嵐が去った後

f140810_IMG_1230

直撃は免れたものの台風11号の影響で昨日は1日激しい雨と風に見舞われた八ケ岳。

雨はまだしもあれだけ風が強いと作物たちが心配で心配で。

f140811_IMG_1243

ちょっと遅めの台風一過の青い空の元。

さっそく畑をチェックしに行ってくると…

f140811_IMG_1240

アイコはなんとか無事 ε-(・。・;)ホッ

モロッコも棚がちょっと倒れかかっていたけど、なんとか立て直して大事にはいたらなかった。

f140811_IMG_1241

でももろこしがぁ… (>_<;) 採り頃を迎えた一期分もご覧の通り倒れちゃって…(ノ_-。) f140811_IMG_1242

一気分以上にいい感じで育っていた二期分もこんな感じで (>_<;) 倒れただけならまだしも、折れちゃったのはもうダメだろうなぁ…(ノ_-。) さあこれからだって時にこれだもんなぁ。 あとは自力復活を期待するしか無い。 やっぱり自然の力には勝てない。

関連記事

f150818_IMG_1326

夏野菜終盤

友人に送る用にまた収穫。 お盆を過ぎ夏野菜ももう終盤、モロコシもこれでほぼ収穫終了だし

記事を読む

f140818_IMG_1299

今年もドライ

久しぶりの夏晴れ! 天気予報を見るとなんとか木曜日までは天気が良さそう。 今年は天気がハ

記事を読む

f140721_IMG_1002

夏野菜着々

□本日の作業  ・ジャガイモの試し掘り  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  ・キュウ

記事を読む

f150722_IMG_0993

ジャガイモ掘り

□本日の作業  ・ジャガイモ掘り、収穫  ・ナスの剪定、誘引、収穫  ・キュウリの剪

記事を読む

140701_IMG_0838

初物キュウリ

仕事帰りにちょっと収穫。 おおっ、レタスも順序よくいい感じに丸まってきた♪ そして初

記事を読む

f150615_IMG_0452

伐りもの作業

□本日の作業  ・アイコの剪定、誘引  ・キュウリの誘引  ・ジャガイモの剪定、害虫

記事を読む

f150516_IMG_0110

苗作り第二弾

前回の種蒔きから一週間、無事発芽を確認した。 ってことで第二弾の種蒔き。 また同

記事を読む

f141212_IMG_2748

2014年シーズン終了

またとんでもない寒波が来襲するってことらしいので、畑に行って白菜の収穫と片づけを終わらせてく

記事を読む

f140824_IMG_1385

モロコシ収穫

毎日愚図ついた天気が続いていたが、今日はちょっと天気も良くなったので畑に行ってもろこしの収穫

記事を読む

f150608_IMG_0372insta

初モノ初採り

いちばん最初に植えたレタスがいい感じに大きくなって収穫期を迎えたので採ってくる。 5月

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑