲行きが一瞬ヤバいと思ったが、雨も降らず今は晴れてきちゃった(^^;)
野辺山あたりはスゴいことになっていたようだけどね(・・;)
でもこれでもう空を見ながらヤキモキすることもない♪ (^▽^)
あとはレタスを植えればOK。
関連記事
-
-
2014年シーズン終了
またとんでもない寒波が来襲するってことらしいので、畑に行って白菜の収穫と片づけを終わらせてく