About

Posts by :

STAY CAR

200427_IMG_2705
200427_IMG_2710

昨日に引き続き床の塗装が乾いておらず、急遽ストーブとサーキュレータ持ってきて室内を暖房&送風。

火種を使うストーブを使っているので現場を離れるわけにいかず、現場待機を余儀なくされる。

ってことで「STAY CAR,STAY MOVIE」からの「STAY CAR,STAY METAL」(・∀・)

しかしこういう役をやらせたらアンソニー・ホプキンスの右に出る者はいないね。なかなか面白い作品だった。

そしてやっと夕方というか宵に塗装も乾いたのでそこから2回目の塗装を終わらせる。

標高が高く気温が低い上、どうも床下からの湿気と塗装後室内を締め切ったことにより湿気が溜まって乾きが遅くなった様子。

いやぁ〜今回は予想外だった。 恐るべし野辺山(^^;)

200427_IMG_2725

そしてとっぷり日が暮れた帰り道。

あまりに月と金星が綺麗に輝いていたのでちょっと寄り道。

八ヶ岳の上の雲もいい感じ、でも残念ながらオリオン座は雲の中。

しかし星が多すぎて星座がよくわからん(^^;)

砂埃と泣ける映画

200426_IMG_2698

今日の野辺山はこれぞ八ヶ岳颪(おろし)ってスゴい強い風が吹くまくってあちこちが砂嵐状態( ̄□ ̄;)!!

いつも使っている道は防風林のおかげで大丈夫だったけど、道によってはエラいことになっていたはず(^^;) 恐るべし野辺山 (;`・_・´)

で、諸事情で今日の塗装作業が出来なくて二人してあえなく退散。

200426_IMG_2702

すっかり仕事モードだったので、せっかくなので畑に行って初期化作業をしてきた。

さすがに時期が時期だけにお街の小作人の方々も居らず、だだっ広い畑に一人っきり。

これなら感染のしようもないね(笑)

200425_02

アマゾンプライムで観た「バンブルビー」がヤバい d(・`∀・)

トランスフォーマーがネタなのに想像していたのと違い、“切ない”とか“いじらしい”とか“けなげ”とかに涙腺の弱いおじさんにはメチャクチャ泣ける映画だった(T△T)

最近観た中で一番好きかも。何度も観たくなる映画の一つにランクイン。

80年代のお気に入りの音楽も満載でサントラも良いぞ♪

そ〜しゃるでぃすたんす

200425_IMG_6687

仕事帰りのいつもの場所からの八ヶ岳。

木々の芽吹きはまだだけど、だいぶ景色が春めいてきた。

200425_IMG_2668
200425_IMG_2663

そして今日はスキーが上手い塗装屋さんに床の塗装してもらう。

途中マスクして“そ〜しゃるでぃすたんす”をとりつつ外でいっぷく~~□Pヽ(`▽´*)

もしコロナにかかったら、彼か鹿が原因(笑)

200425_IMG_2687
200425_IMG_2691

そして家の窓から撮った沈みゆく地球照に照らされた月齢2の薄い月とすばる。⁣⁣

⁣⁣さらに引いてみると牡牛座のVとひときわ明るく輝く宵の明星・金星。⁣⁣

物事もちょっと引いてみるとさらに見えるモノがあると思う。

現場でランチ

200424_IMG_2655

今日は現場で青空ランチ、安定の美味さのセブンのコロッケサンドとカレーパン(╹◡╹)

なんかサンメの昼めしのラインナップと変わらんなぁ(^^;)

200424_IMG_6680s
200424_02

そして現場に向かう道すがら野辺山の電波望遠鏡がどうしてもコレに見えてしまって、思わず車停めて撮ってしまう私は病気でしょうか?(^^;)

“The ONE”(ファンクラブみたいなモノ)の更新して新しいMETALネームも取得しちゃったし、本当ヤバイなぁ(^_^;)

まだまだ寒い

200423_IMG_6671
200423_IMG_6675

雪崩れ落ちる八ヶ岳を覆う巨大な雲の塊。

いつもと違う道で現場へ向かったら今日もまたスゴい光景に出くわした。

さらに雲の下に近付くと雪も舞っていた。

恐るべし野辺山(^^;)

200423_IMG_2653

で、そろそろ準備にかからなきゃいけないので、畑の残材整理をしてくる。

今年は小作人の方も少なそうだな。

続、スゴい雲の日

200421_IMG_2634

昨日野辺山上空に現れた巨大吊るし雲。⁣

⁣発達中の吊るし雲の中に浮かび上がる顔のような模様。⁣

⁣渦を巻いて変化する雲の塊を真下で見ているとちょっと怖いくらい。⁣

200421_IMG_2637

⁣そして日没後の巨大吊るし雲。⁣

これでもだいぶコンパクトになってきたんだけどね。

現場の行き帰りにこういうのが見れるのも八ヶ岳の楽しみ。

夕暮れクジラ雲

200421_IMG_6621

昼間はのどかな陽気だった野辺山、夕方になったらいきなり冷え込んできた。

帰りがけなんかいい夕焼けになりそうだと、いつものところに寄り道するものの『ここじゃないなぁ』と思い、急遽車を飛ばして平沢峠の駐車場まで。

200421_IMG_6630
200421_IMG_6641
200421_IMG_6643
200421_IMG_6646
200421_IMG_6654
200421_IMG_6656

思った通りいい感じに雲が焼けてきた。

八ヶ岳上空に現れた茜色のくじら雲。

風が強くてものすごく寒かったけど、久しぶりに見応えのあった今日の夕焼け。

刻々と変わる夕焼け雲が見事だった。

写真にはないけど背後には巨大な吊るし雲もあって、雲の見応えがある1日だった。

STAY HOME ・STAY GUINNESS

200419_IMG_2630

昨日でギネスの半値でのテイクアウトが終わっちゃうらしいので一杯頂いてきた。

(次からは20%引きらしい。でも多分行くけど)

ついでにフィッシュ&チップスとカレー掛けチップスも一緒に。

蕎麦を食べつつそれらを肴に美味いギネスを飲む(*^¬^*) “STAY HOME”ならではの楽しみ方。

あ、ただし昨夜は“STAY METAL”は無しでね(笑)

そして長〜〜〜〜い間止まっているプロジェクト、予定していた施工会社のお家騒動で急遽会社を変更。

最初にウチが推していた会社に再度以来するって話になり今日また打合せに。

相見積もりで蹴られた時は立つ瀬がなかったけど、これで面目躍如。

一周回って元に戻るなら最初からここで進めておけば良かったのにね。

今度こそはなんとかなりそうだ。

雪山と芽吹き

200419_IMG_6613

今朝の真っ白な雪山とカラマツの芽吹き。

⁣昨日の雨は山の高いところではまた雪になったようだけど、麓では木々が芽吹きだした。

一見冬のような景色でも確実に季節は進んでいる。

200419_IMG_2627t

そしていい天気なので畑の肥料を買いに韮崎のJAグリーンまで。

帰りに韮崎の道の駅から見た今日の甲斐駒。

下界はすっかり若葉が芽吹いて初夏の趣。そして暑い(^^;)

200419_01

それはさておき、この角度から甲斐駒見るとコイツを思い出すんだよねぇ。

絶対コイツのデザインってこの山がモデルだと思う。

200419_02

そしてコイツとギガスとレッドキングが戦ってた場所って黄色い橋の坂道から見える権現、阿弥陀、赤岳に囲まれた県営牧場がモデルだよなと通るたびに思う。

ちなみにココね↓

200419_03

帰ってきたウルトラマンでは諏訪湖の御神渡りとか出てくる回があったり・・・

絶対円谷プロに八ヶ岳周辺に所縁のあるスタッフがいたはずだ。

花散らし

200415_IMG_6595

先日のお寺の桜と夕日。⁣

⁣今日はひどい雨降り。⁣

⁣雨は上がったけど花散らしの雨になっちゃったね。