苗作り

公開日: : HOW TO, トウモロコシ, レタス

f150508_IMG_4514

レタスやトウモロコシを計画的かつ着実に植え分ける為、自分で苗つくりをして植えることにする。

これなら自分で収穫時期を有る程度想定して作物つくりが出来るからね。

f150508_IMG_4515

まずはレタスの“サウザー”の種蒔き。

プロも使っているコーティングタイプの種を使用。

ひとまず今日は一週間分 10苗、種を蒔いておく。

f150508_IMG_4516

サウザーの種を買いに行った時に見つけてちょっと面白そうだったので蒔いてみることにした“ハンサムレッド”っていうリーフレタス。

これも同じように一週間分 10苗、種を蒔いておいた。

f150508_IMG_4517

あとは第一期分のトウモロコシの種蒔き。

直蒔きしてもいいんだが、まだまだ天候も安定してないして暖かい室内で育てれば発芽も成育も早いし着実に育つだろうからね。

とりあえず今日蒔いたのは5/20日くらいに定植する予定。

関連記事

f150608_IMG_0372insta

初モノ初採り

いちばん最初に植えたレタスがいい感じに大きくなって収穫期を迎えたので採ってくる。 5月

記事を読む

f150720_IMG_0960

ハンサムレッド

今年初めて植えた「ハンサムレッド」という名のリーフレタス。 葉の形やさりげない赤の色の

記事を読む

f140818_IMG_1299

今年もドライ

久しぶりの夏晴れ! 天気予報を見るとなんとか木曜日までは天気が良さそう。 今年は天気がハ

記事を読む

140707_IMG_0855

初でかモノ

うひゃ〜、ちょっと見に来なかったらレタスが祭り状態に(・・;) ヤバい!適期過ぎちゃったヤ

記事を読む

IMG_4510

苗植え第一弾

今日はちょっとお湿りが期待出来そうなので、昨日の内に仕入れておいたレタスの苗付けをしてみた。

記事を読む

f140721_IMG_1002

夏野菜着々

□本日の作業  ・ジャガイモの試し掘り  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  ・キュウ

記事を読む

f150823IMG_1346

大根の種蒔き

また台風が来そうなのでその前に大根の種蒔きをしてくる。 去年のようにやろうと思った

記事を読む

IMG_1439

白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌てて畑へ。 急いで白菜と

記事を読む

f150908_IMG_1450

台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょっと畑の様子を見に行ってきたが

記事を読む

141031_IMG_2207

秋野菜初収穫

今日で10月も終わり。 例年だと今頃大根の収穫をしているんだけど、今年はこんな感じでま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑