ドライアイコ作り

公開日: : 最終更新日:2015/08/23 HOW TO, トマト

f150815_IMG_1319

いよいよ完熟アイコが旬を迎え量産し始めたのでいつものようにドライアイコを仕込んでみる。

昨日は日差しが強く適度に風もあってまさに絶好のドライ日和!

f150815_IMG_1320t

更にクルマの屋根に置いてドライ度U〜P!

さしずめ露天オーブンって感じだな(笑)

f150815_IMG_1321

で、瑞々しかったアイコ達は今日一日でこんな感じになった。

今年のこの猛暑はドライアイコ作るにはうってつけだなぁ。

そしてこのあと一晩夜風にあててクールダウンさせたあと、

f150816_IMG_1322

今日も朝から天日干し。

昼過ぎから天気がイマイチでなんとなく消化不良だったけど、なんとか完成。

早速試食してみたけど思いの外いい感じに出来た♪

フレッシュもいいけど、旨味とコクと甘味が凝縮されたドライアイコはやっぱりグッド!

そしてやっぱり出来立ては非常に美味〜い♪ d(^∀^)

そして美味くつくる決め手は初日にどれだけ急速に乾かせるかに掛かっているんだと思う。

酷暑もまんざら悪くもないかも(笑)

関連記事

f140624_IMG_0759tt

アイコの手入れ

□本日の作業  ・アイコの誘引、横芽欠き  ・草刈り  ・リーフレタスの収穫

記事を読む

f150602_IMG_0285

梅雨入り前に

□本日の作業  ・二期分トウモロコシの苗の定植  ・レタスの苗の定植  ・アイコの格

記事を読む

f150607_IMG_0366

アイコの剪定

いい天気の野良日和。 ここ数日でミニトマトのアイコがだいぶ伸び放題になってきたので、梅

記事を読む

f140917_IMG_1718

畑の様子

先日蒔いた大根は無事発芽。 ここでちょっと気温が急に下がってきたのだが気にはなるが、と

記事を読む

f150731_IMG_1096

夏野菜続々

いろいろとやる事が目白押しの中、合間をぬってちょっと畑へ。 色艶の良い夏野菜、続々登場

記事を読む

f150615_IMG_0452

伐りもの作業

□本日の作業  ・アイコの剪定、誘引  ・キュウリの誘引  ・ジャガイモの剪定、害虫

記事を読む

f140821_IMG_1358

ドライアイコ完成

なんとか連日好天に恵まれてドライ作業も順調に進んで本日無事ドライアイコ完成! 2日目 

記事を読む

f150808_IMG_1230

立秋・夏野菜ひと区切り

今日は立秋、暦の上では秋。 夏野菜も盛りを迎え、例年通り友人達に送る野菜達を収穫してく

記事を読む

f150424_IMG_4483

2015シーズンスタート

朝からいい天気なので畑に出て今シーズンの畑の下準備。 今期から15年慣れ親しんだ2号畑

記事を読む

f150726_IMG_1044

アイコの初もの

ちょっと留守にしていて畑を見に行ってみると…Σ(・▽・)!! またキュウリとナスがスゴ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑