芽欠き

公開日: : HOW TO, トマト

f150530_IMG_0263

連日夏日が続いてカラっカラに乾ききっている八ヶ岳。

そろそろマジでまとまったお湿りが欲しいところ、夕方にはひと雨くるかなと思うような空模様ではあったけど一向に降りそうも無いのでちょっと給水作業。

そして伸びてきたアイコの横芽を摘みつつ誘引作業も。

ちょうど解り易い横芽があったのでちょっとHowTo。

矢印のように主線にしたい方は残して、その他は芽欠きをする。

f150530_IMG_0264

早めに選定していくとわりと解り易いけど、一旦ジャングル化しちゃうと大変(^^;)

だから早め早目にバシバシ伐っていくとよい。

f150530_IMG_0265

そして根元の要らない枝も伐っちゃう。

とにかく今は主線の体力を付けるのが第一。

迷わず伐る時は伐る、そして迷ったら気になる方を残す!

いやでもそのうち一杯枝葉は出てくるんだから(笑)

関連記事

f140818_IMG_1299

今年もドライ

久しぶりの夏晴れ! 天気予報を見るとなんとか木曜日までは天気が良さそう。 今年は天気がハ

記事を読む

f140624_IMG_0759tt

アイコの手入れ

□本日の作業  ・アイコの誘引、横芽欠き  ・草刈り  ・リーフレタスの収穫

記事を読む

f150818_IMG_1326

夏野菜終盤

友人に送る用にまた収穫。 お盆を過ぎ夏野菜ももう終盤、モロコシもこれでほぼ収穫終了だし

記事を読む

f150816_IMG_1322

ドライアイコ作り

いよいよ完熟アイコが旬を迎え量産し始めたのでいつものようにドライアイコを仕込んでみる。

記事を読む

f150602_IMG_0285

梅雨入り前に

□本日の作業  ・二期分トウモロコシの苗の定植  ・レタスの苗の定植  ・アイコの格

記事を読む

f140917_IMG_1718

畑の様子

先日蒔いた大根は無事発芽。 ここでちょっと気温が急に下がってきたのだが気にはなるが、と

記事を読む

f150808_IMG_1230

立秋・夏野菜ひと区切り

今日は立秋、暦の上では秋。 夏野菜も盛りを迎え、例年通り友人達に送る野菜達を収穫してく

記事を読む

f150426_IMG_4491

ジャガイモ植付け完了

昨日運良く貴重な種芋がゲット出来たので今日も畑に出てジャガイモの植付けを終わらせる。

記事を読む

f140708_IMG_0874

剪定、剪定また剪定

□本日の作業  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  ・キュウリの誘引、剪定  ・カボチ

記事を読む

f140729_IMG_1101

モロッコいんげん始まる

□本日の作業  ・モロッコいんげんの剪定、収穫  ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑