About

Posts by :

ハレの日に

昨日にも増して暑かった今日の現場。
炎天下の中、大工さんたちの頑張りで屋根の骨組みが組みあがった。

建物の仕上がりを美しくするのは当然だけど、骨組みを強度を保ちつつコストもお抑えながら、いかに組みやすくそして美しく組むかを考えるのも設計の醍醐味。
見えなくなってしまうところではあるけど、だからこそそこにこだわる。
だから本当は見えなくなる前に骨組みの段階でじっくり見てほしんだよね。
などと思いつつ、出来上がった骨組みを眺めながら悦に浸る。

で、無事上棟したので今日のお昼はお隣の「ウッドッペーカー」さんにお願いした特製弁当を現場の皆さんと味わう。
ボリューム満点でお歳を召した我々にはちょっと大変、でも美味しかった(-人-)
で、おやつの差し入れは今日もアイスで。練乳あずき売り切れにつき今日はいちご練乳氷。
今日も暑い中本当にご苦労さまでした。

真夏の現場

真夏の仕事場。
いよいよ夏が来たぁ〜って感じの酷暑の中、いよいよ今日からお建前開始。
何度もやってきてるけど、自分の頭にあったモノが実物大で形になっていくこの瞬間はワクワクするし、たまらない。
今回のチームは自分より歳上の諸先輩方が多いけど、やはり一人親方ばかりなので動きに無駄がなくしかも早い。
建物の大きさと人数の割にどんどん組みあがっていく。しかもこの暑さの中で。

こんな暑い日の現場への差し入れはアイスに限る
水分補給も必要だけど、食べる方が一気に汗が引くから不思議だし、効率がいい。
今日は年齢に合わせてw、あずき練乳氷にしてみた。
案の定大好評だった。

当初水平梁が組み上がればいいかなぁと思っていたら棟木まで組みあがりびっくり。
そして今日無事上棟しました。
暑い中、本当にご苦労さまでした。

夜の帳が下りた頃昇ってきた月。
八月の満月は“Sturgeon Moon(チョウザメ月)”というらしい。
なんでチョウザメなのかよく分からないけど。
そして今夜の満月は妙に紅い。

11年ぶりの暑中見舞い

長かった梅雨明けが明けたら今度は早々から猛暑。
今日も暑かったぁ〜。
ってことで「暑中見舞い」
懐かしの実物大の初代お台場ガンダム。
このイメージになる場所を探して撮って加工したモノ。
なので麦わら帽子と虫捕り網以外は合成なし。
もう11年か・・・今度横浜にお目見えする奴は動くらしい。
さすがに自由にとはいかないらしいが。

DEATH映え

昨日採れた“ハートのDEATH”を中心にちょっと「映える」ように撮ってみたら
・・・なんか妙にシュールになってしまった。
ホント、このデストロイヤーの表情ってある意味スゴイよね。
よくこれだけの表情が毎度毎度出土するなぁと(笑)
そして毎年ハート型が出来るのもスゴい、しかも必ず一つだけってのも。

梅雨明けにハートのDEATH

梅雨が明けたので畑でジャガイモ掘りしたら、今年も出ましたハート形。
しかも特大サイズ゚・。d(・∀・)♪゚。・゚
今年は長梅雨で出来はイマイチだったけど、ちょっとHappy(╹◡╹)
⁣⁣ハートの周りは人相悪い輩ばかりだけどね(^^;)

それにしても今年の“インカのめざめ”は数は多くても小さすぎる(ー’`ー;)
そして他の夏野菜にはすでに秋風が吹いている感じ(︶︿︶)

夏の幕開け?

7月の終わり、夏の幕開け?⁣
⁣今までの鬱憤を晴らすような気持ちの良い天気と景色♪♪゚・。d(・∀・)♪゚。・゚
でも午後からはいきなり暑い(^^;)

そして忘れた頃に土砂降り(^^;)
その度に現場では雨養生が大変のようす(^_^;)

梅雨明け目前?

今日の現場にて。
「いの一番」から対角の普通じゃなかなか見れない「のの15番」。
こうしてみるとやっぱりデカい😅
通常は有っても「よの10番」くらいだからね。
「いろは」の“よ”から先の並び久しぶりに見た(笑)

そして田んぼ越しの遥か先の晴れ間。梅雨明けはもう目前?

ああ無情

現場帰りに畑の様子見と収穫。
行ってみて畑の様子にちょっと愕然、見ているこっちも元気がそがれるような元気の無さ・・・これまで嗅いだことのないような臭さも感じるし(・・;) ジャガイモも「もう採ってね」サインは出しているけど、この天気じゃ収穫も出来ず、このまま腐らなければと願うのみ。 トウモロコシも雨で虫も飛んでないだろうからちゃんと受粉出来ているかどうか怪しいし、キュウリも瀕死の状態(ノ-。)

頼みのアイコも下の方の葉は早くも枯れだし、実も大きくなって赤くもなってはいるが、食べてみたらいつものような味も食感も感じられず。
元気がいいのは相変わらずナスとモロッコいんげんだけ。
なんか畑に行っても楽しくない。

毎年いろいろ言ってはいるが、こんな気持ちは20年やってて初めて(ノ_・。)
梅雨が明けてお日様が出て復活してくれるといいんだけど・・・

最初の大役終了

久しぶりの甲府での会議、しかも今日は各委員会の委員長を集めた委員長会議(^^;)
今までより大人数の中で何とか無事進行出来た。
まあ大変な作業はベテランにお任せして資料作って進行役してただけだけど(^^;)
で、22時の罪悪感満載の本日のお帰りラーメンは再び“松壱家”へ行って豚骨味噌に野菜盛り+うずらの卵で。
今日は普通に野菜盛り頼んだらこんな小鉢に大盛りのもやしとキャベツが出てきた。
これはとんでもない失敗をしていたなと後悔しつつ完食。
もう二度とこの組み合わせは頼むまいと誓った。
これでせっかくのうずらの卵の印象も薄らいじゃったし。
で、今更もう遅いとは思うけど風呂上がりの一杯はコレにしてみた(^^;)

梅雨の訪問者

出かけようと玄関を開けたらすぐ下にうずくまる褐色の物体。
ちょっと小ぶりなオスカブト。
メスはよくやってくるけど、オスは初めてかも。
この大雨で避難してきたのか?
寝起きをカメラに納めようとちょっといじったら、激しく威嚇してきた(^^;)
チビのくせに気性は荒い、寝起きだけに(笑)
帰ってきてもまだ壁の端でうずくまっていたけど、雨が上がったら林に戻るかな?