7月 13 2025
外食日和
盆の入りってこともあって今日からみ〜さんの実家へ
その前に久しぶりにナカガミ食堂に行ってランチしてくる
ちょうどお昼時だったけどいいタイミングで入れたのでカウンタードセンに座れて、店主と色々話せた
厨房には初見の見慣れない、でもなんか見覚えのあるというか店主によく似たお兄ちゃんが
店主に「親戚?」って聞いたみたら全然関係ないとのことだけど、みんなには「息子さん?」ってよく聞かれるらしいww
でも店主同様とても感じのいい好青年でどこかで仕事していたのかとても手際が良かった。
で、夏メニューが並ぶ中今日は鯖竜田と手作りシュウマイの定食にしてシェアして頂いた。
相変わらず主品も付け合わせも美味いけど、何よりひと口飲んで深いため息が出る味噌汁は正義だ。
店にも次から次へと来店し、外では待ちが出る度の繁盛。
う〜んいい店になってる感じだなぁ。
幸せなお昼ごはん、今日もごちそうさま。
台風が近づく中、いい天気になった青梅はやっぱり暑かった。
茹だるような実家の二階から逃げ出すようにちょっと買い物に、エアコンの効いた車や涼しいスーパーの店内が心地いいw
で、夕方某ファミレス系の和食屋に夕飯を食べに行ったのだが、日曜日の夕方にしては空いてるなぁと思いきや、よく見ると通路には洗うのを待つ下げ膳の列(汗
そして悲壮感漂う店長らしきスタッフと疲れ切っているフロアのバイト
バックヤードを覗くと厨房には2〜3人、フロア係が2人、そしてマルチで店長って5〜6人でのオペレーション体制。
このキャパと豊富なメニュー、そして居酒屋メニューも有って容赦なくオーダーも入るだろうしこの人数体制では多分無理(汗
こりゃバイトのお姉さんも疲れきるわけだか(苦笑
多少なりとも飲食の厨房の仕事の経験があると最近そういうところが見えちゃって、落ち着いて食事が出来ないことが多くて(汗
今日は特に大変さが見えちゃって、居た堪れず食事した気がしない。
でもまあそういう状態でもなかなか料理は美味しかったけどね。
しかしどこも人手不足は深刻だなとどこに行っても思う今日この頃。
夜になって風も出てきて涼しくなってきて良かった。