アイコの棚つくり

公開日: : 最終更新日:2014/07/18 トマト, 畑の様子

□本日の作業
 ・アイコの棚つくり、誘引、横芽欠き
 ・キュウリの誘引
 ・草刈り、害虫駆除

f140611_IMG_0610

アイコがさらに大きくなってきたので、雨が降ってくる前に棚の仕上との手入れをしてくる。

f140611_IMG_0612f140611_IMG_0611
いつものように誘引しやすいように格子上に棚をつくる。
そして誘引と横芽欠きをしておく。
あとはこまめにチェックして手入れをすれば大丈夫。
でも今年は天候が心配だなぁ…

f140611_IMG_0616

トウモロコシも一期分がだいぶ大きくなり、二期分もしっかり発芽した。
ただいつもよりちょっと生長が遅いような気もするなぁ。

f140611_IMG_0614f140611_IMG_0615
レタス軍団も順調に成育中で、リーフレタスの一期分がそろそろ採り頃なってきた感じ。
玉レタスも良い感じに育ってきている。

f140611_IMG_0617f140611_IMG_0618
モロッコいんげんもだいぶ大きくなってきたし、ジャガイモも花が咲いてきた。
相変わらず“ニジュウヤホシ”はいるし産卵も見受けられるが、こまめに駆除しているせいで増殖するってことはない。
やっぱり早めの対処が重要である。

f140611_IMG_0619

ちょっと土が湿っていて大変だったがひと通り雑草刈りもしておく。
こちらも早めにこまめに処理してきたのであまり手間が掛からず楽である。

関連記事

f150521_IMG_0170

季節外れの

未明の突然の雷雨と強風は山の上では雪になったようで(^◇^;) 夜が明けてみると八ヶ岳

記事を読む

f150607_IMG_0366

アイコの剪定

いい天気の野良日和。 ここ数日でミニトマトのアイコがだいぶ伸び放題になってきたので、梅

記事を読む

f150722_IMG_0993

ジャガイモ掘り

□本日の作業  ・ジャガイモ掘り、収穫  ・ナスの剪定、誘引、収穫  ・キュウリの剪

記事を読む

f140516_IMG_0240

苗の買出し&植付け

□本日の作業  ・苗の買出し  ・植付け、種蒔き、棚作り 天気も良いしカッコーも鳴いたこ

記事を読む

f150910_IMG_1500

台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子を見に行ったが、特に問題無し。

記事を読む

f150511_IMG_0093

苗の買出し

天気も良いしドライブ気分でいつものように富士見の“ミヨシ”さんまで苗の買出しに行ってくる。

記事を読む

f140821_IMG_1358

ドライアイコ完成

なんとか連日好天に恵まれてドライ作業も順調に進んで本日無事ドライアイコ完成! 2日目 

記事を読む

f140624_IMG_0759tt

アイコの手入れ

□本日の作業  ・アイコの誘引、横芽欠き  ・草刈り  ・リーフレタスの収穫

記事を読む

f140904_IMG_1488

切換え不発

天気予報では昨日から晴れが続くってことでさあ秋野菜の支度に掛かろうと思ったのだが、畑に行って

記事を読む

f150905_IMG_1406

白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重めだったけど白菜用のマルチ張り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑