5月 2 2021
About
Posts by :
4月 30 2021
いつものG.W始まる

こんな曲がぴったりの今朝の仕事場からの景色。
木々の緑が濃くなって最高のお出かけ日和。
そして昨日から一応G.Wも始まり、緊急事態宣言下、越境は控えてねって言われているにも関わらず、現場へ行けば道中は県外車は多いし、買い物行けばこれはどう見ても密だよねっていうくらい普段いないような方々で混雑・・・
去年は静かだったのに今年は平時のG.Wに戻ったような賑わい🤨
こりゃ11日なんかに解除できんだろうなぁ。
そしてこりゃ不用不急の外出はしない方が良さそうだ😩
4月 29 2021
14日目の告白

14日間が過ぎ、特に体調の異常もないのでここで告白。
11日の晩にギックリ腰になって、こりゃ参戦不可とほぼ諦めつつ、鍼打ったり痛み止め飲んだり安静に配慮しながらリハビリしてたら前日になって奇跡的な回復😮
でも時期的なこともあったりし直前まで散々悩みに悩んで、もの凄く怒られるのを覚悟でみ〜さんに“置きメッセージ”を送って、行っちゃいました武道館😆(み〜さん、呆れてたけど😅)

今回の「10 BABYMETAL BUDOKAN」の全10回公演の内、中でも10周年の最後を飾る最終回はファン垂涎、絶対逃したくないLIVE。
しかも今回は入場者数を大幅に制限して開催されるからただでさえ狭き門となっているその激戦必至の会員枠の超プラチナチケットを一発で引き当てた奇跡に近い幸運を無駄にしたくないし。
緊急事態宣言下も含め過去9回実施して問題がなかったような運営側の細心の感染対策と、全部読むのも嫌になるくらい沢山の細かい参加条件を守って、もし自分達に何かあったらメンバーや運営側に迷惑をかけてしまうというファンの気概と徹底した規則順守もあって、多分あの時都内で一番感染対策が行き届いている空間だったと思ったし。
何よりこれを励みにこの冬頑張ってきたこともあるし。
で、実際会場に行ってみると
・ファンは密集することもなく(元々一人参加が多いしw)
・長蛇の列で有名なグッズ売り場ですら人もまばらで整然としている
・接触を極力避けるためチケットもスマホを使ったデジタルチケットで
・入場は各自のスマホに配信される時刻での時間入場制で実施
・そして各自のマスクの上に入場時に配布されるこんなマスクをさらに着用厳守
・観客席も当然間引きし、歓声は禁止で静かに各自の席で鑑賞する
ってのが徹底されていた。

毎度メンバーと観客でお決まりの合の手での掛け合いや『大人の運動会』と揶揄されるくらい激しいウォールオブデスやサークルモッシュなどで有名なLIVEではあるけど、今回は座ってこそいないけどみんな大人しく歓声も上げずに静かに鑑賞している様はある種異様だけど実に素晴らしい大人の行動。
そして何より相変わらずの素晴らしいLIVEパフォーマンスとステージによる世界観😌
10周年の区切りに相応しい見応えのあるLIVEだった😊

個人的には初めて使うデジタルチケットにアタフタしり、帰りに駐車場から出庫しようと清算待ちしてて駐車券が風で飛ばされ、暗がりでなかなか見つからず泣きそうになったりもしたが、行って正解だった。
4月 27 2021
ソロキャン気分とピンクムーン

昨日ほどではなかったけど今日も良い天気だったし、明日からはあまり天気が良くないらしいので、午後からの現場での打合せの前にまた平沢峠の駐車場でソロキャンごっこしてきたw
バーナーとヤカンもまた30年くらい前に買ったやつ。
今日はセブンのローストチキンサンドだったけどこれで十分。
ちょっと風強かったけど気持ちよかったデス。
で、こんな事していると別にわざわざキャンプ行かんでも良いかなぁと😅
まあだからこの十何年キャンプしてなかったんだけどね😆

ちょっと期待していたのだけど、今日は小焼けで残念だった夕焼け空。
からのぉ〜


今日は家からの満月の月の出。
4月の満月は“ピンクムーン”だそうだ。
ピンクというよりオレンジ強めだったけど。
4月 26 2021
こそっと上京

緊急事態宣言化で越境移動の自粛が出ているのは承知ではあるが、義母の定期検診があるのでこそっと上京。
お昼に寄った談合坂の植え込みからの木漏れ日がすっかり夏っぽくなってて気持ちいい。
とりあえず身内とはいえ、実家内や車内でもマスク着用、病院も両親とみ〜さんだけ入って、こちらは車内で待機、そして最低限の滞在時間帰ってきた。
たまの帰省とはいえ味気ない気もするが、こういう事態では仕方ない。
まあ、義母の具合も良好なのでよかった。
ウチの父親の様子も見に行きたいところだが、そのまま山に帰ってきた。
こんなのがいつまで続くのかねぇ。
4月 25 2021
まったりと休日

天気もハッキリしないし、特にやることもないので今日は一日家でマッタリと。
キャンプに行きたいなぁとWebで色々とキャンプ場を調べるも、人気のサイトはどこも平日まで満員ってどういうこと?
どうせなら眺めの良い所って探してみるが、何だから日頃から絶景を見てるのでイマイチ響かないw
そうしているうちになんか行くこと自体が面倒になってきちゃったりして(^^;)
それなら畑行ってテーブルと椅子出してのんびりして、暗くなったら家に帰って寝ればいいじゃんなんて元も子もない考えに至ったりして(^_^;)
まあだからこの十数年キャンプに行かなかったんだけどねw
今日もこんな空見てたら、これで十分って思っちゃったりして。
4月 24 2021
コロナ禍に水鏡の季節到来

現場は一気に外壁の下地が張られて建物の外観がわかってきた。
コロナ禍で現場でも感染対策ってことで入り口に体温計と消毒液も設置された。
明日から首都圏に緊急事態宣言が発令ってことだけど、近所のキャンプ場の前を通ったらめちゃ混みだったし、G.W中も結構隠れコロナ疎開組が居そうだなぁ。

そして水面に映り込む今日の夕焼け空。
八ヶ岳南麓もいよいよお田んぼリフレクションの季節になってきた。
またちょっと別のポイントを発見。
By zukimo • Magic hour, Photo, Sky&Cloud, SunSet, View, Work • 0













最近のコメント