ドライアイコ完成

公開日: : 最終更新日:2014/09/05 HOW TO, トマト, 畑の様子

なんとか連日好天に恵まれてドライ作業も順調に進んで本日無事ドライアイコ完成!

f140819_IMG_1323

2日目 朝から1日目一杯天日干ししてこんな感じ。
    う〜んまだまだ。

f140820_IMG_1332

3日目 今日干さないでいつ干すのってくらいの夏晴れ!だったが所用でどうしても一日留守にしなければならなかったので、ご近所のドライアイコ作り仲間のシッターをお願いして丸一日干してもうらう。
    結構いい感じになってきたが、あともうひと干しってところかな。

f140821_IMG_1358

4日目 今日も1日天日干しし風にさらし、なんとかドライ作業完了。
    そのまま食べると『…ん?』だったけど、一回冷やして食べたらΣ(・▽・)!!
    程よいセミドライ感と濃縮された甘味と旨味で今回もグ〜ですb(^▽^)

f140821_IMG_1372

フレッシュなアイコと一緒に美味しく戴きました。
切って干すだけでこれだけ美味いものが出来るのも八ヶ岳のお日さまの力と爽やかな気候の成せる技だね。

でも今年はもうこれで仕込みは最後になっちゃうかもね。

f140821_IMG_1359

でもアイコにはもう少し頑張ってもらいたいので、幹の体力負担を軽くするため採れるものを採れるだけ採っておく。

f140821_IMG_1361

そうしたら売るほど採れちゃったの図(^^;)
当然近所のお仲間にお裾分け(笑)
今日の富士山も見事だった。

そして今夜の食卓は採れたて野菜祭り。

関連記事

f150823IMG_1346

大根の種蒔き

また台風が来そうなのでその前に大根の種蒔きをしてくる。 去年のようにやろうと思った

記事を読む

140701_IMG_0838

初物キュウリ

仕事帰りにちょっと収穫。 おおっ、レタスも順序よくいい感じに丸まってきた♪ そして初

記事を読む

f150526_IMG_0220

摘花作業

アイコに一番花が咲いてきたので摘花しておく。 今は色気付くよりまずは身体を大きくす

記事を読む

f150910_IMG_1500

台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子を見に行ったが、特に問題無し。

記事を読む

f150731_IMG_1096

夏野菜続々

いろいろとやる事が目白押しの中、合間をぬってちょっと畑へ。 色艶の良い夏野菜、続々登場

記事を読む

f150426_IMG_4491

ジャガイモ植付け完了

昨日運良く貴重な種芋がゲット出来たので今日も畑に出てジャガイモの植付けを終わらせる。

記事を読む

141031_IMG_2207

秋野菜初収穫

今日で10月も終わり。 例年だと今頃大根の収穫をしているんだけど、今年はこんな感じでま

記事を読む

f141212_IMG_2748

2014年シーズン終了

またとんでもない寒波が来襲するってことらしいので、畑に行って白菜の収穫と片づけを終わらせてく

記事を読む

f140721_IMG_1002

夏野菜着々

□本日の作業  ・ジャガイモの試し掘り  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  ・キュウ

記事を読む

f150620_IMG_0524

初採りキュウリ

□本日の作業  ・キュウリの剪定、誘引、収穫  ・アイコの剪定、誘引  ・ジャガイモ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑