About

Posts by :

モヤっとしたシーズン終わり

200328_IMG_2522

今日のサンメ。

今シーズンスクール最終日は雨こそ降ってないものの、生暖かくてガスってる生憎のコンディション。

200328_IMG_1002s

まあ世間的にもいろいろあって客足も悪くスクールの受付も閑散、案の定スタッフも余ったの本日は撤退。

ってことで今シーズン最後の仕事は受付業務でした。

200328_IMG_2524

昨年同様なんかパッとしないモヤっとしたシーズン終わりになっちゃったけど、ひとまず怪我もなく完了できた。

関係各位、スタッフの皆さん今シーズンもお世話になりました、またお疲れさまでした。

そして夜、世間の状況が状況なのでスクールの納会には出ず、同い年のプロフェッショナルを追うの番組を観る。

やっている事は全く違えど、明確な答えのない中でもがき探りながら自分の理想を追求するってのは同じだなぁと共感した。

まああんなにカッコよくないけど(^^;)

森羅万象に

200326_IMG_6185

予報通り今日は天気が悪かったので、昨日の夕刻の西の星空を。

右から二日月、明るく輝く宵の明星・金星、その上にすばる、牡牛座のV、オリオン座とおおいぬ座のシリウス。

もう直この冬の星座のオールスターズも見れなくなるね。

 


 

『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!

 

人類にとっては新型ウィルス、見方を変えれば地球にとっては新型ワクチン。

ペスト、インフルエンザ、エイズ、エボラ、SARS、MARS

人類にとっての脅威は実は地球にとっては特効薬なのかもしれない。

地球にとっては人類は根強い凶悪ウィルスだとすると、地球は自らの免疫として次々と特効薬(人類からみたウィルス)を放ってきたのかもしれない。

そんなことを昨日思っていて今朝読んだこの記事

人類にとっての抵抗力の一つ「信頼」が落ちてきた今こそ新たな特効薬を放つチャンスとみたのかもね。

この星で人類が“正”とは限らない と個人的には思う。

平常通り

200326_IMG_6167t
200326_IMG_6161t

細く輝く月齢2の月が浮かぶ今日の黄昏時の空。⁣

⁣地球照に照らされた月のシルエットがくっきり。⁣

200326_IMG_2521

自粛ムードが強まる中、平常通り今年も種芋を買いに行って、平常通り床屋に行って、平常通り夕方の空を見てる。

世知辛い今日この頃だけど平常通りの日常を心がけようと思う。

落日にいろいろ思う

200325_IMG_6125b

今日の夕日と飛行機雲。⁣

⁣沈み行く夕日の上空を行く花巻発大阪行きのJAL2186便。⁣

200325_IMG_6117t

今日も美しかった日の入り。

五輪が正式に延期になったことで、予想通りこれまで抑えていたものが一気に噴き出した感じの今日この頃。

想定内の出来事に驚きはしないけど、昨日東京に行っておいて良かったとは思う。

せめて身内や知り合いに影響がないことだけを祈ろう。

お彼岸と卒業祝い

200324_IMG_6107

朝起きて外を見ると。

雪に煙る今朝の富士山。

200324_IMG_6111

・・・なんて情緒に浸ってたらマジか大雪降ってきた(◎▽◎;;)

これから出かけようと思っていたのに。

200324_IMG_6113

なんて思って朝の準備をいつも通りしていたら日が昇ってきて雪も止んだ。

結局積雪ちょびっと。

雪の上に小さな妖精の輪が浮かんでた。

200324_IMG_2509

で、時期がら今日は母親の墓参り。

お彼岸期間中は激混みするのであえてお彼岸が終わってからね。

先日27.1℃っていう今季初の夏日になったっていう青梅も今日は肌寒かったけど、いい天気で芝桜や桜も咲いて穏やかな墓前日和、母親の好きな春の花を手向けてきた。

200324_IMG_2517

で、父親のご機嫌伺いwをして、夜は怪獣3号の高校卒業祝いを彼女の父親のお店でしてくる。

おてんばで泣き虫だったちびっ娘もついに高校卒業・・・(  ̄ - ̄)しみじみ

200324_IMG_2519

3号、今度は動物関係の仕事の専門学校に行くんだそうな。

自分の夢に向かって頑張ってほしいもんだ。

怪獣4号も大人っぽくなって可愛くなってきたし、そろそろ怪獣って称号も卒業かな(笑)

200324_IMG_2515

そして今夜も焼き鳥はじめ料理が美味かった♪

またビールが飲めなかったのは残念だったけど(^^;)

東麓で打ち合わせ

200323_IMG_6102

打合せで久しぶりに海の口まで。

八ヶ岳高原ヒュッテから見る赤岳。⁣⁣

⁣⁣当たり前だけど見る場所によって全然違う。⁣⁣

⁣⁣いつもと違って間近に見るここからの姿は実に荒々しい。

で、これで何度目かになるリフォームのお話をいただき再びAさん宅で打ち合わせ。

今度は客間と寝室の内装工事。

この時期にお声掛けいただくのは実にありがたい、ホント。

娘と祝い酒

200322_IMG_2486

今日のサンメ。

さらに季節が進み雪が溶けて悲鳴を上げているゲレンデとスタッフたち(^^;)

今にも雨が降りそうな天気の中、プライベートで10歳の双子の姉弟とお母さんのレッスンを担当。

シュテムを練習しているっていうので、魔法の呪文を教えてあげたら結構いい感じの滑りになってきた。

あとはズレを使う滑りをみっちり。

慎重派のお姉ちゃんと勢いで滑る弟くん、まさに“姉弟あるある”を地でいくような二人。

やっぱりお姉ちゃんの方が様になるのが早い(笑)

三連休最終日ってこともあり午後は仕事が無かったので早々に上がり。

なんとなく寂しいシーズン最終日になっちゃったなぁと思ったけど、どうも来週の土曜日も来ることになりそう(^^;)

今日でラストの関係者の方々お疲れさまでした、また来シーズンお会いしましょう。

200322_IMG_2487

そして夜は先日バス停まで迎えに行ったリサのひと足早く誕生日祝いをしてきて、また娘と飲む親父の気分を味わってきた(笑)

しかしまさかあのチッコイおてんば娘がこんなに大きくなって、今では一緒に仕事する仲とはね(^_^;)

おっさん達、歳をとる訳だ(笑)

200322_IMG_2489

うららかな春の祭典

200321_IMG_2461

今日のサンメ。

風は強かったものの、昨日とは打って変わって真っ青な空とポカポカ陽気の絶好のイベント日和。

200321_IMG_2465
200321_IMG_2472
200321_IMG_2473

で、本日も早出して“お子様方の足前競い合い大会”のスタッフを仰せつかりました。

今日は準備していても気持ちが良かったけど、直前にPA装置が故障するハプニングがあったり結構最初からドタバタと。

やっぱりウチの大会系はこんな感じで何かしらあってすんなりいかんなぁ(^^;)

200321_IMG_2474

で、本日もひたすら得点を読み上げる担当で、この好天ですっかり顔が日に焼けた。

まあ昨日の極寒よりはいいけどね。

時間が押して昼飯抜きでぶっ通しやって何とか無事終了。

200321_IMG_2481

そして強い風が吹き不思議な雲が現れた表彰台から見る赤岳。⁣

これが終わるといよいよシーズンも終わりだ。

極寒の祭典

200320_IMG_2438

今日のサンメ。

夜半に降っていた雨は止んだものの、朝から突風が吹き荒れる寒〜い一日 {{ (・_・;) }}

で、今日は足に自慢のある大人たちの祭典の担当を仰せつかり早出して準備。

200320_IMG_2440
200320_IMG_2441

朝イチのAコースはカリカリ、カチカチ時々モッサリの超ヤバいハードバーン(◎_◎;)

エッジを噛ませば途端にすっ飛びそうで怖い怖い(◎▽◎;;)

200320_IMG_2445

 

そして強風が吹き荒れ時々雪がチラつくゴールで超〜寒い中でひたすらジャッジされた得点を読み上がる係、最後の方はブーツの中の足の感覚が完全に麻痺してた {{ (>_<;) }}

時々薄日は射すもののず〜っと上空の雲は晴れず、気温も上がらず結局大会中はハードバーンのまま。

200320_IMG_2449

見よ大会が終わった後のこの光り輝くCコース!!(◎▽◎;;)

選手のみなさんよくこんなコースで競技していたなぁ(^^;)

Cコースに限らず今日は全コースこんな感じで、詰所に帰るのにG2コースを滑ったらカッチンコッチンのアイスバーンで曲がれない止まらない・・・こんなコース子供や初級者に滑らせちゃダメじゃんって感じ。

ほんと「サンメドウズアイスパークへようこそ」って感じでスキー場というよりスケートリンクみたい、いやマジで(^_^;)

久しぶりにこんな怖いゲレンデ滑った。

明日はJr技選だけど、明日もこんなだったらヤバいぞ(^^;)

春の個人授業

200319_IMG_2401
200319_IMG_2408t

明け方の空に浮かぶ今朝の月齢24の月に寄り添う土星、木星、火星。

地球照に浮かび上がる月のシルエットと朝焼けに浮かぶ富士山のシルエットがきれいだった。

200319_IMG_2419

そして今日のサンメ。

更に春らしさを増すゲレンデ(^^;)

で、我が家がお世話になっている“ゴッドハンド”親子が来山するっていうのでコソ練兼ねてプライベートで行ってきた。

で、ゴッドハンド相手に2級受験メニューをみっちり講習(^▽^)

これなら・・・って感じに仕上がってきたよ。

今日お受験したら最高って感じの雪の柔らかさ、こちらも滑ってて超たのしかったし(^▽^)

それより今日がボード初デビューだった息子さんの上達っぷりがハンパない!レッスンしていたアヤノブもびっくり。

果たして今日一日でどこまで進化したことやら。

午後は滑らずに帰ってきたけど、あの調子だと雪は・・・

明日のイベント大丈夫かぁ(^^;)