3月 17 2022
深夜の地震と停電

TVを観ながらそろそろ寝るかなぁと思っていると、微かにカタカタと食器が揺れる音がしてその内大きな揺れが。
 TVの画面に地震速報が流れ出したその時、さっきよりも激しい揺れが起こりいつまで経っても収まらず、その内に電気が消え真っ暗に。
 入浴中だったみ〜さんも何事?って感じで出てきて、慌ててiPhoneの灯りを頼りに非常用のランタンを探すが・・・あれ?何処にしたっけ??
 非常用のバックの中から見つけて、灯りは確保は出来たので今度は情報だとiPadを出すがこれがまた何故かデータ通信が遅くて・・・
 iPhone12はデータ通信容量の契約が少ないしってことで、み〜さんの最新のiPadを出すも今度は頼りのNHK災害アプリが入ってない😫
 じゃあっていうんで一番通信速度が速く安定しているiPhoneSEを引っ張りだしてくるも充電されてないから電源入れようと充電器をコンセント挿すも充電されない?
 そりゃそうだ停電中だもの😩
 充電するならモバイルバッテリーだっ!とそっちから充電しつつWi-Fiルーター代わりにしてなんとか情報を得てひと安心。
 また東北が震源地で東日本大震災の悪夢が蘇るが、今回は大きな津波は無さそうだ。
 あの時の経験があるから色々災害用の備品やデバイスや備えはあったもののこんな感じでプチパニック😅
 やっぱり日頃から訓練じゃないけどチェックくらいはしておかないとなと改めて自戒。
 そして一番の誤算は暗闇でiPhoneの字が小さくて読めないってこと😆

そんなバタバタが終わってようやく落ち着いたが相変わらず停電は続く。
 外を見るといつも見える甲府盆地の街の灯りも消えてて、たぶん長坂インター付近がぼんやり明るいだけ。
 煌々とした月明かりが妙に美しいのが皮肉だった。
 電気が復旧したのもう寝ようと床に入った2時過ぎ。
 無事朝を迎え、TVのニュースはずーっと地震の速報。地震自体は東日本大震災並みだったようで、色々被害は出ていたようだけど、津波が無かっただけ良かった。
 八ヶ岳南麓も久しぶりに激しい揺れに襲われたけど、み〜さん曰く、お風呂の中はほとんど揺れを感じなかったとか。やっぱりユニットバスはちょっとしたシェルターになるようだ。

そんな地震明けの朝、コロナワクチンの3回目の接種案内が来た。
早速予約を入れたけど、早くも予約カレンダーが×だらけで何とか来月の半ばのひと枠をゲット出来た。