モロッコいんげん始まる

公開日: : 最終更新日:2014/08/11 トマト, ナス, モロッコいんげん, 畑の様子

f140729_IMG_1101

□本日の作業
 ・モロッコいんげんの剪定、収穫
 ・アイコの誘引、剪定、横芽欠き
 ・キュウリの誘引、剪定
 ・ナスの誘引、収穫
 ・草刈り

久しぶりに高原の夏っぽく爽やかな陽気になったので畑の手入れに行ってくる。

f140729_IMG_1098

いよいよモロッコいんげんが収穫時期を迎えたので収穫がてら無駄葉や痛んだ葉を剪定する。
これを放っておくとジャング化や折角出来た房が痛んでしまうので。

f140729_IMG_1102

その他キュウリやアイコの手入れももれなくやっておく。
これでだいぶ風通しが良くなった。

f140729_IMG_1103

その他ナスもだいぶ生ってきたので誘導線を張って誘引しておく。
今年は良い感じにお湿りがあったのでナスの出来がすこぶる良い。
オリーブオイルでただ焼くだけで何も付けなくても甘くて非常に美味い♪
なんとかこの調子でシーズンを終えたいな(笑)

関連記事

f150816_IMG_1322

ドライアイコ作り

いよいよ完熟アイコが旬を迎え量産し始めたのでいつものようにドライアイコを仕込んでみる。

記事を読む

f141002_IMG_1872

嵐の前に

台風が来る前にいろいろ手入れをしておこうとちょこっと畑へ。 気になる大根は

記事を読む

f140821_IMG_1358

ドライアイコ完成

なんとか連日好天に恵まれてドライ作業も順調に進んで本日無事ドライアイコ完成! 2日目 

記事を読む

f150818_IMG_1326

夏野菜終盤

友人に送る用にまた収穫。 お盆を過ぎ夏野菜ももう終盤、モロコシもこれでほぼ収穫終了だし

記事を読む

f150511_IMG_0093

苗の買出し

天気も良いしドライブ気分でいつものように富士見の“ミヨシ”さんまで苗の買出しに行ってくる。

記事を読む

f150523_IMG_0191

モロコシ定植

苗も順調に大きくなったし、そろそろ適期かなってことで前期分のモロコシの定植をする。

記事を読む

f140804_IMG_1159

アイコ本番

いよいよアイコたちが真っ赤になって盛りを迎えだし、いい感じのモノがこんなに採れた。 そ

記事を読む

f150726_IMG_1044

アイコの初もの

ちょっと留守にしていて畑を見に行ってみると…Σ(・▽・)!! またキュウリとナスがスゴ

記事を読む

f150712_IMG_0877

ジャガイモ試し掘り

□本日の作業  ・ジャガイモの試し掘り、害虫駆除  ・ナスの剪定、誘引、収穫  ・キ

記事を読む

f140824_IMG_1385

モロコシ収穫

毎日愚図ついた天気が続いていたが、今日はちょっと天気も良くなったので畑に行ってもろこしの収穫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

f150913_IMG_1570
大根間引き

土の水分もだいぶ引いたし、天気も良いので大きくなってきた大

f150910_IMG_1500
台風一過、畑の様子

台風が去って八ヶ岳は台風一過の爽やかな秋晴れ。 畑の様子

f150908_IMG_1450
台風接近中、畑の様子

近づく台風18号の影響で雨が酷くなってきた。 心配でちょ

IMG_1439
白菜植付け完了

お昼までは大丈夫とタカをくくっていたら、降ってきちゃったんで慌

f150905_IMG_1406
白菜マルチ張り

やっと昨日雨が上がって、今日もいい天気だったのでちょっと土は重

→もっと見る

PAGE TOP ↑